武田建築設計室の昨日今日明日

小規模設計事務所はメーカー・デベロッパー・大手設計事務所の協力事務所(下請け)でしか生き残れないのか?

でか盛りのダッカにて

2013-04-15 10:48:47 | きょうの出来事


隣の席で挑戦したお客さん・・・ギブアップ宣言


 名古屋市東区代官町(事務所の住所)のダッカというお店は「でか盛り」料理で有名です。挑戦して無事完食すれば認定書がもらえるのですが、食べられないときはギブアップを店中に聞こえるように宣言し当然料金を払わなければなりません。でも写真を見てください・・・とても食べきれる量では・・・店内のカレンダーには完食したお客の名前が。
                  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トラックの積荷がはみ出て危険

2013-04-14 09:40:33 | きょうの出来事


 国道22号線の清須市付近を名古屋方面へ走っていましたら、隣の車線のトラックの荷台から積荷の・・・部品なのか棒状の物が突き出ていました。最初は鉄筋かな?と思いましたがプラスチックの何かの部品で荷台に巻き込んだ風で突き出たり上に立ったりと動いていました。狭い道路だと間違いなく歩行者や自転車に当たる程車から出っ張っていました。危ない危ない!!!
                
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は水が流れている

2013-04-13 10:37:38 | きょうの出来事


 大雨や梅雨時以外はほとんど水が流れない川です、きょうは水がしっかり流れていました。やっぱり川ですからこの景色が普通ですよね。
                    
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駅西マンションの地鎮祭

2013-04-12 13:02:15 | きょうの出来事


 名古屋駅のすぐ西で計画していました駅西マンションの地鎮祭に出席してきました。写真はその様子ですが、実は写っているのは神主さんです。背広服で祭事を行う神主さんは初めてなので・・・なんだか変な感じでした。とにかく無事工事が完成しますように!
            
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5年ぶりの町内春祭り準備

2013-04-11 10:34:38 | きょうの出来事







耐震補強された境内の灯籠


 5年前に町内の神明社の祭元だったとき依頼で今回は町内の組長として春の祭りの準備に参加しました。幟の支柱もアルミになってずいぶん準備が簡単になった気がします、でも神明社の本殿への幕張は相変わらず人力で大変そう。
           
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太陽光発電・発電への道4・発電開始

2013-04-10 10:11:02 | きょうの出来事
売電メーター取付スペース


売電メーターと買電メーター


パワーコンディショナー


エネルギーモニタ


 パワーコンディショナーの取り付けはパネル設置工事に続いて同じ日に何とか終了、あとは中部電力の売電メーターの設置と電力線への接続です。これも申請が多く順番待ちと言うことで4月にずれ込み3日の夕方になりました。ですから一応使えるようにはなったのですが、なにせ夕方では発電出来ません・・・明日4日晴れるかどうか祈るばかりでしたが幸い快晴。 ということで我が家の太陽光発電は平成25年4月4日(木)が初日になりました、発電量は後日又の機会にお知らせします。(ほぼ半年かかりましたがなんとか完成出来ました、おかげで押入の整理が出来たりテレビアンテナを新しく出来たり・・なかなか出来ないことが出来て良かったです。)
            
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太陽光発電・発電への道3

2013-04-09 10:09:20 | きょうの出来事
太陽光発電パネル設置工事




道路からの外観


 架台設置までは順調にいきましたが、補助金の申請が無事承認されるまで・・・かなり時間がかかりました。(年度末を控えて申請が殺到して時間がかかったそうです。)年度末ぎりぎりにやっと承認通知が届き3月29日にやっとパネル設置工事にこぎつけました、パネルの架台への設置は事前調整してありましたので問題なく終わりました。次はパワーコンディショナーの設置と中部電力の売電メーターの設置工事が残っています。
                     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太陽光発電・発電への道2

