和紙を作る家に嫁いだ嫁のブログ

親子五代に渡り受け継がれた和紙作りの伝統を守るべく今日も奮闘する『和紙を作る家』に嫁いだ嫁のブログ

和紙の灯り作り教室。 

2016-09-29 19:20:00 | 伝承館
先日、和紙伝承館で開催した和紙灯篭 魅夜灯(みやび)さんによる灯り作り教室の様子です。










皆さん、素敵な灯りが出来ました!


こうして、皆さんに喜んでもらえる催しを計画して定期的に開催している訳ですが、

先日、あるお客さんから、こんな言葉を頂きました。

『田中さん!田中さんは、こんな事をされているより、紙だけを作っておられる方がいいんじゃないですか?』

と。


確かに…
そのとおりなんです。

一つの催しを企画し、無事終えるまで、うちの仕事は、停滞し、度々ストップしてしまいます。

ですが、自分たちの作った和紙の良さを、使い方を含め知って頂く事は、

これもまた大切な事だと思っています。

両立は、今の体制では、本当難しいです。

私達の意を汲み、片腕として講習会などを切り盛りして下さる方が有れば、

その間、私達は安心して和紙づくりに専念する事が出来ると思うのですが。

そんな方を、今、私たちは求めています。



こんな素敵な笑顔をこれからも見続ける為の体制づくりをちょっと真剣に考えてみたいと思います。





兵庫県豊岡市へ。

2016-09-17 19:00:00 | 作家さんのお話
昨日は、主人と二人『兵庫県立円山川公苑美術館』へ…

お世話になっている剪画の坂田陽一先生の個展がもうすぐ終わってしまうので、時間を作って行ってきました。




初めて行くところなので、スマホのナビを片手に、野を越え山を越え…



片道1時間半。

しかも、急ぎの仕事を片付けてから家を出たので、

閉館時間に間に合うように、車を飛ばして向かいました。


閉館の1時間前に到着(ー_ー;)

それでも、ゆっくり先生の作品を鑑賞させて頂く事が出来ました。




館内の撮影は禁止されているので、ここに載せる事が出来ないのが残念なのですが、


緻密に剪り出された黒い和紙の間から見える鮮やかな和紙の色使い、

背景の和紙の色使いとバランス、

たくさんの作品を前に感動の連続でした。



こういう風に紙を使うんか~!

今度、あんな風に背景を染めてみよ~!と、

たくさん勉強させてもらい美術館をあとにしました。

『忙しい忙しい』ばかり言ってないで、時間を作って、思い切って外に出てみないとあきませんね。

思い切って行動を起こしたお陰で、たくさんの収穫がありました。




行って、観て、トンボ帰りのハードスケジュールでしたが、

美しい景色もいっぱい見れたし、充実した楽しい時間を過ごす事が出来ました(*´艸`*)



介護。

2016-09-08 15:20:00 | みゆきの日記
久しぶりの更新…

この半月ほど、ブログを更新する気持ちに、なかなか なれませんでした。

実家の両親の病状が落ち着かず…なんですょ。

介護って、ほんま大変ですね。

両親が同時に発病した、2年とちょっと前から、二人とも一進一退を繰り返しながら、

世話をする私達も一喜一憂しながら、

でもやっぱり状況は、悪い方へ悪い方へと少しずつ進んでいってるような気がします。

もう歳やし仕方ないなぁ…と諦めつつも、なかなか現実を受け入れられない自分も居て、葛藤を繰り返す毎日です。


このお盆には、父が腸閉塞で緊急の転院。

肺炎も併発し、ちょっと大変でした。

最近、ようやく落ち着き、ホッとしていたら、今度は母。

父が入院し、家に一人になった頃から気力も体力もみるみるうちに落ちていき、

ここ最近は、食べる事への欲求もなくなり、点滴や経口の栄養補助剤で、どうにか身体を維持しているような状態でした。

母から弱々しい声で電話があり、急いで実家に走る事、度々…

急激に痩せ、

ベッドの中に寝てるのに、カサが低くなった母を見つけれなかった時には、

誰か訪ねて来る人がなければ、餓死か、孤独死していくパターンちゃうんか?と、

一瞬、ゾッとし、恐怖を覚えました。

そんな事の連続で、私も、心も身体もいっぱいいっぱいな感じです。

先日、自分の為に、何ヶ月かぶりに受診した近所のお医者さんで、

ガッチガチに凝った首や肩に、6本の注射を打ってもらい、

ウォーターベッドのマッサージ機で15分ほど身体を横にしていたら、

なんかホッとして涙が出ました。

自分の為の時間も、こうして作っても
いいんやなぁ…と。


世の中には、もっともっと大変で、辛い状況に置かれている人はたくさん居て、

そんな人に比べたら、私の悩みや苦労なんて、ちょろいもんです。

自分が健康で、親の世話が出来たら、こんな有り難い事、無いですやんね。

これからは、介護の愚痴もぶちまけながら、

一日一日、頑張って行きます。

あ、仕事は変わらず頑張ってますからね、うへへ。

よろしくお願いしますm(._.*)mペコッ