長屋茶房・天真庵

「押上」にある築60年の長屋を改装して
「長屋茶房・天真庵」を建築。
一階がカフェ、2階がギャラリー。

雪の水曜日は、雪見酒に限る。

2012-02-29 10:11:53 | Weblog
昨日の天気予報があたった。
本来は、田舎に、野菜や水などを調達しにいくのだが、
あきらめた。bunkanの日替わりの「カレー」も雪で休業、という
メールもはいった。夏樹くんに「雪見酒でもしますか?」と返信。
でも、夏樹くんの珈琲とペリカンのパンというのも捨てがたい。
池袋に住んでいたころも、ひんぱんに浅草までバスでいき、ペリカンのパンの
ある喫茶店にいくのが好きだった。シンプルな組み合わせだけど、天下無敵のカフェメニューだと
思う。「月曜日の朝は卵かけご飯」「火曜日の朝は、天下無敵のモーニング」
にして、「やるか」なんて、ときどき勝手に思っている・・

明日は休みだけど、雑誌の取材。
午後からは煎茶のお稽古。今月から「無茶しぃの会」もはじまり、
毎日のようにお茶を入れる回数がふえた。また思っていたよりも、
煎茶に興味がある人がいることにびっくりした。
時代の「まわるまわるよ時代はまわる」ではないけど、「日本人にもどろう」
という「遺伝子」と人の「思い」が、集まってきてるような手ごたえがある。
お茶席で集まる人はみな理屈ではない共通の「思い」を持つ。

昨日は煎茶会の重鎮だった父を持つ女性がきて、おやじさんの話になった。
「お茶には、矛盾がない」という話になった。社会の中には、競争だとか共存だとか
いっても、いろいろな矛盾に満ちているけど、やはり「お茶の世界には矛盾がない」
。この世界がわかれば、意外にはやく日本は復興するやも知れない。
そんなことを思いながら、雪見酒を飲む。至福の休日。

金曜日は、「ねんどの日」
コネルのまいかさんがやってきて、土をこねる。
彼女がつくってくれた箸入れがいい。「まいぐいのみ」をつつむ巾着も素晴らしい。
押上界隈から、そういったことを大切にする文化がひろがっていきますように・・


3月14日(水)に、やまねさんがヨーロッパで活躍するピアニスト伊藤野笛さんと
演奏会をやることになった。春を先取りするような音楽会。5000円(そば会つき)


3月30日は、トリフォニーホールで、赤松林太郎くんのピアノの演奏会がある。
だいぶ頭角を現してきたけど、彼の舞台は近いうちに「世界」になると思う。
詳細は、彼のブログを見にいって・・昨日いきまったのだが、6月3日に「押上ピアソラ祭り」(天真庵にて)
をすることになった。5月22日に、スカイツリーが開業し、そらまち商店街などもできるらしい。
時代が変わっても、変わらないものがある、タンゴの革命児の「ピアソラ」を、ソラマチの傍らで楽しみ
たいと思う。







順受の会

2012-02-28 08:13:57 | Weblog
昨日は、朝は「卵かけごはん」(TKG)の日だった。
最近は、珈琲も「家飲み」が増えたのか、珈琲豆の販売が
多くて、一日中何度も焙煎機を回している。朝早い時間に
ガラガラと音をたてて、豆がはぜていく過程は、まるで
お経でも読んでいるみたいな波動だ・・ぎゃーてい、ぎゃーてい、
はーらぎゃいてい・・

順受の会は、月に一度、天真庵が「儒学バー」になる日だ。「文花田的な寺子屋」
の原型で、池袋時代からやっていて、昨日は松田先生が一面に紹介されたた故・岡田武彦先生の
記念館の発行する機関誌の表紙にも、天真庵のことにふれる文があった。
論語をはじめ「四書五経」や「抜本塞源論」や吉田松陰の「留魂録」、西郷南洲の「西郷南洲」、
佐藤一斉の「言志四録」などを学んできた。17年の歴史がある。ぼくは、門前の小僧か、
典座よろしく、厨房の中で食事を用意しながら、ときどき「いい話だな~」とか思う程度の浅学な朴念仁にすぎないが、
机に坐る人たちは、志の高い聖人のような面々だ。(ほめすぎ?)

