Team埼玉 ブログ

自閉症教育と授業改善についての学習会

第11回 チーム埼玉学習会情報第5弾!

2013年12月29日 20時51分49秒 | 日記

 午前の部(旧オプション1)の実践報告の準備として、久里浜養護学校教員時代の平成17年度18年度のデータを見直しています。当時取り組んでいた指導案や写真、映像を久しぶりに見て、当時を思い出してとても懐かしくなりました・・・。若かった・・・。気づくともう7,8年前。当時2,3年生だった児童も今ではもう高校生です。なかなか会えないけれども、年賀状等で写真を見たり近況報告を聞くとすっかりお兄さんお姉さんになっていて、成長を感じています。これからも一生涯、付き合って行くつもりです。当時の久里浜が目指してた実践の空気感を自分の拙い話で紹介できればと思っています。午後の部の話を深く理解するために役立てればと考えています。

 さて、今回の学習会はこれまで生活単元学習を中心とした知的障害の教育課程でなかなか教育効果が上がらなかった自閉症の子どもたちにとって必要な指導内容及び指導方法について、文部科学省の研究開発指定を受けていた当時の筑波大学附属久里浜養護学校の研究主任だったお二人の先生を講師にお迎えして、お話を伺うことのできるまたとない学習機会となっております。自閉症児の自立活動について大きなヒントが得られること間違いなしです!まだ、参加申し込みをされていない先生方、是非、ご参加ください。

 また、参加申し込みをされている先生方、是非、一緒にチームを組んでいる同僚にも広報してください。同じ教育観で仕事ができればその教育効果は足し算ではなく、掛け算となっていきます!!

 講師の荒川正敏先生と井上昌士先生は、オプション2も参加されますので、こちらも是非、参加ご検討いただければと思います。

 年末年始でお忙しいことと思いますが、どうぞ宜しくお願いします。

 今年度も大変お世話になり、ありがとうございました。

 来年度もどうぞ宜しくお願いいたします。

 良いお年をお迎えください。

 

 畠山

 

 


第11回 チーム埼玉学習会情報第4弾!

2013年12月26日 00時55分37秒 | 日記

オプション1改め、チーム埼玉学習会午前の部。

参加費無料の午前の部として、新たに位置づけようと思います。

誰でも発表できるハードルの低い、ちょこっと報告、他校の実践を知るための実践報告会として運営していければと思います。もちろん、「隣のシリーズ」で。

自分の学校でさえ、他学部の実践を知ることのない現実。その問題を解消すべく、知ることのできる学習機会となるのが、チーム埼玉学習会午前の部となるよう企画、運営できればと思います。自身の知見を広げる機会として、是非、ご活用ください。

第11回の午前の部は、上尾特支の小高の国語・算数/自立活動と畠山の久里浜でのそれの実践報告をして、参加された先生方と協議を深める予定です。

どうぞ宜しくお願いします。

自分はやっと今、明日、27日、群馬県の研修会の資料を仕上げて、資料の添付送信したところです。今回の資料作りでは、チーム埼玉の先生方に大変お世話になり、苦心の上にやっと出来上がった資料となりました。自分一人ではないと実感できた貴重な経験となりました。感謝感謝です。

畠山


第11回 チーム埼玉学習会情報第3弾!

2013年12月02日 21時35分26秒 | 日記

 申し込みを開始してから、早くも十数名の参加申し込みがありました。

 皆さんの反応の速さに、この学習会へのご期待を実感しております。

 本当にありがとうございます。

 先回、皆様にご協力いただいたアンケートの分析作業を行っておりますが、参加された先生方の希望されていることの多くは、他校の実践報告(個別学習、国語、算数・数学、自立活動、体育、図工、音楽、生活単元学習、遊びの指導、作業学習、朝の会を含む日常生活の指導、性教育、個と集団、授業づくり全般、特別支援学級の実践、小学部の実践、中学部の実践、高等部の実践等々)を知りたいということが特に多いことがわかりました。

 この結果については、来年度、高知大学で開催される第52回日本特殊教育学会においてポスター発表させていただく予定です(もちろん、個人情報等は研究倫理に基づき、一切特定されませんのでご承知おきください。アンケートは無記名で実施したので、まったく問題ないとは思いますが・・・。本会の取り組みを客観的な視点でも分析し、より良い学習会にしていきたいと思っています)。

 今後も参加されている先生方のニーズを踏まえ、研修内容や研修方法を検討し、ニーズに応じた学習会を企画・運営していきたいと思っています。

 どうぞご理解とご協力のほど、宜しくお願いします。

 

  畠山


第11回 チーム埼玉学習会情報第2弾!

2013年12月01日 00時35分52秒 | 日記

第11回学習会のおおよその予定が以下の通り決定しました。

 

日時:平成26年1月11日(土)12:30受付、13:00~17:00

場所:浦和コミュニティセンター 第15集会室(132名) JR浦和駅徒歩1分 東口改札を出てすぐ目の前のパルコ9階です。

会費:500円

☆当日のスケジュール

12:30~ 受付

13:00~13:30<開会のあいさつ・参加チーム紹介・アイスブレイク>今回はアイスブレイクに少し時間をかけて工夫します。 

13:30~14:30  

講 演 「 自閉症教育と自立活動について(仮題) 」

< 千葉県総合教育センター研究指導主事 井上 昌士 先生 >

14:45~15:45 

 講 演 「 自閉症ある児童に対する算数科の指導~特別支援学級の実践~(仮題) 」

< 横須賀市立船越小学校教諭 荒川 正敏 先生 >

15:45~16:50

 グループワーク(質疑応答、意見交換、感想発表等)

 席が近い人とグループになって話し合い、その中から生まれた素朴な疑問や悩んでいることなどなど、荒川先生と井上先生に何でも聞いちゃおう!Q&Aコーナー!! 

16:55 諸連絡

17:00 終了

 ※オプション1※ 時間…10:00~12:00

 同会場にて午前中にも研修会を企画しています。

今回は「突撃!隣の国語・算数・数学/自立活動」。

各校における教科「国語」「算数・数学」と自立活動の関連について実践報告会を実施し、協議し

たいと思います。他校の実践を知ることのできる機会ですので、是非ご活用ください。

今回は、畠山が久里浜で研究開発指定を受けていた頃に小学部2,3年生を対象に取り組んだ「個別の課題学習」について指導案と指導映像を用いて実践報告します。それと埼玉県立高等学園さいたま桜の「国語・数学/自立活動」の実践報告を予定しています。

※オプション2※

 午後の研修会後、毎回恒例の親睦会を企画しています。

 気軽に仲間作りや悩み相談ができるチャンスです!是非ご参加ください!

  場所:JR浦和駅近辺

  時間:17:30~20:30

  予算:飲み放題込み4,000円程度

 

 申し込みはHPの方からお願いします。http://teamsaitama.halfmoon.jp/

 学び合いましょう!