「片恋の日記少女」 中村明日美子 白泉社
高野たかしは教員を目指していたが、去年は脆くも破れる。名門私立学園の物理教師であった父が亡くなり受験どころではなかったのだ。今年こそと思い書斎で書物を探しているときにある1冊に日記をみつける。それは亡き父が恋の告白を綴った日記だった。しかもその想いの相手は父の勤める学園の生徒らしい。たかしは父が乗っていた通勤電車に乗り彼女を探してみることに・・・
表題作の他に色んな出会いや恋を書いた7編の短編を収録したコミックスですが、いや~漫画にラブモノは求めない私が久々に良かったな~と思えたテイスト。
この作者さん、初めて読みましたが、なんか興味出てきました
私的には今回、巻頭に載っていた「父と息子とブリ大根」という作品が好き
満くんという男の子が都会に出て1人暮らしを機に本来自分がなりたかった女の子へと姿を変え、男性の恋人も出来て幸せに暮らしていた或る日帰宅するとアパートに田舎からカタブツ親父が出てきていた!!とっさに自分は満の恋人だと名乗ってしまうという話なんですが、お父さんがね、いいのよ!!全て判っていて騙されていてあげているの
子供ってどうしても親に素直になれないところがあるけど、父親のそれを上回る器の大きいところや、第三者である恋人の大人っぷりが、後からじわじわと温かい気持ちとなってやってくる。
どの話も大小はあれども、それがまたさざ波の様にやってくる。
まぁ根底には相手を思う慈しみというものがあるからだと思うけど、言葉も大切だけど、恋ってのは言葉には出していなくても相手が発しているものをどれだけ受け止めれるかというのも大切なんだよね。
まだまだ未熟ですわ、私
-探しても見つけ難いのに、
恋とは突然訪れるのです-
帯にそうかかれているこの漫画。
訪れたあと、どう育てるかも大切。
恋人がいる人も、そしていない人にもお奨めです
高野たかしは教員を目指していたが、去年は脆くも破れる。名門私立学園の物理教師であった父が亡くなり受験どころではなかったのだ。今年こそと思い書斎で書物を探しているときにある1冊に日記をみつける。それは亡き父が恋の告白を綴った日記だった。しかもその想いの相手は父の勤める学園の生徒らしい。たかしは父が乗っていた通勤電車に乗り彼女を探してみることに・・・
表題作の他に色んな出会いや恋を書いた7編の短編を収録したコミックスですが、いや~漫画にラブモノは求めない私が久々に良かったな~と思えたテイスト。
この作者さん、初めて読みましたが、なんか興味出てきました
私的には今回、巻頭に載っていた「父と息子とブリ大根」という作品が好き
満くんという男の子が都会に出て1人暮らしを機に本来自分がなりたかった女の子へと姿を変え、男性の恋人も出来て幸せに暮らしていた或る日帰宅するとアパートに田舎からカタブツ親父が出てきていた!!とっさに自分は満の恋人だと名乗ってしまうという話なんですが、お父さんがね、いいのよ!!全て判っていて騙されていてあげているの
子供ってどうしても親に素直になれないところがあるけど、父親のそれを上回る器の大きいところや、第三者である恋人の大人っぷりが、後からじわじわと温かい気持ちとなってやってくる。
どの話も大小はあれども、それがまたさざ波の様にやってくる。
まぁ根底には相手を思う慈しみというものがあるからだと思うけど、言葉も大切だけど、恋ってのは言葉には出していなくても相手が発しているものをどれだけ受け止めれるかというのも大切なんだよね。
まだまだ未熟ですわ、私
-探しても見つけ難いのに、
恋とは突然訪れるのです-
帯にそうかかれているこの漫画。
訪れたあと、どう育てるかも大切。
恋人がいる人も、そしていない人にもお奨めです
「父と息子とブリ大根」題名からしておもしろそう。
探してみまぁ~す(^^)v
ヤッタマーン昨日からはじまりましたね
ラジオで知りましたよ、少しだけ見たけど懐かしいよ
たれ様は見た?
たれ様はドラマとか見る人でしたか?
そうなの!!この書かれている言葉がいいでしょ?
今回初めてこの漫画家さんの作品を読ませていただきましたが、絵はそんなに嫌いじゃないので、ちょっと手を出してみようかと・・・
ただ検索すると他の作品はけっこうヘビィな内容だったりして、ちょっとヒビっています(苦笑)
ひいらぎさん
そうね~
結構若い人向きの漫画かもしれない・・・
みんな主人公が若いもの(笑)
ヤッターマン見ようかと思いつつ、見逃しました。
昔大好きで見ていたアニメがリメイクされるのは嬉しいけど。。。。声優さんとかもう記憶に染み付いているから、変わっていたら怖い~!!
ドラマは殆ど見ないのですよ
「ヤッターマン」も実写化されるそうですが、キャストを知って、見ないほうがいいなと感じました(苦笑)
ご存知かとは思いますが、もともとBL畑の方ですけども。私はメロディに描いた作品(言わずもがな少女マンガ)のイメージのほうが大きかったので、「Jの総て」とか読んだ日には、そりゃもうべっくらこきました。(笑)
個人的には「ばら色の頬の頃」とか好きです。
BL雑誌までなまえがあるような気がしますけど・・・
実は気になってて読んだことないんですよね~
今度ゆっくり探してみようかな~
さすが、白泉社系お強いですね~
私はすっかり雑誌をやめて、コミックスオンリーになったので新しい人はノーチェックだったのよ
そうそう、なんか不思議な魅力がありますよね
私も気になって調べてしたら、この「片恋」だけがいわゆる普通の少女漫画で他の葉結構ヘビィな内容らしい(苦笑)でもちと気になるんで古本屋で探してみますね~
ブックさん
やっぱり凄いな~ブックさん
私が気になっているものはちょっと知っていらっしゃる!!
↑でも描きましたが、いわゆる少女漫画というのはこの「片恋」だけのようで、他のはBLとかでもすんごく個性的な作品みたいです
でも絵も綺麗だし、興味が出てきているのでもまずは古本屋でチェックしようかと思っているところ
最近「大田出版」が気になってます
大判が多いのですが、なんかすんごく個性的な漫画家さんが多い!
この中村さんもそうですが三宅乱丈さんも描かれていたりして
でも雑誌がどんなのを出しているかがわからないんですよ~
流通量も少ないし
ブックさん何か知っていらっしゃいますか??
今度探してみます!
BLもなのね是非探してみるわ(爆)
読んでたはずなのに、うろです・・
名前は見たことあるような・・
立ち読みってすぐ忘れてしまうしね~
でも、私もチェックしてみます!!
そうなのよ~
私も今回気に入ったので7&Yでチェックしたら、可愛いのはこの「片恋」だけで、あとは表紙から個性のある本ばかり・・・
レビュー読んでもBLでも甘いお話の部類ではなく、けっこうシリアス路線みたいなんで、読んでみたいんだけど、古本で見たことないような???
マニア向けなのかしら?(苦笑)
アガサさん
そうそう!!メロディ連載です
これに未掲載2作が入っていたはず(それに「ブリ大根」の書き下ろしね)
立ち読みだと忘れやすくなるよね~
私は集中力すらなくなっているのか、立ち読みすら出来ません。
なんかページを追うだけで頭に入ってこないの。
立ち読みで済ませればこんなに蔵書が増えないのに~とも思う。
さて少し処分しないと・・・