Team埼玉 ブログ

自閉症教育と授業改善についての学習会

本日の会場

2019年01月26日 11時20分05秒 | 日記

いよいよ、本日、学習会です!
会場ですが…ちょっとわかりづらいので、補足します。
ジャック大宮の5階が会場となります。
エスカレーターでは来れません。
エレベーターか、階段で、5階にお越しください。
ただいま、スタッフも迷子になり、「どこだ…どこだ…」と慌てふためきながら到着したところです(~_~;)
お気をつけてお越しください!

(宮前)


研修で得ること

2019年01月24日 23時11分12秒 | 日記

いよいよ、明後日の土曜日、学習会ですね!

今回のテーマは「知的障害の子どもたちへの性教育」。

性教育に関しての文献やホームページはいくつかありますが、「知的障害の〜」となると…、ましてや、理論だけでなく現場の実践につながるものとなると…、なかなかヒットしないものです。

しかも、性教育っていうと、プライベートなことだし、触れづらいっていうか、人に聞きづらいっていうか、、、

でも、現場のニーズは、とっても高い・・・。

知らなきゃいけないのに、知る機会があまりない・・・・。

そこで、今回は、宮崎県の現職教員であり、現在、早稲田大学の大学院で研究している門下先生を講師にお招きして、学習会を行うことにしました。

現場の先生による、現場で生きる話。

スタッフ一同も、とっても楽しみにしております。

 

さて、学習会を直前にして、参加するかしないか、迷っている人はいませんか?

かくいう私も、いろいろな研修会に行くにあたり、「どーしよっかなー、やっぱ、ゆっくり休みたいなー」って思うことがあります。

しかし、そんな時にいつも思うことがあります。

「行った場合と、行かなかった場合。自分にとって、どっちが幸せだろう…。」

もちろん、人生には、休憩が必要な時もあります。

一方、重い腰を上げてでも、いざ学んでみたら、「よーし、明日からがんばるぞ〜」ってなることも多いものです。

楽しい時間も、辛い時間も、有意義な時間も、無意味な時間も、、、

時間は、同じ時間を刻みます。

寝っ転がってテレビを見て過ごしても、アクティブに過ごしても、1日は同じ時間で過ぎていきます。

どうせ、同じ時間を過ごすならば、充実した時間を過ごしたくありませんか?

 

今回も、お休みの中、たくさんの熱心な先生方のお申し込みに、本当に頭が下がります。

皆様との充実した時間を共有できること、とっても楽しみにしています!

申し込みなしの当日参加も大歓迎です!

スタッフ一同、心よりお待ちしております。

(宮前)

 

 


自己理解

2019年01月23日 23時49分49秒 | 日記

本日,本校高等部における「職業科」の最終授業でした。

年間20時間の計画で一般就労を目指す生徒を抽出して教育課程に位置付けている授業です。

主に働くことの意義,余暇の過ごし方,利用できる社会制度,職業生活を支える力,相談することの大切さ,ストレスマネージメントやアサーショントレーニング等々についての座学の学習となります。これらの学習を通して学んでほしいことの一つとして「自己理解」があります。

最後に生徒に伝えたいこととして話をしたのは,この職業の時間で学んだことは,今は分からなくても卒業後に分かることもあるので,卒業してからこの学習で学んだことを振り返るためにこの職業の授業で学んだ資料をまとめたファイルを見返してほしいということ(卒業してから開く本として),そして現在の作業学習とつながっているので,日々の作業学習に重ねて考えてほしいということでした。

卒業後は学校(担任の先生)との関係はあるものの,就労に関する相談のプロである就労支援センターや生活に関する相談支援センター,消費生活センターやハローワーク,居住地の市役所の福祉課などを活用して,自立と社会参加を実現していってほしいと考えています。

卒業後の生徒の人生を見据え,全体の奉仕者として次のステージへの引継ぎを確実にしていく必要性を感じています。(畠山)


