息子の風邪がうつったらしく、熱が出てしまいました。昨日から喉が痛いなとは思っていたのですが、今日になって悪くなってしまいました。
幸い、今日は週一のカウンセリングの日だったので、精神科の先生のところで風邪薬も処方してもらえて、さっき早い夕飯をとってそれを飲んだので、きっと楽になってくるでしょう。
来週の仕事に差し支えないといいのですが。
精神科にはかれこれ14年もかよっています。ずっと同じ先生にお世話になっています。
かかり始めたきっかけは、小学一年生で不登校になってた息子が二年生になって、持ち上がった担任の先生が、「空き時間ができたから、卯月くんのために時間を使えるよ。一緒に見ていこう」と言ってくださったことでした。
急に力が抜けました。
それまで、息子の不登校は母親の接しかたのせいと親にも友人にも言われ、みんな遠ざかっていき、夫の理解さえ得られずに、まさに孤軍奮闘をしてきた私でした。泣きたくても必死に強がって、周囲の無理解や白い目から、傷ついている小さな息子を守らねばと精一杯頑張っていました。
それが、担任の先生の言葉に、甘えていいんだ、味方がいるんだと思った途端、糸がプツンと切れるように、崩れてしまったのです。
不眠が始まり、過呼吸が起きパニック発作にたびたび見舞われ、訳もなく涙が止まらなくなり、「これはもうダメだ、自分一人の手には負えない、お医者さんに行かなくちゃ」と思ったのでした。
前に住んでいた市の、かかりつけだった内科の女医さんに電話して症状を話すと、「心療内科の先生に診ていただきなさい、早いほうがいいわ。地域の精神保健センターに電話して、病院を紹介してもらうのよ」と言われました。
そして出会ったのが、今の先生です。
ほぼ同時期に、私は息子とかよっていた教育センターの先生にも相談をして、カウンセリングの時間を作っていただくようになり、主治医のドクター(男性)を父親、教育センターのカウンセラーさん(女性)を母親のようにして支えていただきながら、この14年を過ごしてきました。
死にかけたこともありました。
でも、お二人のおかげで今、私はこうして生きています。感謝です。
不登校の親の会で出会ったかたたち、出版した本の読者のかたたち、そして、また交流の始まった古くからの友人たち、みんなに支えられ、こうして元気で(今は熱があるけどね)いられます。
このブログを見てくださっているあなたも、卯月を支えてくださる大切な一人です。どうもありがとう。
これからもどうかよろしくお願いしますね。ではまたね。
幸い、今日は週一のカウンセリングの日だったので、精神科の先生のところで風邪薬も処方してもらえて、さっき早い夕飯をとってそれを飲んだので、きっと楽になってくるでしょう。
来週の仕事に差し支えないといいのですが。
精神科にはかれこれ14年もかよっています。ずっと同じ先生にお世話になっています。
かかり始めたきっかけは、小学一年生で不登校になってた息子が二年生になって、持ち上がった担任の先生が、「空き時間ができたから、卯月くんのために時間を使えるよ。一緒に見ていこう」と言ってくださったことでした。
急に力が抜けました。
それまで、息子の不登校は母親の接しかたのせいと親にも友人にも言われ、みんな遠ざかっていき、夫の理解さえ得られずに、まさに孤軍奮闘をしてきた私でした。泣きたくても必死に強がって、周囲の無理解や白い目から、傷ついている小さな息子を守らねばと精一杯頑張っていました。
それが、担任の先生の言葉に、甘えていいんだ、味方がいるんだと思った途端、糸がプツンと切れるように、崩れてしまったのです。
不眠が始まり、過呼吸が起きパニック発作にたびたび見舞われ、訳もなく涙が止まらなくなり、「これはもうダメだ、自分一人の手には負えない、お医者さんに行かなくちゃ」と思ったのでした。
前に住んでいた市の、かかりつけだった内科の女医さんに電話して症状を話すと、「心療内科の先生に診ていただきなさい、早いほうがいいわ。地域の精神保健センターに電話して、病院を紹介してもらうのよ」と言われました。
そして出会ったのが、今の先生です。
ほぼ同時期に、私は息子とかよっていた教育センターの先生にも相談をして、カウンセリングの時間を作っていただくようになり、主治医のドクター(男性)を父親、教育センターのカウンセラーさん(女性)を母親のようにして支えていただきながら、この14年を過ごしてきました。
死にかけたこともありました。
でも、お二人のおかげで今、私はこうして生きています。感謝です。
不登校の親の会で出会ったかたたち、出版した本の読者のかたたち、そして、また交流の始まった古くからの友人たち、みんなに支えられ、こうして元気で(今は熱があるけどね)いられます。
このブログを見てくださっているあなたも、卯月を支えてくださる大切な一人です。どうもありがとう。
これからもどうかよろしくお願いしますね。ではまたね。