先日の映像記録の撮影の際、
『一枚の和紙を作るのに、何本ほどの楮が必要ですか?』
と、監督さんから質問がありました
一本の楮の木のうち、和紙を作る為に使えるのは、白い表皮の部分だけです。
木の芯の部分は、和紙作りには使えないので、一本の楮の木のうち、和紙の原料として使えるのは、ほんのわずか…という事になります。
でも、今まで、
一枚の和紙を作るのには何本の楮が必要なんだろう?
という細かい計算までした事がありませんでした
主人が頭の中で およその計算をし、
『だいたい5~6本だと思います。』
と、その場は返答していたものの、
なんだかスッキリせず、
撮影の皆さんが帰られた後、
資料をひっぱり出して詳しく調べてみました
私の調べた文献には、
5500グラムの原木が
↓
木の芯を取り除くと825グラムの黒皮になり
↓
さらに余分な黒皮を削り落とし、白皮にし、漉く前の段階では245グラム、
↓
そして最終的に製品になると220グラムになる…
と、ありました
5500グラムの原木が、和紙になると220グラムになってしまうんですね
約4パーセントの割合ですρ(・・、)
220グラムと言ったら、和紙の大きさや厚さにもよりますが、だいたい障子紙4~5枚分かな?
この長くて大きな楮の束 ひと束で、和紙が10枚ちょっとしか出来ないという訳です。
という事は、やはり!
和紙一枚作るのに 楮の木は5~6本必要という事になりますね
納得
あ~(^o^)スッキリしました\(^o^)/
色々調べていると、生活に密着した和紙のおもしろい記事も発見しました(*^-^)ヘ_/
和紙は、人間の身体にめちゃくちゃ優しい
という事で、
①ホコリを吸い取る
②湿度を調整する
③臭いを吸着する
④UVカット効果
⑤目に優しい
⑥保温効果で暖房効率のアップ
などなど…の利点があるようです。
例えば①のホコリを吸い取る…
和紙の繊維が複雑に絡み合い、
その絡み合いの間に出来た微細な空間に
マイナスの電気を帯びて、プラスのホコリを吸い取るそうです。
和紙は優しい!!というイメージだけの発想ではなく、
ちゃんと科学的にも証明されているんですね。
UVカットも魅力ですし、湿度調整や保温効果もとても魅力です(*⌒3⌒*)
ね、ね、
和紙ってスゴいでしょう
皆さんも、生活の中に和紙を取り入れてみて下さい!!
一本の楮の木を刈り取ってきてから、
いくつもの工程の中で、何度も何度も私達の手に触れ、
ようやく出来上がる和紙の優しさや暖かさを手にとって感じてみて下さい(*^▽^)/
コメント一覧
田中敏弘
12の暦絵
最新の画像もっと見る
最近の「仕事風景」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事