2月はやはり「逃げる」であっという間。spice cafeのオーナー夫妻がインドに
カレーの修行にいき、インドから元気そうなハガキが届いたのがつい先日。昨日は
元気に卵かけごはんにきてくれた。なんかまた新しいものを「見つけた」らしい。
到達点のない「修行の途上」にある修行僧みたいな人たちだ。小さなトレンドを
おっかけたり、にわか料理人みたいな人らが、かしましくなってきた感が強い
押上界隈の中にあって、力強い見本みたいなものが、同じ文花一丁目にあり、
幸せなことだと思う。天真庵を結んで、17年。押上にきてこの春で6回目の春。



3月14日(水)に、やまねさんがヨーロッパで活躍するピアニスト伊藤野笛さんと
演奏会をやることになった。春を先取りするような音楽会。5000円(そば会つき)


3月30日は、トリフォニーホールで、赤松林太郎くんのピアノの演奏会がある。
だいぶ頭角を現してきたけど、彼の舞台は近いうちに「世界」になると思う。
詳細は、彼のブログを見にいって・・







文人墨客たちが、春を待つ

2012-02-26 08:12:14 | Weblog
昨日はお花のお稽古。
春を告げるような桃の花を生ける。
寸胴に水を入れ、枝ぶりのいいものを中心にたてる。
つまり芯にある天真の「真」。それの向きで本勝手か、
逆勝手になる。その中心は、床の間の掛け軸。
昔から、上座、下座というのも、床の間の位置できめる。
美しいものにも、ちゃんとした「真」があってこそ、
まわりが「きまる」。

真がきまったら、桃の枝で「くばり」
をつくる。気くばり、ではないが、この「くばり」が、土台だ。
土台がないと、美しく生けた花も、砂上の楼閣、もしくは水上の蜃気楼
みたいなものだ。時代が大いに、うねっていて、新しいことをそれぞれ
が見つけて、歩いていかないといけない年になりそうだけど、やはり、
どんなに時間がせっていても、土台(基礎)は大事なことだと思う。

今日は「竹細工」の日。
夜7時からは、「無茶しぃの会」(2000円  お菓子・お茶・説教つき)
生けた桃を眺めながら、一服。こんなに楽しいお茶会はない。感謝。


明日は「卵かけごはん」夜は「順受の会」今年は「易経」を勉強。たがをしめる、みたいにこの会の
存在が大きくなってきた。
二階に飾ってある「洗心」という字は、易経の中の言葉らしい。昨日「すみだ珈琲
」にいって、そこにおいてあった本に書いてあった。「心を洗う」という単純
な意味ではなく。何かを得る、みたいな期待する気持ちを洗う。つまり、無、
になる、みたいなことだろう。いいお店には、いい本や、出会いがある。


3月14日(水)に、やまねさんがヨーロッパで活躍するピアニスト伊藤野笛さんと
演奏会をやることになった。春を先取りするような音楽会。5000円(そば会つき)


3月30日は、トリフォニーホールで、赤松林太郎くんのピアノの演奏会がある。
だいぶ頭角を現してきたけど、彼の舞台は近いうちに「世界」になると思う。
詳細は、彼のブログを見にいって・・


隅田川の向こうの墨田で、「墨だ!」といって、「書」をしたり、
♪春のうらら・・の「花」を生けたり、それを眺めながら「茶」を
飲んだり、ときどき「音楽会」つきで酒を飲んだり、蕎麦を手繰ったり、
落語やかっぽれに興じたり、「論語」をろうろうと素読したり・・・
多士済々な文人墨客「奇人」たちが、集まってこそ、「個の花」が咲く。
 コメント (0) | トラックバック (0) |

