登別へ向かう途中、倶多楽湖(クッタラコ)で一休み
快晴なので対岸までクッキリ
住所的には白老なんですが、何故か白老から行ける道がなく、登別からしかアクセスできないという不思議な湖。
お陰でここを登別だと勘違いしている人も多いんだとか・・・。
倶多楽湖は注ぎ込む川も流出する川もない巨大な水たまりのような湖
雨が降れば水は濁り
晴天が続けば透明度は日本有数
アバウトな湖です
さて池と沼と湖って何でしょう??
池:地面にできたくぼみに水のたまったところ。普通、湖沼より小さいものをいう。
沼:一般に、水深5メートル以内の水域。水草が茂り、透明度が低い。湖との区別は明確でない。
湖:周囲を陸地で囲まれたくぼ地で水をたたえた所。池や沼よりも大きく、沿岸植物が生育できない深い湖盆(5メートル以上)をもつもの
らしいです。
ちゅーことは倶多楽湖は巨大な水たまりでありながら5M以上の水深があるってことね。
→以前の記事
この後は登別温泉へ
地獄谷の名からか、あちこちに鬼がいます
青鬼さんがお出迎え

源泉公園
間欠泉らしく、定期的にお湯が噴き出します

すごい湯気です
温度は何度くらいなんだろ~??
地獄谷

鉄泉池へ続く遊歩道
鉄泉池
ここも間欠泉です
ちなみに以前の記事→これ と これ
温泉街にある閻魔像

確か決まった時間で動くはずなんですが、その時間ではないらしく、静止状態
悪いことしても見逃しておくんなまし(笑)
温泉街をぶらつき夜ははここで食事
ソイのぶっかけ丼

登別の隣、室蘭市は黒ソイの養殖に力を入れており、市の魚にもなっていたんじゃなかったかな??
白身だけど適度に脂ものり、美味しいお魚
もちろん釣り味もバツグンです
(あ~ソイ釣りしたい・爆)
アツアツのご飯にソイの漬けを汁ごとかけて戴きます。
ウズラの卵がアクセント
変わり茶づけのようです
ホタテもぷりぷりで美味しかった~

きふぃみさんはこの夜は登別温泉へご宿泊
という事で、ここでお別れとなりました。
北海道を楽しんで戴けたかしら~??
もし他にも来道予定の方がいましたらご連絡くださいね。
休みがあって、こんな観光めぐりで良ければ、ご一緒しましょう~♪

住所的には白老なんですが、何故か白老から行ける道がなく、登別からしかアクセスできないという不思議な湖。
お陰でここを登別だと勘違いしている人も多いんだとか・・・。
倶多楽湖は注ぎ込む川も流出する川もない巨大な水たまりのような湖
雨が降れば水は濁り
晴天が続けば透明度は日本有数
アバウトな湖です
さて池と沼と湖って何でしょう??
池:地面にできたくぼみに水のたまったところ。普通、湖沼より小さいものをいう。
沼:一般に、水深5メートル以内の水域。水草が茂り、透明度が低い。湖との区別は明確でない。
湖:周囲を陸地で囲まれたくぼ地で水をたたえた所。池や沼よりも大きく、沿岸植物が生育できない深い湖盆(5メートル以上)をもつもの
らしいです。
ちゅーことは倶多楽湖は巨大な水たまりでありながら5M以上の水深があるってことね。
→以前の記事
この後は登別温泉へ
地獄谷の名からか、あちこちに鬼がいます
青鬼さんがお出迎え


間欠泉らしく、定期的にお湯が噴き出します

すごい湯気です
温度は何度くらいなんだろ~??
地獄谷



ここも間欠泉です
ちなみに以前の記事→これ と これ
温泉街にある閻魔像

確か決まった時間で動くはずなんですが、その時間ではないらしく、静止状態
悪いことしても見逃しておくんなまし(笑)

ソイのぶっかけ丼

登別の隣、室蘭市は黒ソイの養殖に力を入れており、市の魚にもなっていたんじゃなかったかな??
白身だけど適度に脂ものり、美味しいお魚
もちろん釣り味もバツグンです
(あ~ソイ釣りしたい・爆)
アツアツのご飯にソイの漬けを汁ごとかけて戴きます。

変わり茶づけのようです
ホタテもぷりぷりで美味しかった~

きふぃみさんはこの夜は登別温泉へご宿泊
という事で、ここでお別れとなりました。
北海道を楽しんで戴けたかしら~??
もし他にも来道予定の方がいましたらご連絡くださいね。
休みがあって、こんな観光めぐりで良ければ、ご一緒しましょう~♪