皆さん、大変大変ご無沙汰をしております(^◇^;)
『元気にしてる?大丈夫?』とメールやラインを頂いたり、
暑中見舞いのハガキも、たくさ~んの方から頂いているのに、
なかなか返事が出せなくって
ホントホント申し訳ありませんっ
仕事の忙しさは、ご存知のとおり、いつもの事なのですが、
まぁ村の自治会の用事の多いこと多いこと…(◎-◎;)
今日も大きな行事があって朝からドタバタなのですが、
あともう一つ、
9月始めの八朔祭りが終わるまでは、この忙しさは続きそうです
う~んと…
それと…
私の実家の両親が 突然 二人そろって身体に変調をきたしまして…
何か悪い夢でも見ているような
心と身体がいっぱいいっぱいの1ヶ月間でした。
でも、もう大丈夫、ちょっと落ち着いてきました
時間はかかりそうですが、両親とも少しずつ回復の兆しが見えてきたように思います。
親は、いつまでも元気で居てくれるもの…とずっと思っていましたが、そうではないのですね。
親が元気で居てくれる事の有り難さを痛感しました。
前置きが長くなりましたが…
本日のお題『元気を頂きました』に入りたいと思います。はい(笑)
4月5月と伝承館で展示させてもらっていた街角デイハウス『和氣愛々』『アネモネの会』の皆さんのちぎり絵の作品を
東大阪まで ようやくお返しに上がらせて頂く事が出来ました
長い間、大切な作品を貸して頂き、本当にありがとうございました
4月23日 皆さんで作品を見にきて頂いた時の記念撮影
家を留守にする事が出来ず、私は一緒に行けなかったのですが、
代わりに大東市に住む息子が
作品を運んだりする主人の手伝いに同行してくれました。
ちょうどその日は、皆さん集会所に集まって下さっていて、
会の皆さんと一緒に手作りの美味しいお昼ご飯をご馳走になったそうです
息子も『お兄ちゃんお兄ちゃん』と皆さんからモテはやして頂いて
気持ち良くお手伝いが出来たのではないでしょうか
うん、うんいい傾向です
その気になって、息子が家の仕事を継いでくれたらいいのになぁ…と思っている母です♪(´ε` )
帰りには、和氣愛々主宰の喜多先生より、
素敵なちぎり絵の額をプレゼントして頂き、主人が持ち帰ってくれました。
こちらは私に頂いたもの。
アジサイの素晴らしいちぎり絵の横に、ひそかに?撮影してもらっていた私達の写真が貼り付けてあります
写真をズームアップしてみますと…
今年4月の全国和紙展の様子。
あはは…なぜか私は吠えている??(笑)
まっ、全国和紙展初日はこんなもんです(苦笑)
それからそれから…
喜多先生のご主人さんからは、木目込みのフクロウの根付け…
ご主人さんの手作りだそうです
あと、同じ会のNさんからは、手編みレースを施したハンカチを娘の分まで頂きました。
皆さんからのたくさんのお心遣いに本当に感謝です
皆さんからのパワーで、なんだか元気が湧いてきました{deco:otomedo
人は誰も、口には出さなくても、色んな悩みを抱えて生きているのだと思います。
あきらめず前を向いて進んでいれば、どうにか道は拓けてきますよね。
さぁ、頑張るぞぉ~
最後になりましたが…
ごーちゃ~ん
グラジオラスの素敵な暑中お見舞いのハガキ、ありがとうございました~
『元気にしてる?大丈夫?』とメールやラインを頂いたり、
暑中見舞いのハガキも、たくさ~んの方から頂いているのに、
なかなか返事が出せなくって
ホントホント申し訳ありませんっ
仕事の忙しさは、ご存知のとおり、いつもの事なのですが、
まぁ村の自治会の用事の多いこと多いこと…(◎-◎;)
今日も大きな行事があって朝からドタバタなのですが、
あともう一つ、
9月始めの八朔祭りが終わるまでは、この忙しさは続きそうです
う~んと…
それと…
私の実家の両親が 突然 二人そろって身体に変調をきたしまして…
何か悪い夢でも見ているような
心と身体がいっぱいいっぱいの1ヶ月間でした。
でも、もう大丈夫、ちょっと落ち着いてきました
時間はかかりそうですが、両親とも少しずつ回復の兆しが見えてきたように思います。
親は、いつまでも元気で居てくれるもの…とずっと思っていましたが、そうではないのですね。
親が元気で居てくれる事の有り難さを痛感しました。
前置きが長くなりましたが…
本日のお題『元気を頂きました』に入りたいと思います。はい(笑)
4月5月と伝承館で展示させてもらっていた街角デイハウス『和氣愛々』『アネモネの会』の皆さんのちぎり絵の作品を
東大阪まで ようやくお返しに上がらせて頂く事が出来ました
長い間、大切な作品を貸して頂き、本当にありがとうございました
4月23日 皆さんで作品を見にきて頂いた時の記念撮影
家を留守にする事が出来ず、私は一緒に行けなかったのですが、
代わりに大東市に住む息子が
作品を運んだりする主人の手伝いに同行してくれました。
ちょうどその日は、皆さん集会所に集まって下さっていて、
会の皆さんと一緒に手作りの美味しいお昼ご飯をご馳走になったそうです
息子も『お兄ちゃんお兄ちゃん』と皆さんからモテはやして頂いて
気持ち良くお手伝いが出来たのではないでしょうか
うん、うんいい傾向です
その気になって、息子が家の仕事を継いでくれたらいいのになぁ…と思っている母です♪(´ε` )
帰りには、和氣愛々主宰の喜多先生より、
素敵なちぎり絵の額をプレゼントして頂き、主人が持ち帰ってくれました。
こちらは私に頂いたもの。
アジサイの素晴らしいちぎり絵の横に、ひそかに?撮影してもらっていた私達の写真が貼り付けてあります
写真をズームアップしてみますと…
今年4月の全国和紙展の様子。
あはは…なぜか私は吠えている??(笑)
まっ、全国和紙展初日はこんなもんです(苦笑)
それからそれから…
喜多先生のご主人さんからは、木目込みのフクロウの根付け…
ご主人さんの手作りだそうです
あと、同じ会のNさんからは、手編みレースを施したハンカチを娘の分まで頂きました。
皆さんからのたくさんのお心遣いに本当に感謝です
皆さんからのパワーで、なんだか元気が湧いてきました{deco:otomedo
人は誰も、口には出さなくても、色んな悩みを抱えて生きているのだと思います。
あきらめず前を向いて進んでいれば、どうにか道は拓けてきますよね。
さぁ、頑張るぞぉ~
最後になりましたが…
ごーちゃ~ん
グラジオラスの素敵な暑中お見舞いのハガキ、ありがとうございました~