たまびと日記 2

記憶力が衰えないようにとブログに記録しているのに、
記録したものはどんどん忘れていくという悪循環に陥っています。

アメリカオニアザミ

2016-06-21 12:29:24 | 日記
月曜日に工場のそばを通ったら、咲いていたシロツメクサやネジバナの姿が無い。
土曜か日曜に草刈りの業者がはいったようで、見事さっぱり何にも無くなっていました。
でも草刈り機で表面の草だけ刈り取ったようなので、来年また咲いてくれると思います。


先日「150キロ出しなよ」と励ましてくれた少年を追い抜いた道路です。
あの日は追い抜くことに懸命で、まったく目に入らなかったのだけれど、この日は凄いものに気が付きました。
歩道と車道の隙間に、高さが1メートルもあるアザミが生えていたのです。

アメリカオニアザミは生育が旺盛で、舗装道路の隙間でも根を下ろすので、『要注意外来生物』に指定されているそうです。


花はピンクで可愛いのですが、体中鋭いトゲだらけで、触ることはおろか抜くことも出来ないと思われます。
舗装道路の花なのに、虫が蜜を集めに来ていました。
ハナアブ(花虻)さんかな


1センチにも満たない変な虫もいました。


テントウムシ(天道虫)のサナギです。
立ち上がっているのか、逆立ちしているのかわからない・・・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする