和紙を作る家に嫁いだ嫁のブログ

親子五代に渡り受け継がれた和紙作りの伝統を守るべく今日も奮闘する『和紙を作る家』に嫁いだ嫁のブログ

ラス 1 !!

2024-03-09 19:30:04 | 仕事風景


頑張って作ったスイートポテト、

ようやく?
とうとう?

ラスト1個になりました。

全部で何個あったんでしょう…
16個?17個?


主人も娘も『要ら~ん!』と言うので、自分で責任取って、毎日少しずつ食べていました。

スイートポテト、
バターとてんさい糖、卵、生クリーム入れたからカロリー高いですよね?💦

ダイエット中の身(←あ、言うてませんでしたっけ?)
この数日間、米は朝だけ、昼と夜は米抜き、
出来るだけ摂生をして過ごしておりました。

同じタイミングで、シフォンケーキも頂いていましたが、
これも大切に最後まで、作って下さった方のお気持ちも想いながら頂かせて貰いました✨


スイートポテトとシフォンケーキの生活、
たぶん私の全身は芋とシフォンケーキで出来てたでしょうね。
いつもはおと~しゃん派のきなこが、
この数日間だけは、私にひっついてきて全身ペロペロなめてくれてました(笑)

甘~い良い香りがしてたんでしょう。

あっ!
スイートポテトを『絶対食べん!』と頑なに突っぱねてた娘。
1個食べて
『なんかパサパサ〰️』って文句をたれておりました。
ムカーーーーとしましたが無視(私、大人の対応)

そしてまた翌日、
ふと気づくと娘、

冷蔵庫から出してきて、シレーっとスイートポテトを食べておりました。
それもバクバク2個も!!

娘が意地を張ってる原因に察しのつく母は、見て見ぬフリ。

感情抑えて大人の対応、ほんま疲れました。

たぶんもうスイートポテトは、私、一生作らないと思います🤭


今日は、午後から、乾燥機を使って和紙の乾燥を。


先日、大掃除をして貰ってから、今日初めて乾燥機を使いました。

全然違う!!

ステンレスの内側にこびりついていた煤、クレオソートをキレイに剥がして貰ったお陰で、
紙の乾燥の回転がめちゃくちゃ早い!!

火の燃えるパチパチいう音も、乾燥機の中で美しく響いていました。

貼ってある紙を手で撫でた音さえ違う!!

保存会の方に大変な思いをして作業して頂いたお陰です。

本当に気持ち良く仕事が出来ました。

この勢いで溜まった注文を早く納めてしまいたいです。

原料が切れて、主人の紙漉きが止まってしまわないよう、今晩は楮のキズ取り頑張ります!












法医学カレー

2024-03-06 15:13:38 | みゆきの日記
リクエストしてた京都府立医大の法医学カレー。


入院中の友達から『買っといたで~~』って写メが送られてきました。

友達、今日、朝から大きな手術をしています。
一人で頑張っています。

手術がうまくいきますように✨

早く元気になってカレーを持って帰って来てよ!
一緒に食べよ~~!!

いつもの四人で食べるからね!

タラの芽も一緒に採りに行こう!!

精一杯のエールを送ります!
頑張って!!



乾燥機のメンテとスイートポテト

2024-03-06 00:07:52 | 仕事風景
先日、二年ぶりに和紙の乾燥機の大掃除をしました💨💨



忙しさにかまけて、ちゃんとメンテナンスが出来ていなかった乾燥機の内側は、煤、コークス、クレオソートでガッチガチ、熱効率も悪くなっており、
煙突についてはこのまま使い続けると危ない状態にまでなっていました💦

保存会の方に助っ人をお願いし、
一緒に乾燥機の内側の煤などの除去作業を。

前回は、夫婦二人で行ったのですが、
ステンレスの重たい乾燥機をキズつける事なく、二人で動かすことはもう無理だと感じ、今回はお願いをしました。


全身 煤だらけになる大変な作業でしたが、
なり振り構わず一生懸命作業して下さる姿に胸がいっぱいでした😭✨




キレイになった乾燥機で、また今日から頑張れそうです💪

また、別の方は『楮の芯、洗っとくよ!』と突然登場😭✨




皆さんの暖かいお気持ちで、とても嬉しい一日になりました。

これまでも親身になって助けてくれる友達は有ったのですが、さらにこんな嬉しい方々と繋がりが持てるようになり、これからも前向きに頑張っていけそうです。

今から載せる写真二枚⬇️⬇️は、作業後の顔の写真。真っ黒くろすけ。
本人さんにちゃんと許可を頂いて載せていますが、
くれぐれも閲覧注意でお願いします。




煤で真っ黒け。(右が主人)

頼れる助っ人さんのイケメンが更にイケメンのいいお顔になっていました。
頑張って下さった勲章ですね。

感謝の気持ちでいっぱいです。
本当にありがとうございました!!