ちりとてちん

2012-02-25 08:24:12 | Weblog
今日は、午前中に花のお稽古。
3月の終わりに、福岡の八女星野村で、原田先生がお花をいけ、
茶人がお茶をたてる会がある。
昨日の「元気の約束手形シールの謎解き」に、八女出身の農学博士がこられた。
星野村の陶芸家で、茶道具をこないだいただいてきた陶芸家と旧知の仲らしく、
3月にまた会うことになった。不思議な縁をいただいた。
ぼくの実家がある宗像というところは、アマテラスさんの三女神を祀って
ある。八女は、卑弥呼の伝説があったり、8人も女性がいる言霊だったり、
とても不思議な場所だ。


夜は「二階で落語かい」   今日は、千里家万馬くんが「ちりとてちん」
をやる。食い物に関する話である。はやく彼も落語で、まんまが食えるように
なれればいい。食えんのもいいけど・・ちりとてちん、みたいに・・


26日が竹。夜は「無茶しぃの会」(19時から)

27日が「順受の会」今年は「易経」を勉強。たがをしめる、みたいにこの会の
存在が大きくなってきた。
二階に飾ってある「洗心」という字は、易経の中の言葉らしい。昨日「すみだ珈琲
」にいって、そこにおいてあった本に書いてあった。「心を洗う」という単純
な意味ではなく。何かを得る、みたいな期待する気持ちを洗う。つまり、無、
になる、みたいなことだろう。いいお店には、いい本や、出会いがある。


3月14日(水)に、やまねさんがヨーロッパで活躍するピアニスト伊藤野笛さんと
演奏会をやることになった。春を先取りするような音楽会。5000円(そば会つき)


3月30日は、トリフォニーホールで、赤松林太郎くんのピアノの演奏会がある。
だいぶ頭角を現してきたけど、彼の舞台は近いうちに「世界」になると思う。
詳細は、彼のブログを見にいって・・
天真庵は次の日から、しばらく春休み。

やまねさんも、林太郎君も、月に一度、原田先生のもとで、花のお稽古をつけて
もらっている。同門の同志だ。志を同じにした人たちと、肝胆相照らしながら、
花を生けたり、お茶を飲んだり、酒を飲む。こんなに楽しいことはない。
「静かに坐る」ところから、始まる。 

元気の約束手形の謎解き

2012-02-24 08:13:06 | Weblog
昨日は、福島から友達が遊びにきた。「茶の本」の岡倉天心の記念館などを
案内していただいたり、泉崎村のE-村民にならせていただいたり、大木大吉酒店
では、「マイぐいのみの酒宴」を企画してもらって、その時に、そこの社長にきいた
話がヒントになって、「えーちゃんのチーズケーキ」ができた。
玉露を飲みながら、いろいろな話をした。友の遠方より来たりて、茶を飲みながら
談論風発する、生きている、に感謝する瞬間。「広島、長崎、そして福島」
という原爆の歴史に刻まれそうなくらい大変なことだけど、まだまだ「歴史」や「過去」
にしてはいけないと思う。もうすぐ一年。何かできることはないか、と365日、地団太を踏む。


今日は「TQの会」(元気の約束手形シールの謎解き会)
この会は、界隈のカフェの店主や、農業関係者、芸術家など多士済々の
面々が集まり、楽しい会になる。除染には、細菌なんかが有効らしいが、
いろいろな壁があって、大手ゼネコンあたりが、やれもしないのに、
やりたい放題のことをやっているらしい。TQもそろそろ出番ではなかろうか。


25日(土)が花のお稽古。原田先生が山口から颯爽とやってきて、花を
教えてくれる日。
夜が「二階で落語かい」
大手IT企業を卒業して、噺家の道を歩むことになった千里家万馬くんが
プロになって始めて「ちりとてちん」をやる。2000円(そば会つき)。


26日が竹。夜は「無茶しぃの会」(19時から)

27日が「順受の会」今年は「易経」を勉強。たがをしめる、みたいにこの会の
存在が大きくなってきた。
二階に飾ってある「洗心」という字は、易経の中の言葉らしい。昨日「すみだ珈琲
」にいって、そこにおいてあった本に書いてあった。「心を洗う」という単純
な意味ではなく。何かを得る、みたいな期待する気持ちを洗う。つまり、無、
になる、みたいなことだろう。いいお店には、いい本や、出会いがある。


3月14日(水)に、やまねさんがヨーロッパで活躍するピアニスト伊藤野笛さんと
演奏会をやることになった。春を先取りするような音楽会。5000円(そば会つき)


3月30日は、トリフォニーホールで、赤松林太郎くんのピアノの演奏会がある。
だいぶ頭角を現してきたけど、彼の舞台は近いうちに「世界」になると思う。
詳細は、彼のブログを見にいって・・
天真庵は次の日から、しばらく春休み。

やまねさんも、林太郎君も、月に一度、原田先生のもとで、花のお稽古をつけて
もらっている。同門の同志だ。志を同じにした人たちと、肝胆相照らしながら、
花を生けたり、お茶を飲んだり、酒を飲む。こんなに楽しいことはない。
「静かに坐る」ところから、始まる。 友や師が遠方よりきて、
道をつけていく。          感謝

ああ、茶は最高

2012-02-23 09:39:41 | Weblog
昨日は「無茶しぃの会」だった。
床の間に木庵の書を飾り、古瀬戸の花器に柳と椿を投げ入れ、
十間橋通りにあるお菓子の名店「ながしま」で、豆大福を調達し、
静岡は御殿場にあるお茶屋の煎茶をいれた。
日差しは春めいてきたけど、まだ肌寒い天真庵の二階の囲炉裏に
炭をさし、南部鉄瓶の口から、こころあたたまる湯気がたちこめ、
部屋の中を浄化してくれる。涼炉の上においた素焼きのボーフラからも
白い湯気。

茶櫃の中にある茶道具、急須、茶入れ、茶巾筒、蓋置き、茶合、茶托、茶碗などを
並べ、川の流れるような自然な所作で、茶を入れ、主客合一というか、同じ時代の
流れに身をおく刹那を思い切り感謝しながら、茶に興じる。
李朝のバンダヂの上に飾った「寒山拾得」の「白日青山に遊ぶ」の神仙の世界を
五感で感じる。

来月は21日(水)が無茶しぃの会。25日(日)も。

24日(金)が「TQの会」(元気の約束手形シールの謎解き会)
この会は、界隈のカフェの店主や、農業関係者、芸術家など多士済々の
面々が集まり、楽しい会になる。


25日(土)が花のお稽古。夜が「二階で落語かい」
大手IT企業を卒業して、噺家の道を歩むことになった千里家万馬くんが
プロになって始めて「ちりとてちん」をやる。2000円(そば会つき)

26日が竹。夜は「無茶しぃの会」(19時から)
27日が「順受の会」今年は「易経」を勉強。たがをしめる、みたいにこの会の
存在が大きくなってきた。

3月14日(水)に、やまねさんがヨーロッパで活躍するピアニスト伊藤野笛さんと
演奏会をやることになった。春を先取りするような音楽会。5000円(そば会つき)


3月30日は、トリフォニーホールで、赤松林太郎くんのピアノの演奏会がある。
だいぶ頭角を現してきたけど、彼の舞台は近いうちに「世界」になると思う。
詳細は、彼のブログを見にいって・・
天真庵は次の日から、しばらく春休み。

やまねさんも、林太郎君も、月に一度、原田先生のもとで、花のお稽古をつけて
もらっている。同門の同志だ。志を同じにした人たちと、肝胆相照らしながら、
花を生けたり、お茶を飲んだり、酒を飲む。こんなに楽しいことはない。
「静かに坐る」ところから、始まる。           感謝

土下座がブーム?

2012-02-22 09:29:24 | Weblog
今朝の新聞にのっていたけど、「土下座」を題材にしたマンガ本が
ブームらしい。昔から日本人はどうしようもないくらい窮した時に
土下座をしてきた。謝るときの最終型が土下座だけど、「形」だけに
なって気持ちが入っていないと、「笑うネタ」になりやすいのかも。
世界の情勢をいうと、土下座ではすまないことのほうが多い。
もともと土下座が必要時は、土下座では収まらないような場面かも。

