福知山市大江町和紙伝承館にて開催しておりました
『和紙に触れよう 夏休みワークショップ』が無事に終了しました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/62/9b93c22ee759379eaa5a1531cc57f314.jpg?1693270240)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/16/8fc1a5a6845f275e011567ec3e51fcad.jpg?1693270240)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/bb/967b12ba345b36d73362cfeec1e3aae9.jpg?1693270240)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/56/26c09fd53a696b73bb5ea8bbdd74a9ee.jpg?1693270240)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/15/42f7f23e23b1026025794902bcaeecc0.jpg?1693270239)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/1b/6d89f234abab96c2921c83fba93effe0.jpg?1693270239)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/3d/a84ee2dfe5e04ed03d8f5a7cb0eebb85.jpg?1693270240)
期間中はたくさんの子供さんや大人の方に来館頂き楽しんで帰って頂きました🎈
ご参加下さった皆さん、ありがとうございました!!
今回の催しは、隣接する和紙伝承館(福知山市営)の入館者が少しでも増えるように!と、丹後二俣紙(たんごふたまたがみ)保存会主催で行いました。
保存会と言いましても、私どもの家族とあと数名の有志の方で構成、運営している状況で、
新たに協力して頂ける方を募ったり、会の強化を計ってはおりますが、主に動く私どもにも生業が有り、出来る事、動ける事にどうしても限りが有るのが現状です。
せっかくの今ある建物です。
もっともっと上手く活用し、和紙の魅力や使い方など広めていく為に、官民一体となり頑張っていければと思います!
余談ですが、
孫、あっという間に生後4ヶ月を過ぎ、
来月5ヶ月になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/c4/551cea54a0ecf84ae7717c2251cc95dc.jpg?1693271135)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/c3/2883d0a7e5351dced93f279bf3ef519f.jpg?1693271208)
コロンコロン寝返りを打つようになりました。
可愛いです💛