年賀状のお年玉の当選ハガキを持って、郵便局へ行ってきました(もう先月の話😅)
今年は、2等が1枚と、3等の切手シートが5~6枚も(スゴい!!)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/98/6b902953d9ed7a5b4ec14d7161f79185.jpg?1644461298)
こんなカタログを頂きました。
2等は、カタログの中から選ぶようです。
食べ物が多いかな?
選択肢がたくさん有って悩みそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/25/29b208cccf899fa5d8fb61cda86c515a.jpg?1644458349)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/9f/8d82f03dfb843a94f32339858c1d6d34.jpg?1644458349)
私、今 欲しいものが有ります!
電話機、トイレの便座、電子レンジ、洗濯機……
いっぱい有り過ぎでしょ、
でも、これら全部、我が家で今年お正月以降にぶっ壊れたモノばかりなんです
( ̄▽ ̄;)チーン
家の電話機を皮切りに、短期間のうちに次から次へと壊れていきました。
電話機は、注文していた品物がようやく入ってきて、今日、工事に来てもらいました。
工房、母屋、離れ、3棟を繋ぐ大がかりな工事なので、
朝からお昼過ぎまで、かなり時間が掛かりました。
ホームテレフォン、お高いですね〰️〰️
工事費込みウン十万円なり(@_@)
あとの便座、電子レンジ、洗濯機は、応急処置をして騙し騙し使います(;´д`)トホホ
あ、それとそれと、新年早々に治療済みの奥歯の詰め物まで取れてしまいましたからね💦
歯医者さんに今も通院中です。
今年は、物が壊れる&お金がたくさん要る年のような気がします…
あ〰️〰️、恐怖💦
あっ、
当たりの年賀状を持って行った郵便局での話に戻りますが、
いつもこのブログを見て下さっているよっし~さんが
『当選の年賀状と一緒に、念のため身分の証明出来るものも持っていかれた方がいいですよ!』
と、教えて下さり、免許証を持参しました。
私の行った近所の郵便局では、身分証明の提示は言われず、当選の年賀状だけで賞品のカタログを渡して下さいました。
『あれ?免許証いらんかったな~』と。
でも、それが、あとからやっぱり免許証持って行ってて良かったな~という結果となりました。
実はその日、書き損じの年賀状も何枚か持って行っていたんです。
切手に交換して貰おう、と。
交換してもらった切手を受け取り、
『手数料が○○円になります。』
と言われてハッ!(゜ロ゜;
当選の賞品の事で頭がいっぱいだった私、財布を持たずに出てきていました。
お金ない〰️〰️っ!と、わなわな💦
ポケットをゴソゴソして、気がつきました。
『あっ!そうや!免許証入れの中に小銭を入れとったわ!!』と。
よっし~さんのアドバイスどおり、免許証を持って行ってたお陰で恥をかかずに済みました!
よっし~さ~ん!
ありがとうございました~~!!
よっし~さん!
2等の賞品、何がお薦めですか~?
カタログを受け取ってから、もう半月以上経つのに、まだ何にしようか?決まっていない私です。
基本的には免許証等の確認するんですが、地元でよく知っているお客様とかだと不要だったりします。結果的にはお役に立てたようで良かったです(^^;)
2等だけでなく、3等もスゴイですね。本当におめでとうございます!私は当たってもいないのに、カタログ見て自分ならどれが良いかな?と図々しい妄想してますが、お薦め聞かれると決められなくて…みゆきさんの好きなモノを選んでくださいね♪(アドバイス出来なくてスミマセン。でも多分自分なら食べ物関係にするような…)
ありがとうございます!!
厳選された賞品ばかりで、本当に悩みます🌀
そうですね!やっぱり私も食べ物関係ですかね~
海軍カレー?
ラーメンセット?
はたまた、蜂蜜セットか?
う~~ん、欲深い&優柔不断の私、期限までに決められるでしょうか😅
あ、カタログの最初に『身分証明を持参のうえ…』とちゃんと書いてありました!!
ご親切にアドバイスありがとうございました!!!