和紙を作る家に嫁いだ嫁のブログ

親子五代に渡り受け継がれた和紙作りの伝統を守るべく今日も奮闘する『和紙を作る家』に嫁いだ嫁のブログ

紙漉き。

2017-09-30 21:00:00 | 仕事風景
暑さ寒さも彼岸まで…とは、よく言ったものですね。

お彼岸を過ぎた頃から、朝晩の気温は肌寒く感じるほど下がってきました。

気温が下がり、紙漉き屋さんには、ヤレヤレひと安心です。

九月に入った頃、

日中の暑さが少しやわらいだにもかかわらず、紙を漉く水の状態が悪い日が続いていました。

例年、季節の変わり目に約1週間ほどは、そんな時があり、どうにもこうにも紙を漉くのに苦心するのですが、

今年は特別で、その悪い状態がひと月近く続いていました。

水の状態が悪いと、紙を漉く時に入れるトロロアオイの粘液がまったく効かず紙を漉く事が出来ないんです(ヽ´ω`)トホホ・・

この間にも、たくさんの方からご注文は頂くのですが、

納得のいくものがなかなか漉けず、朝から漉いて積み上げた紙を、これではダメだ!と、一瞬にして全部潰してしまう毎日でした。

紙漉き場に、ピリピリムードの漂っていた九月。

私も、漉き場に立つ主人の顔色を見る大変な毎日でした(苦笑)


この事で作業は大幅に遅れましたが、

九月後半からの朝晩の冷え込み以来、ようやく水の状態が安定してきたので、

現在、巻き返しをすべく奮闘しているところです。

そんな、水の状態があまり良くない中でしたが、漆こし紙も漉いていました。



漆を濾す為の極薄の和紙…

本来なら、水の状態が安定した時期にしか漉かないのですが、

今回、特別に急ぎの入り用という事で、

納得のいくものが出来るまでにかなりの時間を費やしてしまいましたが、どうにか漉き上げる事が出来ました。


他の漉き屋さんに言うと「なんで化学糊を使わないのか?」と、言われます。


化学糊は、字のごとく、科学的に作られた糊なので、気温や水の状態に影響されずに漉くことは出来ると思いますが、

漉いたあとの作業や、紙になってからの事を思うと、

どんな影響が出てくるかわからないので、やはり私たちは使う事が出来ません。

私たちが、今、お客さんから求められている紙は、

文化財の修復紙などのように、何十年の時を経ても、変わらない質、科学的な薬品を最小限まで抑えた昔ながらの和紙なので、

自然や季節の移り変わりも受け入れながら、作り続けていくしかないのです。

(原始的&非効率的と笑われそうですがね…)



久美浜へ…

2017-09-24 08:00:00 | みゆきの日記
先週、久美浜 和久傳の森に行ってきました。

先月、お盆にも行ってみたのですが、たまたま休館日だったので再訪問でした。




まわりの景色と一体化した広大な森の中に、美術館やレストランがあり、

車を停めて、一歩、門の中へ入ると、現実の世界から離れた、別の空間が広がっていました。

空間の中に包まれる心地よいゆったり感、特別なものでした。

広い庭園の隅々まで手入れが行き届き、職員の皆さんの対応も気持ち良く、贅沢なひとときを過させて頂きました。

皆さん、是非、足を運んでみて下さい。












台風18号。

2017-09-21 09:30:00 | みゆきの日記
全国各地に甚大な被害をもたらして過ぎ去って行った台風18号。

福知山でも、17日夕方から雨が本格的に降り始め、

降り続く雨で、一部の河川の水位も急激に上昇しました。

市全域に、避難勧告も発令され、

特に、市の北部地域で雨が多く降ったようで、各地で床下浸水等の被害も出ました。





我が家の近くでも、谷からの川が氾濫、府道を土砂が覆いました。



楮畑も、危ないところでした

楮畑の横を流れる宮川が危険水位を超え、

あと少し降り続いていれば、上流からの流木などが引っかかり、

苦労して設置した金網の柵ごと持って行かれるところでした(・_・;)

大雨による水の被害。

過去の悪い記憶もよみがえり、本当に恐ろしいです。

皆さんのところでは、何事も無かったことを祈ります。



秋の夜長。

2017-09-15 09:20:00 | みゆきの日記
秋ですね

爽やかで過ごしやすい季節がやって来ました。

朝夕が一度に涼しくなり過ぎて、

今まで踏ん張っていたカラダがいっぺんに気を抜き過ぎたのでしょうか…

一時期は、カラダがダルくてダルくて、ちっとも言うことをきかなかったのですが、

最近ようやく元気が戻ってきました。

休んでいた夜の残業や、夜の遊び(笑)も、また復活です(v^_^)v

最近は、

夜、工房の電気をつけていると、不思議と友達が寄ってきてくれます。

「手伝いに来たでー!」とか、

「一緒に飲もう!」とか…。


秋の夜長、友達に商品作りの手伝いをしてもらったり、

時には、楽しくて美味しいお酒を飲みながら盛り上がったり…

みんな、お酒を飲みながらでも、新しい和紙商品の開発や、催しの企画を考えてくれているという、丹後和紙愛の強い友達ばかりです。

あっ、そう、

近々、キッサコのライブにも主人と行く予定です。

名月コンサート♪


丹波 萩寺として有名な養泉寺さんにて開催されるそうなので行ってきます!!楽しみです(o´艸`)

楽しみをいっぱい作って、明日への活力に繋げたいと思います!



藍染の名刺、制作中。

2017-09-03 15:00:00 | 福知山伝統文化を守る会
藍染の名刺の制作に、只今、取り掛かっております。

福知山伝統文化を守る会、由良川藍さんと丹後和紙のコラボ商品、第一弾、藍染の名刺です。




7月に試作を作った際、8月後半から販売を開始をします!…と言っていたのですが、

スミマセン、今もう9月ですよね(;´Д`A ```


まずは、大判の白い和紙は漉けたので、これから福知山藍同好会さんに染めてもらいます。

そして、染めてもらった和紙を水につけ、一旦ドロドロに溶かし、何度も水を替え、アクや余分な染料を流し、







その後、再度、名刺サイズの簀桁(すげた)で漉いていきます(・_・;)


工程に、二度、漉く作業を入れる『漉き返し』の技法を用いる事で、藍の染料がムラなく浸透し、また退色を防ぐ効果もあるのです。


先日、KBSラジオの朝の番組でも、藍染の名刺を取り上げて頂き、主人が電話で声の生出演をさせて頂いたところ、

またまた反響があり、

今のところ注文がすっごい数ですΣ(゚ロ゚;)

うれしい悲鳴です。頑張らんとあきませんね。

ご注文頂いています皆さん、申し訳ありません!もうしばらくお待ちください!

夏の疲れなのか?(更年期とも言う?┐(´д`)┌)

最近、カラダがなかなか言うことを聞いてくれませんが、

きなこに癒されながら頑張りたいと思います!