この間ホッケ釣りに行った人からお裾分けを戴いたのでこの日の獲物をお返しにあげました。
北海道弁で言うと「ばくりっこ」って感じかしら(笑)
戴いたホッケは計8匹
2匹はその日のうちに3枚に卸してフライに、2匹は煮付けに、そして残り4匹は干物にしてみました~
作り方はいつもながら適当(爆)
・ホッケを綺麗に洗い、背中から包丁を入れ背開きにします。
※本当は頭から割るとカマの肉も食べられていいんだけど、そこまでテクが無いので、私は頭を落とした後に背開きにしてます。
・内臓を取り出した後、血合など臭みになる部分を綺麗に取り除き洗い流す
・濃い目の塩水(海水くらい)に2時間ほど漬け込んだ後、直射日光の当たらない風通しの良いところに干します
ベタ付きがなくなる位に乾いたら完成です
お献立
・自家製ホッケ開き焼き
・おでん
・お刺身サラダ
・ごはん&味噌汁
お刺身サラダはヒラメのお刺身が安かったので、カイワレ大根、大根、キュウリ、青ジソの千切りと共に自家製ドレッシングで。
ドレッシングはなみださんより戴いた柚子胡椒に醤油、ごま油を加え、だし汁で少し伸ばして作ってみました。本場の柚子胡椒は皮の感じがしっかり残ってて美味ですね~ピリリとして美味しかったです
さてホッケですが今回は塩水につけましたが、尺塩(30cmくらいの高さからまんべんなく塩を振る)をして暫く置いた後に干す方法もあります。この辺は好き好きですね
使う塩はなるべく天然塩やあら塩を使うほうがいいみたい。
やはりその方が旨味が出る感じがします。
それとウチでは夜に干します。
風が無い日でも夜の冷たい気温の方が乾かすのにいい感じがするので
ちなみにカレイの一夜干しを作るのも同じ手順です
これこそ夕方から夜通し干して、次の日になれば出来上がり~!!
ただカレイの方がヌメリが多いので、干す前の洗う作業に結構手間がかかるかな?
自家製の干物を作って方みたい方、お試しあれ~!!
北海道弁で言うと「ばくりっこ」って感じかしら(笑)
戴いたホッケは計8匹
2匹はその日のうちに3枚に卸してフライに、2匹は煮付けに、そして残り4匹は干物にしてみました~
作り方はいつもながら適当(爆)
・ホッケを綺麗に洗い、背中から包丁を入れ背開きにします。
※本当は頭から割るとカマの肉も食べられていいんだけど、そこまでテクが無いので、私は頭を落とした後に背開きにしてます。
・内臓を取り出した後、血合など臭みになる部分を綺麗に取り除き洗い流す
・濃い目の塩水(海水くらい)に2時間ほど漬け込んだ後、直射日光の当たらない風通しの良いところに干します
ベタ付きがなくなる位に乾いたら完成です
お献立
・自家製ホッケ開き焼き
・おでん
・お刺身サラダ
・ごはん&味噌汁
お刺身サラダはヒラメのお刺身が安かったので、カイワレ大根、大根、キュウリ、青ジソの千切りと共に自家製ドレッシングで。
ドレッシングはなみださんより戴いた柚子胡椒に醤油、ごま油を加え、だし汁で少し伸ばして作ってみました。本場の柚子胡椒は皮の感じがしっかり残ってて美味ですね~ピリリとして美味しかったです
さてホッケですが今回は塩水につけましたが、尺塩(30cmくらいの高さからまんべんなく塩を振る)をして暫く置いた後に干す方法もあります。この辺は好き好きですね
使う塩はなるべく天然塩やあら塩を使うほうがいいみたい。
やはりその方が旨味が出る感じがします。
それとウチでは夜に干します。
風が無い日でも夜の冷たい気温の方が乾かすのにいい感じがするので
ちなみにカレイの一夜干しを作るのも同じ手順です
これこそ夕方から夜通し干して、次の日になれば出来上がり~!!
ただカレイの方がヌメリが多いので、干す前の洗う作業に結構手間がかかるかな?
自家製の干物を作って方みたい方、お試しあれ~!!