そして…
この時、前日の楮蒸しの時に楮と一緒に蒸したサツマイモでスイートポテトを作る!とおっしゃって下さっていた助っ人さん。




乾燥機の掃除で目一杯で、
とてもそんな時間はなく、
サツマイモと生クリームだけが取り残され行き場を失っていました。

うーーーん、どうしよ?

私、作れる?

作れん!作れん!作る気ない!

私、お料理キライです。
お菓子づくりはもっとキライです。

そんな時間有ったら、仕事するか、睡眠摂りたい人です。

困りました。

でも、何かが私を動かしました(笑)

残業終えてから、夜中の台所に立つ私が居ました。

お菓子づくり、
高校生の時以来です。

好きな男の子にアップルパイ作りました(爆)

渡したあとで、砂糖の分量間違えてた事に気づきました。倍の分量入れてたんです。

その時の男の子の反応もまったく記憶には有りませんが、
それ以降、お菓子は作った事がありません。
40年ぶりでした。

さて、スイートポテト作り、
我が家にはフードプロセッサーもブレンダーなるものもありません。(欲しいとも思いませんが、笑)

サツマイモはすりこぎで潰しました。


成形して卵黄を塗ってトースターで焼き色つけて…

なんかようわかりませんけど、こんなんが出来上がりました。

味、フツーです。
可もなく不可もなく…

たぶんもう一生お菓子づくりはしないでしょうね(笑)

主人、普段からスイートポテトあんまり食べません。
娘も要らない!って言います😭

自分で作ったスイートポテトを責任持って、毎食主食のように食べている私が居ます。

あ~あ、ダイエットしようと思ってたのに
ちょっとしばらく無理そうです。



明日は、お昼を挟んで予定が入っています。
出掛けますが、それ以外は仕事に巻きを掛けて頑張ります。






頑張らないと、ちょっと色々間に合いません💦






お雛様を見てきました!

2024-02-29 20:38:49 | みゆきの日記
どうしても行きたい!見てきたい!と思っていた場所に、今日行ってきました✨

お隣 綾部市 東光院の『みんなのひなまつり』✨✨✨🎎✨✨✨

気分転換に見てきたら?孫と可愛い写真がいっぱい撮れるよ!と勧めて下さった方があり、
その時からずっと『絶対行こう!』って思ってました。

でもでも…
この忙しさでなかなかタイミングが合わず…😞💨

無理かな~~と諦めかけていたのですが、

昨日、主人が紙が漉けなかったので、

『おっ!明日、紙の乾燥の作業がないやん!楮のキズ取りだけやったら時間をやり繰りすれば見に行ってこれる!!!』 

娘と相談し、急遽行くことを決めました✨










ところ狭しと飾られた1000体以上のお雛様は圧巻でした。


そして!!!
そして!!!

今日の一番のポイントは、
義母を一緒に誘ったこと!!!!!

寸前まで悩みました。
どうしよう?
声を掛けるべきか、否か…
誘う時もめまいがしそうなほどドキドキしました😂

義母とはこの30年色々有りました。
若い頃は特に、義母にいい言葉を掛けて貰った記憶もありません。

嫁姑問題は、人類の永遠のテーマだと思っている私です。

その私がなぜ義母を誘おうと思ったか…

その東光院のひな祭りを教えて下さった方が言われたんです。

『今、お義母さんはもう美由紀さんの事をホントにいいお嫁さんやと思ってはると思うよ、私にはそう見える。』

『いじめてた方はいじめてる感覚なかったんかも…』

って。

いやいや、あれは絶対いじめられてた!
お義母さん、意識して私をいじめてたはず!!
それに、今もいいお嫁さんなんて思ってるはずないやん!!
別にいいお嫁さんなんて思って貰わんでいいし!!
今まで、義母への反発心を石炭のようにくべて頑張ってきた私は、その方の言葉に対して 心の中でそう思ってました。

でも、なんかね~
その方の言葉がずっと心に引っ掛かってモヤモヤしてたんです。

別にいいお嫁さんって思って貰わんでもいいけど、義父が亡くなって一人で寂しそうにしている義母に、たまには声を掛けてあげたらいいんかな…

最近、私に向けられる義母の満面の笑み、
私と対立してた事なんてすっかり忘れてるな、
歳をとると、記憶をぬりかえてしまうんやろな~~、しゃ~~ないか~~

って、義母に対抗してる自分がだんだんアホらしく思えるようになってきました。

なんかうまく書けませんけど、

30年、厳しい義母につかえて頑張ってきた自分を
『よう頑張ったな~!』って褒めてあげて、
義母に対しては、自分が出来る事を精一杯してあげて最期までお世話をしたら、

自分が死ぬ時、

『私、頑張った~~!』って満足して死んでいけるんかな?って思いました(まだまだ死にませんけど😂)

人生は死ぬまで勉強ですね。

そんな風に考えさせてくれた方に、今度出会ったら心からお礼の言葉を伝えたいと思います🤭

なんか変な締めになりましたけど、
今日は本当に本当に楽しかったですっっ!!!










































無償の愛

2024-02-28 22:25:13 | みゆきの日記
更新サボってますねー💦

あれも!これも!とここに書きたい事はたくさん有るのに、ゆっくりスマホに向かう時間が有りません💦

ブログネタが大渋滞で、頭の中がパンパン、完全キャパオーバーしてしまっている私です。

さて、先日、
忙しい仕事の合間を縫って、母の暮らす特別養護老人ホーム 五十鈴荘さんへ行ってきました。




その日は母との面会ではなく、母の様子を聞かせて頂く会議の日でした。

コロナで間が空いていたので4年ぶりの会議、
ケアマネさん、看護師さん、介護士さん、栄養士さん、
皆さん4年前の方とは変わっておられたので、
現在、担当して下さっている職員さん方と家族が意志疎通する 一からの会議になりました。

まずはケアマネさん、
はじめまして!の挨拶のあと、

『入所時に美由紀さんが書いて下さっていたかよ子さん(母)のこれまでの歴史をすべて読ませて頂きました。私たちは、かよ子さんがこれまでどのようにして生きてこられた方なのかを振り返りながら、毎日かよ子さんにお声掛けし、お世話をさせて頂きたいと思っています』とおっしゃいました。

もうこれだけで涙が出ました。
こんな会議で泣いてていいん?ってくらい泣けてしまいました💦

母が認知症を発症し、どんどん症状が進み、母の人格が崩壊していくのを見ていく中で、
若い頃どれだけ頑張ってきても、認知症になってしまったら、それまでの事が全部消えてしまうような、
母が別の人になってしまったような、
そんな感覚でいました。

元気な頃の母の人生を振り返って下さるなんて…

ケアマネさんだけでなく、
看護師さん、介護士さん、栄養士さんからも色々な場面での母の様子を聞かせて頂きましたが、家族と同じように大切にして貰っている事が伝わってきて、胸がいっぱいになりました😭✨

認知症になっても、人としての尊厳を大切にしてお世話して下さる五十鈴荘の職員の皆さんには本当に感謝の気持ちしかありません😭✨

私は、ここにお嫁に来てから、何度も泣いて家を飛び出し、母に心配をかけてきました。

母はもう私の顔や名前さえ わからず、そんな事があった事も記憶の中から消えてしまっていますが、

もし、もう一度母と会話が出来るなら、

『お母さん!いっぱい心配掛けたけど、もう私は大丈夫やで!安心してゆっくり休んでよ~!』って伝えたいです。

元気な頃は、家族や友達を思いやる優しくて強い母でした。

無償の愛で私を守ってくれた母、

母の毎日の世話をする事は出来ませんが、
これからは私が母を守ろう!私も母のような女性になろう!って思えた一日でした。




あっ!明日は、ピンポイントで時間が作れそうなので、
どうしても、どうしても行きたかったところへ行ってきます!!
またここに書きますね!お楽しみに!!