188(いやや)

2019年01月20日 23時41分50秒 | 日記

消費生活センターへの連絡電話番号です。

クーリングオフが必要な場合やアダルトサイトを利用した詐欺等,誰かに相談して解決策を講じる必要が生じた際には,188の番号へ電話することをお勧めします。当事者本人が直接連絡してもよいし,本人から相談を受けた教員が連絡してもよいと思います(クーリングオフについては契約後8日以内に簡易書留で相手会社へ郵送しなくてはその効力を失ってしまいますので,期限内に動かなければなりません)。

障害の有無にかかわらず,悪い大人は誰彼構わず引っかかる対象者を探しています。

高額な費用がかかる弁護士が関わる前の段階で188へ連絡して害を被らずに済むよう,事が大きくなる前に消費生活センターと連携することが何よりも大事なことだと思います。

 

今週末にあるチーム埼玉学習会,性教育に関して「困っていること,悩んでいること」「関心があること,知りたいこと」など,おもちでしたら,是非とも御意見をお寄せください。学習会当日に情報を共有してお互いの考えを深め合えればと思います。

また,当日は実践報告や講演のほか,性教育に関する教材教具や絵本などの参考図書の展示も企画しています。

参加される先生方のお役に立てれば幸いです。

この機会に性教育についてチーム埼玉学習ならではの学びが共有できればと思います(畠山)。


自閉症教育

2019年01月19日 00時52分03秒 | 日記

本学習会の主題です。

年度末反省の時期ですが,自閉症教育に関してその障害特性の理解をどのように啓発していくとよいのか,本当に悩みどころです。

現場から現場を変えていきたい!と思い,一教員として今に至りますが,現実はなかなか難しく厳しい・・・。

自閉症や知的障害の障害理解があれば,体罰をはじめとする不適切な指導は皆無となると思うのですが,その理解が至らぬために,現実問題として生じているのも事実です・・・。

自分に何ができるのか?

無力さを感じながらも,チーム埼玉学習会や夕練などの学びの機会を大切にしているつもりです・・・。

100匹目のサルを目指して,足元を固めることからコツコツとやっていくしかないのかなと思っています・・・。

 

話は変わりますが,本日,20年次研修の指導案を作成しました。

高等部の自立活動の抽出指導の授業です。

保護者及び学校長の了承が得られれば,いつかチーム埼玉学習会で報告できればと思っています。

 

追記

先日,NHKのプロフェショナルという番組で「くまモン」を取り上げていました。お正月の特番でふざけているのかと思って見ていましたが,地方公務員として真摯に仕事を全うしている姿に感動してしまいました。

教員もくまモンと同様,全体の奉仕者として自分は何をすべきかということを真剣に考え仕事に向かわないといけないなぁと思いました。

(畠山)


明けましたね。

2019年01月06日 02時05分45秒 | 日記

新たな一年の始まりです。

新年の抱負として思い描いたような一年になるように、努力し続けていきたいですね。

個人的な話ですが、今年のお正月は親戚への挨拶回り以外は埼玉県の教育課程編成要領作成の仕事三昧でした(努力が報われる可能性が有るのか無いのかわかりませんが・・・)。

さて、今月26日(土)13:20からJR大宮駅徒歩3分のJACK大宮宇宙劇場にて、チーム埼玉学習会を開催します。今回のテーマは「知的障害のある子ども達への性教育」です。

性教育は大事だと思いつつも指導については難しさを感じえないです。実際に直面していたり、このことについて興味・関心があるようでしたら、是非ご参加ください。参加申し込みはHPにてお願いします。

共に学び合いましょう。

話は変わりますが、高等部の学習指導要領説明会で示される資料が基調となって学習指導要領の解説となるようです。2月には説明会が行われるようなので、今後の高等部の動向を把握するためにも、その資料をチェックしておく必要がありそうですね。(畠山)