今日はお味噌つくりの第二陣。
多士済々の元気な女子たちが、おのおの好きな「塩」
を持参してやってくる。いい「塩梅」(あんばい)の味噌ができ、
それぞれの家族の食卓に団欒の花が咲くことが楽しみだ。
人はみな自分のことが一番わかりにくいし、存在することさへ意識するの
がむずかしい。でも何かお役にたてた時、「その人が喜んでいる姿」を見た時、
自分の中に、ずしり、とした存在価値みたいなものを感じる。「ああ、いいことをした」
と執着するのは無粋だけど、存在意義みたいなものや、感謝みたいなことを一番感じる
瞬間はそんな時かもしれない。だとしたら、やはり何か「人が喜ぶこと」「人の役にたてること」
をするために、生きているのかもしれん。
昨日は、「開華」を「ダメ中」の後飲んだ。ネットでクリックしたら、全国の銘酒が
自宅に届けられる便利な時代に、わざわざ前日から泊まり込みで、朝搾りの新酒を
いただきにでかける。昨日その酒蔵で一万本が出荷されたらしい。
クリックよりもスナック、宅飲みよりも居酒屋がいい。
最近、若者の中で「リアジュウ」という言葉が流行っているらしい。「うな重」
よりもおいしそう。
蕎麦も生蕎麦。「生」がいい。音楽もクリックよりも「生」(ライブ)がいい。
個人的には、ビールは生よりもビンがいい。
人も、顔(フェイス)本なんかより、生のほうがいい。
「リアジュウ」とは、リアルな世界で充実する、という意味らしい。
振り子振れて、原点を見直すような時代が近い?
多士済々の元気な女子たちが、おのおの好きな「塩」
を持参してやってくる。いい「塩梅」(あんばい)の味噌ができ、
それぞれの家族の食卓に団欒の花が咲くことが楽しみだ。
人はみな自分のことが一番わかりにくいし、存在することさへ意識するの
がむずかしい。でも何かお役にたてた時、「その人が喜んでいる姿」を見た時、
自分の中に、ずしり、とした存在価値みたいなものを感じる。「ああ、いいことをした」
と執着するのは無粋だけど、存在意義みたいなものや、感謝みたいなことを一番感じる
瞬間はそんな時かもしれない。だとしたら、やはり何か「人が喜ぶこと」「人の役にたてること」
をするために、生きているのかもしれん。
昨日は、「開華」を「ダメ中」の後飲んだ。ネットでクリックしたら、全国の銘酒が
自宅に届けられる便利な時代に、わざわざ前日から泊まり込みで、朝搾りの新酒を
いただきにでかける。昨日その酒蔵で一万本が出荷されたらしい。
クリックよりもスナック、宅飲みよりも居酒屋がいい。
最近、若者の中で「リアジュウ」という言葉が流行っているらしい。「うな重」
よりもおいしそう。
蕎麦も生蕎麦。「生」がいい。音楽もクリックよりも「生」(ライブ)がいい。
個人的には、ビールは生よりもビンがいい。
人も、顔(フェイス)本なんかより、生のほうがいい。
「リアジュウ」とは、リアルな世界で充実する、という意味らしい。
振り子振れて、原点を見直すような時代が近い?