和紙を作る家に嫁いだ嫁のブログ

親子五代に渡り受け継がれた和紙作りの伝統を守るべく今日も奮闘する『和紙を作る家』に嫁いだ嫁のブログ

私にとって得るものの多かった楮の枝払い作業でした

2025-02-12 20:17:39 | 仕事風景
今、我が家は、
紙漉きと、一年分の楮の処理をする作業とを同時に進めています。

一回目の楮蒸しが1月末に終わり、今月末に二回目蒸します。







栽培している楮は、昨年末までに全部刈り取ってきました。




(今回の刈り取りは、これまでの刈り取りとちょっと違っていました。この事はまたさかのぼって投稿します😓)

刈り取ってきた何tもある楮の枝を全部落とし、長さを揃えて、束にしてやっと楮を蒸す準備が整います。


楮を蒸す為の枝払い、丈揃え…
これまで長年、義父母がしてくれてきた仕事でしたが、
一昨年、義父が亡くなり、
昨年、義母が腰の圧迫骨折をし、
今年は、私が請け負い作業を進めてきました。

この1ヶ月ちょっと、来る日も来る日も一本一本の楮に向き合ってきました。





昨日、ラスト!!

すべての楮の枝払いを終えることが出来ました\(^o^)/



全部やり終えて『頑張った~!!』という達成感もありますが、
それ以上に得たものがあったことに気づきました!!

そのことは、また追い追いに~

この1ヶ月間、
『ばぁば、ばぁば』と、私の仕事する傍に寄ってきてくれた孫が一番の応援団でした。








あ、そう…
応援団、
他にもあったんですけどね…

そのこともまた追い追いに~

なんか追い追いばっかりだわ~
あ~ん💦5ヶ月のブランクは大きいですね~
大変だ💦






最新の画像もっと見る

コメントを投稿