紫蘇の葉にセミの抜け殻がついていました。
毎年我が家の太い木の根元からセミが生まれ、近くに置いてある植木鉢を置く棚に登って羽化していたのですが、
今年、その棚を移動してしまったのです。
可愛そうなセミさんは、つかまる場所を探して紫蘇の下にたどり着いたのでしょう。
無事に羽化したようなので、今は安心しています。
木陰を歩くとセミの大合唱が聞こえてきます。
アブラゼミや・・・
ミンミンゼミ・・・
小学生の男の子が下を向いて何かをじっと見ていました。
私が「何を見ているの」と声をかけたら「アブラゼミ」と答えてくれましたが、地面にいたのは今にも死にそうなミンミンゼミでした。
その子は「こんな姿のセミを見たことがない」と言ったのですが、私も初めて見ました。
片方の羽根がねじ曲がって上を向いてしまっています。
私が写真を撮ったら、その男の子が「こんな姿なのに写真なんか撮るのか」と言いました。
私は小3の子どもに諭された。
暗い気持ちで歩いていたら、今度はスズメバチと思われる大きな蜂が死んでいた・・・それも撮った。
小学生に叱られそう・・・
毎年我が家の太い木の根元からセミが生まれ、近くに置いてある植木鉢を置く棚に登って羽化していたのですが、
今年、その棚を移動してしまったのです。
可愛そうなセミさんは、つかまる場所を探して紫蘇の下にたどり着いたのでしょう。
無事に羽化したようなので、今は安心しています。
木陰を歩くとセミの大合唱が聞こえてきます。
アブラゼミや・・・
ミンミンゼミ・・・
小学生の男の子が下を向いて何かをじっと見ていました。
私が「何を見ているの」と声をかけたら「アブラゼミ」と答えてくれましたが、地面にいたのは今にも死にそうなミンミンゼミでした。
その子は「こんな姿のセミを見たことがない」と言ったのですが、私も初めて見ました。
片方の羽根がねじ曲がって上を向いてしまっています。
私が写真を撮ったら、その男の子が「こんな姿なのに写真なんか撮るのか」と言いました。
私は小3の子どもに諭された。
暗い気持ちで歩いていたら、今度はスズメバチと思われる大きな蜂が死んでいた・・・それも撮った。
小学生に叱られそう・・・