-
知ること と つながること
(2019年09月16日 20時35分54秒 | 日記)
みなさん3連休いかがお過ごしでしょうか。 私は今日、発達が気になる子への『生活... -
次回学習会について
(2019年07月31日 10時56分09秒 | 日記)
やっと夏らしくなってきましたね。暑いです。 ... -
次回学習会日程変更について
(2019年06月22日 09時22分38秒 | 日記)
お久しぶりです。 梅雨ですね。学期末も近付き(三期制)忙しくなってきているとこ... -
人間ってすごいなー
(2019年05月26日 03時51分01秒 | 日記)
だいーぶ日が経ってしまいましたが、5/11にチーム埼玉学習会、川間先生のご講演は... -
特別支援教育の教科書
(2019年05月09日 17時11分17秒 | 日記)
皆さんは、小学校、中学校、高校と、学校で授業を受けてきた時、教科書を使っていまし... -
特別支援教育の専門性
(2019年04月21日 10時42分10秒 | 日記)
タイトルにした特別支援教育の専門性と聞いて何を思い浮かべますか? これは、ある... -
次回(5.11)学習会
(2019年03月28日 00時58分00秒 | 日記)
5月11日(土)10:00~17:00(... -
最後の夕練
(2019年03月01日 23時57分11秒 | 日記)
本日,今年度最後の夕練でした。 来週... -
さくらあんぱん
(2019年02月26日 21時36分01秒 | 日記)
埼玉県立特別支援学校さいたま桜高等学園がコンビニのLAWSONと共同開発した菓子... -
一貫性と系統性
(2019年02月20日 18時55分55秒 | 日記)
学年末は,この一年間の学習面や生活面における児童生徒の成長と教師としての指導・... -
知的障害ならではのアクティブ・ラーニング
(2019年02月12日 20時50分10秒 | 日記)
月刊「実践障害児教育」2月号にチーム埼玉学習会スタッフの荒井先生の実践報告が掲載... -
専門性の向上を目指して
(2019年02月09日 01時11分11秒 | 日記)
次回,チーム埼玉学習会 10周年記念大... -
知的障害と性教育、そして生教育
(2019年02月06日 20時31分07秒 | 日記)
遅くなりましたが 先日1/26(土)に知的障害のある子ども達への性教育について... -
高等部学習指導要領告示!
(2019年02月04日 23時23分33秒 | 日記)
文部科学省のHPに高等部学習指導要領が... -
本日の会場
(2019年01月26日 11時20分05秒 | 日記)
いよいよ、本日、学習会です!会場ですが…ち... -
研修で得ること
(2019年01月24日 23時11分12秒 | 日記)
いよいよ、明後日の土曜日、学習会ですね! 今回のテーマは「知的障害の子どもたち... -
自己理解
(2019年01月23日 23時49分49秒 | 日記)
本日,本校高等部における「職業科」の... -
188(いやや)
(2019年01月20日 23時41分50秒 | 日記)
消費生活センターへの連絡電話番号です。 クーリングオフが必要な場合やアダルトサ... -
自閉症教育
(2019年01月19日 00時52分03秒 | 日記)
本学習会の主題です。 年度末反省の時期ですが,自閉症教育に関してその障害特性の... -
明けましたね。
(2019年01月06日 02時05分45秒 | 日記)
新たな一年の始まりです。 新年の抱負...