Team埼玉 ブログ

自閉症教育と授業改善についての学習会

2月23日学習会、絶賛受付中!

2013年01月30日 21時36分52秒 | 日記

2月23日に開催される第8回学習会ですが、さっそくお申し込みが多数届いています。

当ブログのアクセス数もこのところ急上昇で、みなさんの関心の高さを感じております。

今回は大きめの会場なので、ご近所ご友人等、ぜひともお誘いあわせいただければと思います。

 

このところの参加者には、特別支援学校・学級関係の方々はもちろん、市町村の発達支援センターの職員さんや、学生さんも見られるようになってきました。

地域も、埼玉県内はもちろん、東京、千葉、神奈川、群馬、静岡と、様々な地域からご来場いただいております。

経験年数も、初心者からベテランまで幅広いのですが、共通してみなさんとても前向きで、アンケートからも「楽しかった」「勉強になります」「明日からやってみたいです」という声を多く頂いています。

次回の学習会も、ご期待に添える学習会となるよう、楽しい企画を行いたいと思います。

 

さて、今後の当ブログですが、学習会の案内の他、他のオススメ研修会の案内や、企画側の実践の話、コラム的な話もどしどし載せていきたいと思います。

ぜひともこまめにブログをチェックしていただけたらと思います。

よろしくお願いいたします。

(宮前)


謹賀新年 ~第8回学習会決定!申し込みも開始!!~

2013年01月17日 20時57分05秒 | 日記

新年、あけましておめでとうございます。

例年以上の寒波に加え、突然の大雪もありましたが、皆様、お元気でしょうか?

本学習会では、今年も、自閉症教育と授業改善がより一層推進できるよう、そして、熱い仲間づくりができるよう、楽しい企画をたくさん考えていきたいと思います。

どうぞよろしくお願いいたします。

さて、11月の学習会以降、すっかりブログの更新を怠ってしまいましたが、学習会の企画は着実に進んでおります。

さっそく、第8回学習会が決定いたしましたので、お知らせいたします。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「自閉症教育と授業改善についての学習会」
通称:チーム埼玉学習会 第8回研修会


 日時:平成25年2月23日(土) 12:30受付、13:00~17:00

 場所:岩槻駅コミュニティーセンター (定員150名)

  ※東武野田線岩槻駅改札を出て、左手に見える建物の3階です。

◎会費…¥300(若干変更の場合もあります)

☆当日のスケジュール

12:30~ 受付

13:15~15:00

  講演 「自閉症児における授業改善のための指導技術について」

   ~応用行動分析の理論に基づいて指導方法を検討する~

   <大分大学教育福祉学部准教授 衛藤裕司氏>

15:00~  休憩

15:15~16:15 

  実践情報「おっ、使えるね!スマートフォンアプリの活用術!!」

  <本庄特支 堀口t & 奥井t>

16:30 グループワーク(感想発表、意見交換等)

16:50 諸連絡

17:00 終了


☆オプション1

 同会場にて、午前中にも研修会を企画しています。その名も…

 『それいけ!隣の自立活動!!』

 各校の「時間における指導」の実践について、具体的な指導の情報交換を行うことが目的です。

 実践報告校(案):上尾特支、上尾かしの木特支、など。

 前回好評だった企画の続編です。

 楽しく、気軽に情報交換ができればと考えています。

  時間…10:00~12:00

☆オプション2

 午後の研修会後、毎回恒例の親睦会を企画しています。

 気軽に仲間作りや悩み相談ができるチャンスです!

 是非是非ご参加下さい!

  場所:JR大宮駅近辺
  時間:17:30~20:30
  予算:飲み放題込み4,000円程度

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

<申し込みについて>
今回も、申し込みをメールで一本化したいと思います。
申し込まれる方は、下記のアドレスに、必要事項を記入したメールを送信してください。

申込先メールアドレス:teamsaitama@mail.goo.ne.jp

件名:第8回学習会
内容:
①参加者氏名・学校名
 ※複数名での申し込み可
②研修会(午後)の参加・・・○or×
③オプション1(午前の研修)の参加・・・○or×
④オプション2(夜の懇親会)の参加・・・○or×
 ※複数での申し込みの際は、それぞれの人数を記入
⑤連絡先(メールアドレス)
 ※連絡先が申し込みメールの送信先でよければ、未記入でいいです

例えば、、、「午前は不参加だが、午後の研修会と夜の宴会には参加したい」という埼玉一郎さんならば、
→①埼玉一郎(△△学校)
 ②○、③×、④○
 ⑤…@….….…
というようにご記入ください。

受付状況は、後日メールでお知らせいたします。
お手数ですが、よろしくお願いいたします。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今回もまた、会費が安いわりに、内容はこれまた濃いです。

今回は、会場も広いので、ソールドアウトにはならないと予想されますが、準備の関係もありますので、できるだけ早めにお申し込みいただけたらと思います。

また、この会の参加者は、クチコミで情報を得た人がとても多いのです。

ぜひ、ご近所ご友人等もお誘い合わせいただけたら…と期待しております。

たくさんの皆様のご参加をお待ちしております。

ふるってお申し込みください!

(宮前)