Let's growing!

Copyright (C) 2006-2025tea_rose_fan All Rights Reserved.

少し咲いてきたバラたち

2012-05-15 | Rose(バラ)
今日は生憎の天気で肌寒いです。開花が進んできたバラ達もひと休みかな。 前回掲載のジャルダン・ドゥ・ビレ メゾン?だけど、やっぱりジャルダンドゥビレメゾンでOKみたいっす。 ジャルダン ドゥ ビレ メゾン、実物を見たことがないから何とも言えないケド… かなりの強香で咲き始めはアマンディーヌシャネルのような香りで、そこから甘さが増してくる。 花弁もかなり多い房咲き。 ↑突然のドアップw 大好きなトットちゃん♪国バラで見て憧れてぇ~(行ってね~よ!PCの奥にあるバーチャル国バラには行ったけどね!いや見たけどw) そういえば国バラには10年行ってないわ…10年前と言えばまだ20代半ばだ~(遠い目…)時とはかくも残酷なものよのぅ。 兎に角何が言いたいって、このバラに惚れた。 香りが素晴らしい。四季咲きもよいし、結構剪定して樹高抑えても、伸ばしても咲くのが優秀。 プチレオニー。結構花弁多いよ。ほのかに甘い香りもするし。 クリムゾン・グローリー。 このくらいが一番香る。最高~ レーヌ・マルゲリータ・ディータリー Reine Marguerite d'Italie よくわからないバラw これもエリンネルング・アン・シュロス・シャルフェンシュタインみたいに怪しさ満点な気がして数個、摘蕾したけど 咲かせてみたくなった。色はウィリアム・シェイクスピア2000の温かい時期ヴァージョン。てことは秋濃くなるのかね? 香りもそれ系統。 Justitzrat Dr Hessert 何年か前に買ったバラ。綺麗に咲かないから株を育ててしばらくぶりに開花予定。 ラ フランス 春より秋の花のほうが好きだな。 春のほうがあっさりしている。香りは最高だけどね。水切れ激しいから近々10号へ鉢増し。 マルキーズ・ドゥ・メルトイユ これ結構好きかも。香りはミルラ系は苦手だけど…(苦笑) 平べったく咲いて花持ちもよさげ。中輪というのもまたよいね。 雨が降って花が傷むから、ちょっと摘んでみた バラの本来の見たままの色通りに写らないよね。 トットちゃん、マルキーズ、ビレメゾン、ヘルフリッヒ。 玄関が濃厚な香りに包まれてます。 明日は晴れて初夏の陽気になりそうだって。 開花が一気に進むかな??庭のオールドローズはまだ咲く直前までいってないんだよね… あ、ブログは今まで通りに書いてるのに何故か改行が変に表示されるし 画像もずれてる。何故??