草木と花の彩景

【立山の麓から】のガーデンフラワー紹介および自然とのふれあいによる山野草・樹木・風景等を綴っています。

【コシノフユザクラ】とつかの間の【剱】

2007-12-07 00:52:36 | 登山・自然散策
以前にもアップしました近所の新品種【コシノフユザクラ】ですが、葉も落ちこれからがこの桜の特徴が現れると思い再度アップします。
道路の側に植えてあるため、眺めて行ったり、写真を撮って行ったりこの辺りの人気物?のようです。
年末に向かって開花して行き、その後散りますが、春又咲きます。

今の様子ですが、年末に向かって満開になります。


花のアップ


どんよりした北陸独特の天気の中、剱が暫し雄姿を現してくれました。

剱の真ん中の尾根は、正月登山時に登られる早月尾根です。
剱岳測量100年目の今年も、もう直ぐ終わりですが、映画【剱岳・点の記】のロケは、来年もあります。 来年も順調に終わって欲しいです。(私が1秒間出演?するかもしれませんので)

中島みゆきコンサート記事で、知人よりお言葉を頂き訂正させていただきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

万年青の実

2007-12-05 01:35:39 | わが家のガーデンフラワー
秋に径1センチ程の実をつける万年青。初冬には真っ赤に色づきますが、葉を拡げて見ないと良く観れないようです。
名前の由来は、いつも【青】からきているのでなく、株が大きいことを表わす【大本】から名付けられています。



我庭には、写真ような株、10株程植えてありますが、ほとんど手入れしてありません。元気がとり得の万年青です。


この万年青を観ていると人の身体では【肝臓】、家庭ではもくもく働く【お父さん】のイメージがします。
まもなく雪の下になってしまう万年青、でも青(緑)は絶えさず春を待ち花を咲かせます。しっかりと大地に根を張る姿は見事ですね。
そういう万年青ように、私もなりたいですね。
(花の写真もあったのだけど、行方不明・・・・次の機会に)
by herai

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミニミニど根性ツツジ

2007-12-03 15:17:03 | 投稿・公開記事写真から
【自然に親しもう!】メーリング参加者からの投稿を紹介します。

『我が庭ではミニミニ根性を発揮しているツツジがあります…こんもりとしたツツジの1枝だけが十月前に花が咲き、その花が落花することもなくズウーと今も生き生きと咲き続けています…季節外れの開花といい、その持続力といい素人ながら「こんな事があっていいのか?」とミニ驚いています。(写真は今朝のミニミニ根性ツツジ)』

【ミニミニ根性ツツジ】

 (12月2日時点でのメールです)

【立山の麓から】でもこれほど長くないけど、普段(春咲き)から見れば長いサツキが開花しています。(2日に撮影) 
こういう時期はずれに咲く花は樹木にもよりますが、僅かしか咲かないので長持ち?するのでしょうか。

だいぶ傷んできていますが、【花期の長いサツキ】

by herai
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遅れながらのニシキギの紅葉

2007-12-03 00:08:06 | わが家のガーデンフラワー
今年の紅葉は、10日間程遅れ気味でしたが、【立山の麓から】は、なぜかニシキギとヒュウガミズキが今見頃となっていますのでアップします。
ヤマボウシ・ニワハゼ等も今が見頃です。 他の落葉樹は既に散ってしまっているのになんだか今年は変です。

【ニシキギ】


【ヒュウガミズキ】・・・竹は雪囲い用です。


これなんでしょう?・・・鉢の台にしていた板に生いついてきたのです。


答えはこれです。【コダクサン】正式名は何と言うのでしょうか?
ご存知のお方さん、教えて下さい。


多肉植物ですが、葉の縁(フリル状)から芽が落ちたり、飛ばされたりして増えるようです。
あちこちに生いついて困りものですが、名のとおり繁殖力が凄く、又面白い植物ですね。
今週雪が降る予想が出ていますので、室内へ取り込みましたが、コダクサンも冬は一休みです。
by herai
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年最期の例会【尖山】

2007-12-02 01:39:22 | 登山・自然散策
nN山の会、今年最期の登山が尖山で行なわれました。

尖山は地元の山でもあり、小さい頃から親しんでいるですが、最近はほとんど登っていなく久しぶりの山行となった。 夏椿新道(実はこのルートを知らなかったのです・・面目ない)から頂上へそして従来の道で降りるコースをとりました。



三角錐の特徴のある【尖山】・・・標高559m





【ツルアリドウシ】





【シロダモ】





【エゾユズリハ】





【アオツヅラフジ】





頂上でお会いした他の山の会グループが、唄って楽しんいました。

私たちの何人かも輪に入り、暫し山の歌合唱でしたが、山好きな人たちは、気持ちが通ずるのは早いですね。私の好きな【穂高よさらば】も唄っていただき、大変楽しいひと時を周囲360度、見晴らしの良いの頂上で過ごさせていただきました。



他の山の会から、この山の歌集を頂き、 ブログからも再度ありがとうございました。



この時期、花は見る事が出来ませんが、僅か600m余りのこの尖山、植生が豊かであり、紹介できない実も多くありました。 また動物も生息(クマ・カモシカ・サル・・・)しているようです。

一年を通して手軽に登れる地元の山【尖山】。ご無沙汰していましたが、新たな発見もし、楽しく自然に親しむことが出来た一日でした。

 by herai






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中島みゆき コンサートツアー2007 富山

2007-12-01 01:11:55 | ミュージックが好き
大ファンである、中島みゆきのコンサートツアー2007富山が、昨晩 オーバードホールにて行なわれました。富山に来られるのは、NHK紅白歌合戦での黒部地下トンネル?以来です。


公演は大いに盛り上がり、予定時間を大幅に超え3時間近くになり、終わりごろ声もかすれて来てているようでした。最後のお話の言葉で【私と同じ時代にうまれてきてくれて有難う・・・・】。 この時お話された内容がとても印象的でした。
みゆきさん有難う。又富山に来てくださいね。 


黒部ダムや紅白の実況での話もされていましたので、参考に私が撮りました写真をアップします。

今年の4月、アルペンルート開通時の黒部ダム


中島みゆきさんが使われた食器等(御膳)


サイン色紙等展示してあります。

上2枚の写真あるところは、関電黒4地下発電所内で、黒部地下発電体験モニターでないと行かれないです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする