すずめ休憩室

日々のこと、好きなこと、飼っていたペットのことなどなど・・・。
気の向くままにつづってみました。

貧乏自慢

2006年04月20日 | 日々つれづれ
会社でのひと時、ちょうど一服の時の話題です。
居たのは生まれも育ちも地元の昭和25年生まれのMさん、Tさんと道南の漁村出身で26年生まれのKさんと、秋田出身で少し若い29年生まれの上司と私。

何故か話題は何故か子供の頃の貧乏自慢になってました(汗)
25、26年生まれのこのお3方の話には驚いたというか・・・

なんでも小学校低学年の時は電気はなくランプ生活だったということに始まり・・・

・弁当が芋の塩煮とイカの塩辛だった(米なし)
・米の中には半分は麦が入っていた、しかも同じ麦が鶏の餌としても使われていた
・駅から馬車が出ていた
・なので蹄鉄屋もあった
・トイレが屋外
・風呂も屋外、しかもドアでは無く、ムシロで仕切られていてのぞき放題だった
・運動靴が生ゴムの靴だった
・運動会は足袋で走った
・なので運動会前日は箒を持ってグランドの石拾いが当たり前だった
・飼っていた犬がある日、さばかれていた
・洞爺丸台風の時には、朝起きると屋根がなくなっていて布団から青空がみえた
・TVは余所の家に見に行くのが当たり前だった 等々

Mさんが「TVはある家の窓越しに見るのが当たり前だったなぁ(中には入れては貰えなかったらしい)だからTVのある家の子はいじめなかったもんな、俺。カーテンひかれたら困るからさ」といえば、
Kさんが「俺んトコなんてTVのある家まで1里(4キロ)歩かないと見れなかったよ」てな感じ

ちょいと若い上司と生まれた時からTVがあるのが当たり前(でも足つきの白黒TVね)で育った私にはへぇ~と驚くより、なんか笑えることばかりでした。

なんでもお金持ちもいたらしいけど、やっぱりそれは一握り(親が炭鉱マンとか地主とか網元)で皆が貧乏が当たり前だったから苦にもならなかったそうな。そして4~5年も経つとぐんぐんと生活が向上し、米どころかパンも食べられる生活になったそうな(昭和35年当時なら「国民所得倍増計画」の時代か?)

こんな中から日本は経済成長したんだね~偉いよなぁ
物のない、金の無い時代を経験していると言うのに、38万モノ掃除機買って・・・(←しつこひ?)