和紙を作る家に嫁いだ嫁のブログ

親子五代に渡り受け継がれた和紙作りの伝統を守るべく今日も奮闘する『和紙を作る家』に嫁いだ嫁のブログ

大阪 八尾へ…

2018-10-02 23:30:00 | みゆきの日記
昨日は、仕事を少しだけ早めにしまい、大阪 八尾へ…

和紙伝承館に展示させて頂いていた作品を、12の暦絵 澤田先生にお返しにあがる為、車を走らせてきました。

最近、ひとりで留守番の出来なくなったきなこも同行。

後部座席は、大きな額の作品でいっぱいなので、行きは私の膝の上に乗っかって行きました(重たかったー)

先生のお宅に着いたら、外で 先生と お向かいのNさんが待って下さっていました。

Nさんも、今回、作品を出展して下さっていた、澤田先生の生徒さんです。

挨拶もそこそこに、

『わぁーーきなこちゃーーんおばちゃんとこ来るーー?』と、

Nさんから熱烈歓迎を受け、最初は困惑ぎみのきなこでしたが、すぐに打ち解け、


飛行機耳で、しっぽをブンブン振りながら、Nさんに引っついていっていました。

そして、Nさんのお宅のラウル君とも初対面▽^ェ^▽ ワン!

大きなラウル君に物怖じする事なく、飛び掛かり、すり寄っていたきなこでした。

残念ながら、初対面の二人のツーショットをカメラに収める事は出来ませんでしたが、

なんとも、ほのぼのとした光景でした。





前回の作品展の時、一緒に作品を観に来てくれたラウル君です▽^ェ^▽

先生のお宅に作品を下ろし、トンボ帰りしましたが、

ラウル君ときなこの微笑ましい姿に癒され、八尾をあとにしました。

12の暦絵の皆さん、長い間、大切な作品をお貸し頂きありがとうございました!



台風一過。

2018-10-01 12:25:00 | 作家さんのお話


朝から、青空の広がる良い天気。

台風24号…

心配しましたが、この辺りでは大した被害無く過ぎ去って行ってくれました。



本日より、ギャラリー甲拾書院にて、大江甲拾さんの個展がスタートします。

『第32回 ふるさと展』

今回は、和紙伝承館でも展示させて頂いております魅夜灯(みやび)さんの和紙灯篭も出展されております。

芸術の秋。

慌ただしい毎日から少し離れ、灯りと書の癒しの空間に身を置かれてみては いかがですか?