ぐずぐずした天気が続いています。
庭のモッコウバラの新芽に蟻がのぼっていました。
奥の葉っぱにも1匹います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/ec/446ab56b2cc6fe1ab6a0291a4db728fe.jpg)
別の葉にはキイロテントウ(黄色瓢虫)が止まっていました。
全長が5ミリくらいしかないのですが、鮮やかな黄色の衣装のせいで目に付きます。
葉っぱに付くウドンコ病という菌を食べてくれる益虫ということですが、なるほどこの葉っぱ、縁がウドンコ病で白くなっています。
てんとう虫ちゃん、ありがとう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0139.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/ff/4b0866e5598ac5a42cc5c24d7c1342dd.jpg)
地面を歩いているのは、アカシマサシガメだと思いますが、この虫も小さくて長さが1センチくらいです。
足がいっぱい生えているヤスデという虫が大好きで、捕まえて体液を吸って生きているらしい。
ヤスデは地面を這っていることが多いので、アカシマサシガメも地面を歩いて探しているということらしい。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/7e/72dc99db0859012a357f79754e581338.jpg)
庭のモッコウバラの新芽に蟻がのぼっていました。
奥の葉っぱにも1匹います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/ec/446ab56b2cc6fe1ab6a0291a4db728fe.jpg)
別の葉にはキイロテントウ(黄色瓢虫)が止まっていました。
全長が5ミリくらいしかないのですが、鮮やかな黄色の衣装のせいで目に付きます。
葉っぱに付くウドンコ病という菌を食べてくれる益虫ということですが、なるほどこの葉っぱ、縁がウドンコ病で白くなっています。
てんとう虫ちゃん、ありがとう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0139.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/ff/4b0866e5598ac5a42cc5c24d7c1342dd.jpg)
地面を歩いているのは、アカシマサシガメだと思いますが、この虫も小さくて長さが1センチくらいです。
足がいっぱい生えているヤスデという虫が大好きで、捕まえて体液を吸って生きているらしい。
ヤスデは地面を這っていることが多いので、アカシマサシガメも地面を歩いて探しているということらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/7e/72dc99db0859012a357f79754e581338.jpg)