2013-04-08 10:00:32 | きょうの出来事
架台設置工事


架台設置




 屋根上への架台設置の為のアンカーボルトの設置のあと鉄骨工場にて架台の製作、いよいよ屋上への設置工事です。鉄骨を亜鉛メッキして現場で加工をしなくて良いようにしてアンカ-ボルトに取り付けていきます。およそ半日ちょっとで無事完了、なかなかかっこよい出来映えです。
                 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太陽光発電・発電への道1

2013-04-07 10:07:18 | きょうの出来事
既存アンテナ


新設アンテナ


屋根パラペットに架台アンカーボルト設置


 かねてからやりたいと思っていました太陽光発電を思い切って実行することにしました。以前住宅を設計したときに施主が太陽光発電パネルを屋根に乗せたいと言われ、試行錯誤をしながら設計をしたときからおよそ11年経ちました。価格も当時に比べるとおよそ半額になって買い取り価格も公表され設置条件が整ってきていました、たまたま同じ町内の施工店をひょんなところで紹介されたので建物を見てもらい見積を出していただき(昨年末)・・・何とか設置に踏み切ることが出来ました。屋根が陸屋根なのでパネルの架台が必要です、建物の南東角にテレビのアンテナが立っています、防水を痛めずアンテナの影の影響をなくすためには・・・等問題をクリヤしながらの出発です。
 アンテナは西北角に移設・架台は立ち上がり(パラペット)の上に設置しパワーコンディショナーは室内の分電盤横に設置・・・等決めて工事に入りました。
           
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祭の山車の解体

2013-04-06 11:44:45 | きょうの出来事


化粧した山車


 先日行われました一宮市の桃花祭で使われた山車の解体作業が行われていました、解体作業はあまり見るもんじゃないですね。
               
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私立大学・都心回帰

2013-04-05 13:10:22 | きょうの出来事


 写真は名古屋城の東に建築中の愛知学院大学名城公園キャンパスです。名古屋市内では名古屋駅近くの笹島に愛知大学、熱田区白鳥に名古屋学院大学、大曽根のナゴヤドーム隣に名城大学といままでいずれも名古屋市郊外に校舎を構えていた大学が一斉に市内に新しい校舎を建てています。少子化で学生の確保の為には交通の便が良い市内にと言うことでしょうが・・・自分の大学時代を振り返ると・・・・・ずいぶんな様変わりですね。
                   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成2年のバブリーなお店

2013-04-04 11:20:10 | きょうの出来事
地下の店舗入り口


1階の半地下のバー


地階店舗


エントランス上部のグレーチングテラス


通用口上部


 外観もですが内部もさすがにバブル時代を彷彿させる作りを感じさせてくれる建物です、今は使われなくなってもう10年以上経ちます。ですがエアコンも照明も全て動きます、セキュリティーも万全で良くメンテナンスされています。・・・建設当初は各階別々の店舗が入っていて、その後結婚式場として使われていたそうです・・・さてこの建物どう生かすか?
                       
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

竣工した共同住宅から見た名古屋駅周辺の夜景

2013-04-03 10:11:50 | きょうの出来事




 先日竣工した名古屋市中村区の共同住宅の竣工写真が届きました。8階から名古屋駅方面をみた夜景です名古屋駅の西面、栄方面の裏側になりますが・・・すごくきれいに撮れていませんか?
          
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真清田神社の例大祭・桃花祭

2013-04-02 11:30:32 | きょうの出来事
4月1日の夜景




4月1日から3日は真清田神社の例大祭・桃花祭です、2日には歩射神事が地元高校生たちの射手で行われ、その年の豊凶を占います。3日には町内からの子供獅子や献馬が奉納されます。一年でこの時期と夏の七夕祭りの時期が市の中心部が一番賑やかになる時期です、本町通りのシャッター街も人でいっぱいになります。昔は毎日人でいっぱいだったんですがね。
               
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今月の詞

2013-04-01 10:24:11 | きょうの出来事


 今月の詞は「物で栄えて 心で滅ぶ」です。むかしからよく言われていることですね。物欲も必要ですが、精神的な豊かさもそれ以上に必要ですよね。
                   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする