今日は、雨が小康状態の当地方でした。
雨が続くと、
由良川がまた氾濫しないかと心配になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/ec/1e75736d6deac594c0331ffddddfe189.jpg?1625828743)
今日は、全紙(ぜんし)を室内で乾燥させました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/e9/1c19152c0f886c42f059874d31de888c.jpg?1625636778)
全紙は、現在うちで漉ける一番大きな紙。
大きさゆえ、火力で室内乾燥しか出来ません。
この時期の室内乾燥は暑くて大変(;´д`)
サウナのようです。
でも久しぶりの全紙、気合いが入り背筋が伸びる気がします。
娘、初めてこの大きさの簀桁(すげた)を握らせてもらっていました。
紙が漉けるようになるまでまだまだですが、
先が楽しみです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/5b/0d73393006224168fc58febde93ca354.jpg?1625637201)
あ、まったく関係の無い話ですが、
長年お世話になっているお客さんから鮭を頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/36/aa4ac7bca871bbf93912ffc859103b7a.jpg?1625715983)
こんなにたくさん!!
私たちのモットー、
『美味しいモノは美味しいうちに!!』
ジップロックに小分けにして、
娘宅や、友達、近所の方たちに配りました~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/94/3d9c5787391a6a3e8596845dfe05c4db.jpg?1625829845)
魚のこと、無知すぎるほど知らない私たちなのですが、
食べて下さった近所のおっちゃんがさっそくに、
『昨日はありがとう!!あれ、時鮭(トキシラズ)やったなぁ!貴重な魚!!美味しかった~~!!』
と、お礼を言いに寄って下さっていました。
トキシラズ…
普通の鮭やなかったんですね…
(ほんま無知な私たち)
若い頃は魚屋さんに勤めておられた腕も舌も確かなおっちゃんが目を輝かせながら(笑)言われるんやから、よほど美味しかったんでしょうね。
娘の嫁ぎ先のご両親にも少しですがお分けし、お礼のラインが娘に届いていました。
時鮭…
脂のノリが普通の鮭とは違うんだとか。
貴重な頂きもの、本当にもったいないです。
今晩、私たちも頂きたいと思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます