和紙を作る家に嫁いだ嫁のブログ

親子五代に渡り受け継がれた和紙作りの伝統を守るべく今日も奮闘する『和紙を作る家』に嫁いだ嫁のブログ

走り続けます!

2022-03-18 23:18:29 | みゆきの日記
一昨日の夜、さぁお風呂に入って寝ようか…と思っていたら、ラインスマートで地震の通知が何度も入りました。

福島県沖で震度6強。

発生から1週間くらいは同程度の揺れに警戒するよう気象庁が言ってました。

恐怖で眠れぬ夜が続いておられることと思います。

被害に遭われた方々には、心よりお見舞い申し上げます。


当地方でも、先日、兵庫県南東部を震源とする震度3の地震がありました。3月11日の夕方でし
た。かなり揺れて恐怖でした。

東日本大震災から丸11年目の日、
『忘れたらアカンよ…』と言われているような気がしました。

どこかへ紛れてしまった非常持ち出し袋と枕元に置いてた懐中電灯、また備えておかなダメですね。


今年度の楮の天日干しの大仕事が終わり、ホッと一息つきたいところですが、

今月末にまとまった枚数の和紙の納期があり、気を抜いてはいられません。

残りあと10日ちょっと…

主人は『大丈夫!』と言うけど、
私は頭の中の電卓を打つ…

(一日に漉ける枚数)×(残りの日数)=

………😱😱😱

間に合わへんや~ん!!💦💦

ヤバいヤバいヤバいヤバい!

突っ走るしかない!!

マグロの夫婦とマグロの娘、
今月末まで突っ走ります!!

三連休??
我が家には、そんなの関係ねぇ!!!です。

あ〰️〰️、分身が欲しいよ〰️〰️












最後の楮干し

2022-03-16 11:00:00 | みゆきの日記
年末からの大雪と、仕事の忙しさでなかなか行けなくて気になっていたお墓掃除。

今日朝イチ、行ってこれてスキッ✨としました。






山側の竹が一本折れていただけで、大雪や鹿、猪の被害もなくて良かった~!







これでお彼岸迎えれます。

ヤレヤレですが、今日は気を抜いてはいられな~い!

絶好の楮干し日和!!

今日が最後の楮干しになりそうです。






85歳の誕生日

2022-03-15 23:20:45 | みゆきの日記
朝から川へ…




前回、楮を洗いに来た時、雪の中で作業したのがほんとウソみたい!!



水も温み、春の訪れを感じました🌸






明日からは、今日煮た楮の皮をアク抜きしながら、一本一本 水の中で塵を選っていきます。


  

今日はいつもより仕事を早めに片付け、

近所の親戚のおっちゃん宅へ…

(時々、ここに登場される奥さんを突然亡くされ一人になられたおっちゃんです…)

またまた そうめん鍋を頂いてきました。





お花とケーキを持って…

今日はおっちゃんの85歳のお誕生日でした。





いつものそうめん鍋に、

おっちゃん今日は箸休めのおかずを二品も作って待って下さってました。

おっちゃん、私たちが居る間、いっぱいいっぱい喋られてました。

ふだん家では一人ですもん、
一人ほど寂しいものはないですよね。

おっちゃんがこれからも安心して毎日を過ごされるといいなと思います。

あっ…
このそうめん鍋、いつも主人と二人で鍋をカラにします。

美味しいんですよ。

でもね、帰ってきて体重計に乗ると、いつも2キロは増えています……(´Д`ノ)ノ キャーーー


















この一週間

2022-03-14 13:48:39 | みゆきの日記
ブログの更新 停滞中です…

執筆意欲(?)が湧きません…(←お前は作家かっ!!)

この一週間、色んなことがありなかなか気持ちが追いつきませんでした。


先週の日曜日、
今年度 最後の楮蒸し(かごむし)をしました。




蒸しの当日は、雨に雪の混じる寒い一日でしたが、

翌日からは春の陽気が続き、楮の皮は順調に乾いていってくれています。


あと一日も干せば、完全に乾き、倉庫の中に片付けれます。

そうなれば今年度の稲木干しの作業は完了です。


楮蒸しの前夜、
夫婦でお通夜に参列してきました…

高校の同級生Tちゃんの旦那さんが亡くなってしまったんです。

Tちゃんは、
私より早くに結婚し、私より何年も早く大江町にお嫁に来ている友達です。

そして、うちの娘と、Tちゃんの第三子の息子さんも同級生。

私たちの住む、この過疎の村の校区では、娘の同級生はたった5人。

保育園入園から小学校卒業まで、ひとクラスがずっと5人だったので、

お互いの家族構成から家庭の事情まで知り得る仲になり、

娘もTちゃんの息子さんも、そして親も、共に成長してきました。

Tちゃんの旦那さん、
参観日でもとても明るく元気なお父さんでした…

本当にショックです。

何も力になれなかった自分にも悲しくなります……

この世の中で起きるすべての事に意味はある…と言うけど、
まだ50代のTちゃんの旦那さんの亡くなったことに意味なんてあるんかな…って思ってしまいます…




楮蒸しの翌日、
コロナワクチンの3回目の予約が入っていたので、主人と二人、かかりつけ医にて接種してきました。

ファイザーのワクチンではありましたが、3回目は特に副反応がキツイ…と聞いていたのでちょっと心配していました。

が!!
かかりつけ医から帰ったらすごくいい天気で、

稲木から楮を全部下ろし、夜まで掛かって手返し(束の上下をくくり直し)の作業。

翌日もいい天気で、

二基の稲木いっぱいに楮を干して、入れて、と一日肉体労働でした

副反応を感じている暇も無かったんですよね〰️〰️

動きを止められたら死んでしまう、こんなマグロの夫婦には、副反応も寄ってこないみたいです。

お陰で助かりました🤣

まだまだここに書きたいことはいっぱいありますが、

少しずつ更新しています。

Tちゃんの旦那さん…
天国では大好きなお酒をいっぱい飲んで、
大好きなお風呂に何回も入って、
ゆっくり休んで下さいね…















 

おばちゃんからの贈り物

2022-03-05 07:15:00 | みゆきの日記
明日、今季最後の楮蒸しをします。

ひと釜に蒸せる束数の見当をつけ、仕分けをしました。

やっぱり早朝から丸一日かかりそうです。

早起きも明日で最後!と思うと頑張れます。

お手伝いお待ちしていま~す!(←誰に言うとるん?笑)



『家業を守ってくれてありがとう!』

と、親戚のおばちゃんから大きな荷物が届きました。

今年になって2回目です。

ぎっしり詰まった段ボールの中身は…

美味しそうなお菓子などの他にも、歯みがき粉やカイロなどの日用品も。

『毎日忙しく頑張ってくれてるのに、何も手伝えなくてごめんね、せめて気持ちの応援の品を送ります!』

とメッセージが添えられていました。

『夜遅くまで残業したあとに、食事の準備をするのは大変やろうから』と、




なんと!たくさんの手作りのおかずを入れて下さってました!

おばちゃんも子供の頃、この家の仕事の手伝いを良くされたそうです。

なので、和紙の仕事の大変さは良く分かっている!と。

学校から帰ったら、まず手伝い!
手伝いを済ませてからじゃないと遊びに行けなかったと言われていました。

おばちゃんにも子供さんやお孫さんが居られるのに、いつも私たちのことまで心に留めて下さって、本当に有り難いことです。

目一杯仕事しても、台所に立たずご馳走が頂けるって本当に幸せ

感謝して、今、おばちゃんのおかずを毎食いただいています。


一昨日…
ちょっと悲しいことがありました…

ちょっと…ではなく、かなり悲しいこと。

神様…
神様は本当に居られますか?