『赤倉観光ホテル』に到着。
創業は昭和12年という伝統あるリゾートホテルです。
廊下がクラシック。

お部屋の家具もクラシック。

ベッドの上に歓迎の折り鶴が置いてありました。

クラシックなカギは一部屋に二つ。
これは助かります。

観光バスが来ないホテルなので、この日も観光バスは私たちが乗ってきた車だけでした。

4階の窓から斑尾(まだらお)高原が見えます。
夏はゴルフ、冬はスキーを楽しむホテルなので、眼下はスキーのゲレンデです。

ゲレンデいっぱいに咲く菜の花の前で、結婚式の写真撮影が行われていました。

遠くに見える湖は野尻湖です。

ホテルに流れ着く湧き水で満たされたアクアテラスです。

シンガポールのマリーナベイサンズみたいだけど、プールじゃないし、ましてや温泉でもない・・・見るだけ。

みんなで露天風呂に入り、帰りにカフェテラスでビール
(笑)

楽しみにしていた夕食です。

ワインを頼んだら新潟県産で、ラベルに雪椿の花が描かれていました。

一番美味しかったのはスープ。

デザートは別室でいただけるということなので気分を変えて・・・
それにしても、皿がデカ過ぎ豪華過ぎ。(笑)
創業は昭和12年という伝統あるリゾートホテルです。
廊下がクラシック。

お部屋の家具もクラシック。

ベッドの上に歓迎の折り鶴が置いてありました。

クラシックなカギは一部屋に二つ。
これは助かります。


観光バスが来ないホテルなので、この日も観光バスは私たちが乗ってきた車だけでした。

4階の窓から斑尾(まだらお)高原が見えます。
夏はゴルフ、冬はスキーを楽しむホテルなので、眼下はスキーのゲレンデです。

ゲレンデいっぱいに咲く菜の花の前で、結婚式の写真撮影が行われていました。

遠くに見える湖は野尻湖です。

ホテルに流れ着く湧き水で満たされたアクアテラスです。

シンガポールのマリーナベイサンズみたいだけど、プールじゃないし、ましてや温泉でもない・・・見るだけ。


みんなで露天風呂に入り、帰りにカフェテラスでビール


楽しみにしていた夕食です。

ワインを頼んだら新潟県産で、ラベルに雪椿の花が描かれていました。

一番美味しかったのはスープ。


デザートは別室でいただけるということなので気分を変えて・・・
それにしても、皿がデカ過ぎ豪華過ぎ。(笑)
