私は、営業マン時代からそうだったのですが、
他の人の仕事のやり方に非常に興味があります。
例えば打合せ時にどのようにメモを取るのか?
どこにメモを記録するのか?
日頃からどういう手段で情報を収集されているのか?
発注のやり方?
なぜキーボード入力がそんなに早いのか?
などなど、前職、前々職で周囲のいろんな人の仕事のやり方を教えていただき、
それらをアレンジさせていただいて今があります。
自分より優秀な方がたくさんいる。
自分のオリジナルなんて100年早い。
優秀な方の真似をさせていただいて、そこに自分なりの工夫を加えていくしか、
自分のような頭が悪いタイプはついていけない、と思っておりました。
だから前々職で会議の度に、違う営業所で働いている営業マンの隣に行って、
根掘り葉掘り聞きまくっていましたし、
前職でも活躍されている人にヒアリングしまくっていました。
今でもいろんな方にお会いする機会があれば、時間をつくって会わせていただき、
いろんなことを学ばせていただこうとしております。
しかしながら、他の会社のやり方にあまり関心が無い。
他の営業マンの手法や勉強方法にほぼ関心が無い。
そういう経営者や営業マンも結構おられます。
「エリアが違うから・・・」
「業種が違うから・・・」
「価格帯が違うから・・・」
と、何かと理由をつけて他の企業、他の優秀な人に関心を示さない方は、
プライドが相当お高い方かと個人的に思っています。
他の人から学ぶ姿勢が無くなると、時代の変化に適応できなくなります。
個人的に商売において、プライドは不要だと思っています。
皆さんは周囲の人のやり方に興味を持って、真似させていただいていますか?
他の人の仕事のやり方に非常に興味があります。
例えば打合せ時にどのようにメモを取るのか?
どこにメモを記録するのか?
日頃からどういう手段で情報を収集されているのか?
発注のやり方?
なぜキーボード入力がそんなに早いのか?
などなど、前職、前々職で周囲のいろんな人の仕事のやり方を教えていただき、
それらをアレンジさせていただいて今があります。
自分より優秀な方がたくさんいる。
自分のオリジナルなんて100年早い。
優秀な方の真似をさせていただいて、そこに自分なりの工夫を加えていくしか、
自分のような頭が悪いタイプはついていけない、と思っておりました。
だから前々職で会議の度に、違う営業所で働いている営業マンの隣に行って、
根掘り葉掘り聞きまくっていましたし、
前職でも活躍されている人にヒアリングしまくっていました。
今でもいろんな方にお会いする機会があれば、時間をつくって会わせていただき、
いろんなことを学ばせていただこうとしております。
しかしながら、他の会社のやり方にあまり関心が無い。
他の営業マンの手法や勉強方法にほぼ関心が無い。
そういう経営者や営業マンも結構おられます。
「エリアが違うから・・・」
「業種が違うから・・・」
「価格帯が違うから・・・」
と、何かと理由をつけて他の企業、他の優秀な人に関心を示さない方は、
プライドが相当お高い方かと個人的に思っています。
他の人から学ぶ姿勢が無くなると、時代の変化に適応できなくなります。
個人的に商売において、プライドは不要だと思っています。
皆さんは周囲の人のやり方に興味を持って、真似させていただいていますか?