和紙を作る家に嫁いだ嫁のブログ

親子五代に渡り受け継がれた和紙作りの伝統を守るべく今日も奮闘する『和紙を作る家』に嫁いだ嫁のブログ

息子の引っ越しが終わりました。

2017-03-28 18:29:11 | みゆきの日記
息子の引っ越しが終わりました。

大阪の学生マンションを引き払い、しばらく実家で過ごした後、

昨日、配属先の神戸に発ちました。

実家で過ごした一週間の間、

転出の為の手続きや、新生活の為の買物などで、親は振り回され、しぼり取られ、

ほんともうクタクタ…

&すっからかん…です

息子の新しい住まいは、前のところより広くて、環境も良く、とてもいいところでした。







引っ越しを終えた後、ふと思いました。

息子が主人と一緒に大江に帰り、丹後和紙を守ってくれるのなら、

私が残って、ここで暮らしたい!!と…

あはは…アカンか…(^_^;)


自分の進みたい道を選んだ前途洋々たる息子の門出に、

まずは乾杯♪♪(〃´∀`)ノ*



今どきの和紙事情。

2017-03-24 08:00:00 | 楮畑
先日、新しい楮畑の有害鳥獣除けの柵が完成しました。




柵が完成するまで何度も畑に通い、その度、紙漉き作業をストップさせなくてはならない事に、

やりきれない気持ちになる事もありました。


『原料の栽培から製品作りに至るまで』

一貫した和紙作りにこだわるあまり、

楮畑の整備や楮の世話に、時間や手が取られ、
 
紙漉きや製品作りの為の時間がじゅうぶん取れない…

私たちここまでして、楮の栽培にこだわる必要があるのだろうか?…と悩み、壁にぶちあたる事も多くありました。


しかし、昨日、原料問屋さんからの一本の電話で、今、和紙業界で起こっている原料事情を知り、

自分たちが、今、行っている和紙作りには間違いがない事を確信しました。


原料問屋さんの話は、次のような事でした。

国内産の楮は、原料不足が続いていて、

近年、問屋さんにさえ入らなくなっている。

その原因のひとつは、農家さんの高齢化で作り手が減っていること。

そして、もうひとつの大きな原因は、問屋さんを通さず、直接農家に買い付けに行ったり、行政を使って、独占的に楮を買い占めている産地が有るから


との事でした。

その結果、国内産の楮がほとんど出回らなくなり、

国内産の楮が手に入らない漉き元さんは、外国産の楮を使うしかなくなってきているそうです。


このまま行くと、限られた漉き元でしか、国産楮で和紙を作ることが出来なくなります。


私たちは、原料の楮を代々栽培してきたお陰で、

質、量とも心配する事なく、純粋な和紙を作り続ける事が出来ます。


うちの和紙を待って頂いているお客様には、いつも遅れ遅れで大変申し訳ないのですが、

純粋な和紙をお届けする為に、欠く事の出来ない栽培作業にも、誠心誠意取り組み、

皆さんに喜んで頂ける和紙をこれからも作り続けたいと思います。

やっぱり私たち、間違っていないですよ、ね?



張り子の…

2017-03-10 12:40:00 | みゆきの日記
超ハードな肉体労働が多いので、この頃、湿布が必需品です



新しい楮畑の柵の設置作業をした翌日、

主人の全身は、湿布で張り子のブタ状態でした(><。)




除雪作業から引き続きの柵の設置作業。

身体が疲れてるうえ、ポールの背が高いので、腕を肩より上に上げて打ち込まないといけないので、超大変です




また、先日は、雪も解けたし…と思ってお墓に参ろうと山へ上がったら、







冬の大雪で竹が倒れて、お墓に覆いかぶさっていました(゚д゚)!

おまけに、イノシシや鹿に、辺りじゅう荒らされてる!!

うちのは大丈夫でしたが、よそのお家は、墓石が倒れたり、灯籠が倒れたりしていました。

そこからがまた大変。肉体労働の始まり、始まりです(ーー;)

ノコギリを持って、ナタを持って、
倒れている木を根元から切って、引っぱり出しました。







お墓のまわりがキレイになって、心の中もスッキリしましたが、

行くところ、行くところで仕事があって、

なかなか本業が進まないのが頭の痛いところです。

どうしたもんでしょうかねぇ( ´Д`)=3


張り子のブタの夫婦は、夜、暖かい布団の中で眠るのだけが最近の楽しみです。( ´(00)`)ブヒー



新しい畑。

2017-03-05 12:53:57 | 楮畑
本日ハ晴天ナリ。農耕ビヨリ。

只今、新しく楮を植え付ける為の畑の、

有害鳥獣除けの柵を設置しています。

これしてからでないと楮が植えられないんですよね。

金網約150枚、ポール約150本。

かなり重労働。

ポールを打ち込む主人の手は、マメが潰れて皮がむけてしまいました。













もうちょっと頑張ります!