和紙を作る家に嫁いだ嫁のブログ

親子五代に渡り受け継がれた和紙作りの伝統を守るべく今日も奮闘する『和紙を作る家』に嫁いだ嫁のブログ

5ヶ月ぶりの復活!

2025-02-10 23:55:00 | みゆきの日記
5ヶ月も更新を休んでおりました🙇💦

インスタグラムの方では、ちょこちょこ呟いてはいたのですが、
なかなかこちらにまで手がまわらず💦

更新を休んで、1ヶ月が過ぎ2ヶ月が過ぎ、日が経つごとにどんどん更新がしにくくなっていました。

が!!今日復活です!!
復活するなら、この日と決めていました✨

実は今日は記念日でした🤭
私のもう1個の誕生日(←好きなように言うてますが、ほっといて~😅)

1年前の今日、
自分の人生を変える言葉に出逢いました。

その言葉に出逢って、コンプレックスだらけだった自分から、少し前に進んでみよう!と思えるようになりました。

半歩ずつでも進んでいこう…

この前向きな気持ちが1年後にも続いていますように…


追伸
やっと復活出来ました✨
最後に更新をした昨年9月以降、いろんなことがありました。

またこの5ヶ月間にあったことも時差投稿していきますね~

やっぱりここが私の原点かな…って思います😊

あ~✨
私の人生、やっと楽しくなってきた~✨




色んな事に挑戦しま~す

2024-09-16 12:52:38 | みゆきの日記
またまた投稿をサボってしまいました💦
なんでこんなに時間が無いんでしょう…💦
神様…
私にもっともっと時間を頂けないでしょうか??😂



実は昨日、ある投稿したのですが、
記事がなぜか跡形もなく消えてしまってました💦
たぶん私が、スマホの操作を誤ってしまったんやと思います🙇

もう、そのままでいいかな~と思ってたんですが、
この事が、なぜか?あるご夫婦の夫婦喧嘩の火種になってしまっているようなので再投稿したいと思います…

(昨日の内容、シッカリ覚えとらんので内容が変わってるかもしれませんが😓)⬇⬇⬇

忙しいし どうしようかな~と迷ってた大江町卓球交流大会、思いきって申し込みました。


卓球するん、何十年ぶり?💦
高校生の時使ってたラケット、家じゅう探して引っぱり出してきました😅


40年前のゼッケンも出てきた~

当時、ゼッケンに書かれた名前(旧姓)を見るだけで、対戦相手からは『強そ~!!💦』って恐れおののかれて、半分以上 名前で勝利してました(知らんけど😂)

ここにお嫁に来てからは、仕事と家庭の区別がなく、
24時間、義両親と一緒…という事もあり、子育てが終わってからは仕事一色の日々でした。

でもこの歳になって、ふと『私はあと何年自由に動き回れるんやろ??』って思った時、
『今、やりたい事せんと間に合わん!!』って気づきました✨

もちろん仕事は一生懸命しますよ!



現在、和紙伝承館で展示されている己書の作品の文言…
『何でもそうだ、あそびがないとまわらない…』
その通りですよね、
何ごともあそび(余裕)は必要です!

これからは、仕事に加え、あそびの部分にも力を入れ、しなやかに、たおやかに人生楽しみます!

そうそう、私の投稿が消えた事でご迷惑を掛けたそのご夫婦に、先月、ファン付きのサンバイザーをプレゼントして頂きました。




外仕事の多い我が家、ヘビロテさせてもらっています。
ありがとうございました!!

あ…あとファン付きのベストもプレゼントして欲しい…

あっ、これはひとり言ですが🤫



復活!!!

2024-08-20 09:47:55 | みゆきの日記
長いことブログの更新を休んでおりましたm(_ _)m

これだけ間が空くと、いつ、どんな記事で復活したらいいのかわからない💦

色々考え、タイミングばかり見計らっていたら今日になってしまいました💦

見計らったわりに、また時差投稿ですが…⬇

もう、そういう細かいこと気にせず、血液型O型の「おおざっぱ」さを前面に出してバンバン投稿していきます!!

(8月16日の話です↓)

今朝、ご先祖さんを見送り、我が家のお盆が終りました。












怒涛の数日間…

田舎の長男の嫁的にはヤレヤレです(*´-`)ホッ

普段からバタバタと走り回っている我が家、なぜかお盆の前になると色んな伴走?が入ってきます💦

何年か前には、私の母の大腿骨骨折、
その何年か前には、父の誤嚥性肺炎、

そして今年も例に漏れず…💦でした。

高齢者と一緒に暮らしていると仕方ないですね。

はい、義母が腰椎を圧迫骨折し、セメント?を入れる手術?施術?を受けました。

これって日帰り、
入院じゃないんですよね💦

施術後は、強い痛みは取れたものの、
他にも腰に問題を抱えている義母、いっぺんにスッキリする訳も無く、
何かと義母の様子を気遣う日々…

それでも無事に乗り越え、ご先祖さんを迎えてお見送り出来た事には、感謝の気持ちでいっぱいです✨

さ~さ~さ~!
次は仕事モードに切り替えますよ~
楮畑にも行かないと!


キズ取りして白皮を貯めないと!!



ご先祖さんから受け継いだ家業を絶やしてしまわないように頑張ります👊







この二人は私のパワーの源です✨

時差投稿(続々編💦)

2024-06-04 17:17:35 | みゆきの日記
きゃ~~💦
もう6月だと言うのに、
まだ4月の時差投稿をしている私😰

時差が有り過ぎる…

もうこれで最後にします。
4月にあった事のネタ。

4月中旬、
昨年末よりお借りしたままになっていた猫絵作品を藤川先生のところへお返しに上がってきました。




レンタカー満載😓

保存会のメンバーさんにも同行して貰い、
無事にお返しすることが出来ました。

無事にお返し出来たあとは…

せっかく大阪まで来たのだから…と、






帰りに筆と和紙のお店へ…

日本全国の和紙がたくさん置いてありました。
そして筆も。

今、日本の中で危機的な状況に置かれている和紙の世界、そして筆、墨の世界。

裏側のちょっと興味深い話も聞けました。

またそちらの店主さんを呼んで講演会とか出来たらな~~と思います。

これで4月のネタ、終わり~~

次は5月の出来事を…😱💦









時差投稿(続編)💦

2024-05-16 16:07:01 | みゆきの日記
4月にあった出来事の続きです💦

今年は、楮が例年より早く新芽を出しました🌱



いつもなら、GWの前くらいですが、
今年は4月の中旬ごろには新芽を出し始めました。



孫と楮🤗
どっちもグングン成長してね~~


メインの楮の畑では、
もう2回目の草刈りが終わりました!

保存会の方が助けて下さり有難いかぎりです。







古くなっていて買い換えたいと思っていた草刈り機。

これまた保存会の方が
『友達から貰って、前の草刈り機を使わなくなったので使って下さい!
って譲って下さいました。

それも『美由紀さんに!』ってご指名で(笑)

私、どんだけ草刈り 頑張らなあかんのでしょうね~~(笑)

って、いやいや頑張りますよ。
楮畑の草刈りは私の担当やと思っとります💪

あ、話は変わりますが、
4月、人生二度目のピアスも開けてきました~~

だって~~
大学生の和紙プロジェクトのチーム『Warmth (ワームス)』さん達が作ってくれてる和紙ピアスをつけたいんですも~~ん。






6月1日(土)2日(日)と行われるみすずフェスタに、保存会とWarmth の皆さんとで一緒に出展します!!


今、またたくさんのイヤリングやピアスを作ってくれているようです。

あ~✨楽しみだぁ~~✨

4月の出来事、
まだまだ次に続きます…😅