南九州の片隅から
Nicha Milzanessのひとりごと日記
 





のち

 当方、熊本市に住んでいますんで、熊本市の銘菓と言えば、香梅の『誉の陣太鼓』でしょう。

 丸いアルミ包装の中に、粒あんと求肥を練り込んだ羊羹のようなもの。
 他県にお土産を持って行くとき、『誉の陣太鼓』ならば問題ないでしょう。

 知らない方はこちら(お菓子の香梅HP)からどうぞ。

 昔(私が小学生の頃)に比べると、1個1個が少しだけ小さくなったような気がします(汗)。




 次にあげるならば『朝鮮飴』ですね。

 水あめともち米を練って成形し、片栗粉をまぶしたもの。
 小学校とかの運動会で粉まみれの「餅食い競争」をしたことがあれば、ああいうものです。

 その歴史は古く、加藤清正が考案したとの説もあります。当時は「長生飴」と呼ばれていたとか。

 知らない方はこちら(園田屋HP)こちら(清正製菓HP)からどうぞ。

 義理の父が大好きで、帰省時のお土産は決まって必ず『朝鮮飴』です。
 でも、餅なので、喉に詰まらせないか、いつも冷や冷やしながら渡しています(汗)。

----
■今日の行動
 仕事

■今日の買い物
 なし

■今日の献立
 朝:なし
 昼:幕の内弁当
 夕:仕出し弁当

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )