和紙を作る家に嫁いだ嫁のブログ

親子五代に渡り受け継がれた和紙作りの伝統を守るべく今日も奮闘する『和紙を作る家』に嫁いだ嫁のブログ

『12の暦絵作品展』始まりました!

2018-04-27 23:45:00 | 伝承館
お久しぶりです(´-ω-`;)ゞポリポリ

LINEのホームや、ブログの更新が停滞していたので、

「みゆきさん、身体、大丈夫?」「しんどいの?」と、たくさんの方から声を掛けて頂きました。

中には、美味しいお菓子のお見舞いを送って下さる方もあり、

皆さんの優しさに感謝の気持ちでいっぱいでした。

皆さん、ありがとうございます!

私は元気ですo(^u^o)(o^u^)o


突発性難聴とメニエールの通院は続けてますが、
いつも通り…いや、いつも以上に忙しく和紙作りに励んでいます。

主人にも私にも、分身が居てくれたらなぁ…と思う毎日です。


さて、和紙伝承館では『12の暦絵作品展』が本日よりスタート致しました!

待ちに待った1年半ぶりの作品展、今回も、素晴らしい作品ばかりです。

顔彩で描かれた美しい花々をご覧になりに、皆さん、どうぞ足をお運び下さいm(_ _)m

























突発性難聴。

2018-04-01 23:50:00 | みゆきの日記
やっぱりね。

あっという間に3月も去っていきました
チ───(´-ω-`)───ン

今日から4月!

新しい年度の始まり、
娘は、会社の入社式での司会進行の大役を仰せつかっているようで、今朝、張り切って出て行きました。


私は、9日間連続のステロイド剤点滴の通院がようやく終わり、ホッとひと息です。

実は…私が発症した病気、突発性難聴なんです。

右耳が聞こえません。と言うか、聞こえてないらしいです。

右耳に塞がっている感はあるのですが、聞こえない…という実感は、私自身には無いんですよね(^ω^;);););)


福知山市内の総合病院の耳鼻科で点滴治療を受けながら、

あと、大江町内のかかりつけの先生に、ステロイドの点滴の効果が上がるように!と

『星状神経節ブロック』の注射も併せて受ける日々でした。

点滴が前半4日終わった時点で、少し聴力が戻り喜んでいたのですが、

その後、聴力の回復は停滞…

結局南極、総合病院の耳鼻科で、私に下った診断は、

メニエール病による難聴…という事なんです(:-ω-)

おいおい、メニエール病って…

検索すると、ネットニュースで、ジャニーズの今井翼がメニエール病で活動停止の記事、

なに?この旬なニュース。

メニエール病になりやすい人=真面目で几帳面、責任感が強い、あと疲れが溜まってたり、寝不足してたり…

自分で言うのもなんですが、真面目で几帳面、責任感も強いです。(友達には、どこが几帳面なん?と否定されましたが(苦笑))

疲れが溜まり寝不足している…これも当てはまる!

うんうん!!これこれ!と、うなずき、
(。_。(゚д゚(。_。(゚д゚ )

思わず暗示にかかりそうになりましたが、

いや…でも…私、今、自覚のある症状は右耳が少々詰まっている感じだけなんですよね、

他には何も困っておりませんので、

たぶん、たいした事はないと思いたいです。

今回、病気した事で気づき、得たものがたくさんあります。

人の優しさ…

たくさんの方が心配して下さり、お見舞いや励ましの言葉をかけて下さいました。

かかりつけのお医者さんでは『いつも頑張ってるんやから、しんどい時くらいは無理せずゆっくり養生しなよ!』と、色々と配慮して頂き、2軒の病院のハシゴもスムーズにさせてもらいました。

もったいないほどの人の優しさが本当に本当に身にしみました。

あと…

主人の存在の大切さにも気づきました。

実は、主人も昨年の健康診断で引っかかった項目があり、

今年はじめに、再検査を受けたところ、生命に関わるほどではありませんが、ある病気が発覚し、今、経過観察中です。

二人とも歳ですね、色々と困ったところが出てきました。

お互い元気で、隣に居ることが当たり前と思い、たいして有難みも感じた事などなかったですが、

もし何か有れば…と思うと、無くてはならない大切な存在という事が分かりました。

仕事の方も、今、二人の歯車で回している状態なので、

どちらの歯車が欠けても回らなくなってしまいます。

これからは、お互いいたわり合いながら、やっていきたいと思います。

たまには優しい言葉もかけてあげんとあきませんね。

今井翼のような活動停止宣言は無理なので、ぼーちぼち頑張って行きます。