今日から天真庵では「無茶しぃの会」(煎茶の会)が始まる。
土下座はしないけど、正坐をしてお茶を楽しむ。
「坐る」という字も、土の上に人がふたり坐っている。
坐る自分と、坐りたくない自分。いや、「自我」と「自己」
のふたりが坐っている象形文字らしい。
「静」というか、こころを精妙にして、波立たないこころで、静かに
坐る。そんな時間を毎日持てることは、とても大事なことだと思う。

昨日も若い男性がわざわざ埼玉からこられて、「煎茶の弟子にさせてください」
といわれた。だいたいが奇人の会員制クラブみたいなお店だけど、ますます
濃くなってきた。ぼくも、静かに坐って、自己と自我を見つめてみたいと思う。


24日(金)が「TQの会」(元気の約束手形シールの謎解き会)
25日(土)が花のお稽古。夜が「二階で落語かい」
26日が竹。夜は「無茶しぃの会」(19時から)
27日が「順受の会」今年は「易経」を勉強。

3月14日(水)に、やまねさんがヨーロッパで活躍するピアニスト伊藤野笛さんと
演奏会をやることになった。春を先取りするような音楽会。5000円(そば会つき)


3月30日は、トリフォニーホールで、赤松林太郎くんのピアノの演奏会がある。
だいぶ頭角を現してきたけど、彼の舞台は近いうちに「世界」になると思う。
詳細は、彼のブログを見にいって・・
天真庵は次の日から、しばらく春休み。

やまねさんも、林太郎君も、月に一度、原田先生のもとで、花のお稽古をつけて
もらっている。同門の同志だ。志を同じにした人たちと、肝胆相照らしながら、
花を生けたり、お茶を飲んだり、酒を飲む。こんなに楽しいことはない。
「静かに坐る」ところから、始まる。           感謝

バイク王?

2012-02-21 08:00:50 | Weblog
昨日は「タイムドメイン」の日。
池袋時代から、月に一度、「もちよりの日」
マイぐいのみや、マイ箸をもって、飲みたいもの、食べたいもの、
聴きたいCDを持参し、縁のある仲間たちと、時間空間をシェアー
しながら過ごす日。
タイムドメインのスピーカ「yoshii9」を、イワジーが雨の日も雪の日も
運んできてくれる。まるで「売茶翁」が、お茶道具をかかえて、京洛で
煎茶をひろめていった姿を彷彿させる。イワジーとは、論語の会で席を並べ、
篠笛を習ったり、今はかっぽれをやっている。彼は「呼吸法」を全国行脚しながら
伝道するのをライフワークにしている。呼吸という「空」を伝えていく。
売茶翁ならぬ売空翁だ。そんな話をしていたら、バイク好きなりょうくんが
「バイク王?ですか」と反応した。彼も浴衣や、久保さんの志野のぐいのみが
似合うようになってきた。

明日から「無茶しぃの会」が始まる。
お茶とかお花とか、書とか、陶芸とか音楽とか・・・
みんな日常の中にまんだらみたいに広がっていけば、日本人に
もどれるように思う。肩の力を抜いて、坐ってみる時間を一日10分でも
もつ、そんなところからはじめればいい。明日のお菓子は。。いろいろ楽しみ!


今日は「書をしよう会」 文人墨客が「墨だ!」で遊び酒を酌み交わす日。
貞本さんはIT企業の社長をやっているが、文人というか達人に近い。
彼とよく飲んだ大塚「江戸一」にも、彼の書が飾ってある。

そして22日が「無茶しぃの会」  おかげさまで16時  19時とも満席。
24日(金)が「TQの会」(元気の約束手形シールの謎解き会)
25日(土)が花のお稽古。夜が「二階で落語かい」
26日が竹。夜は「無茶しぃの会」(19時から)
27日が「順受の会」今年は「易経」を勉強。

3月14日(水)に、やまねさんがヨーロッパで活躍するピアニスト伊藤野笛さんと
演奏会をやることになった。春を先取りするような音楽会。5000円(そば会つき)

3月30日は、トリフォニーホールで、赤松林太郎くんのピアノの演奏会がある。
だいぶ頭角を現してきたけど、彼の舞台は近いうちに「世界」になると思う。
詳細は、彼のブログを見にいって・・
天真庵は次の日から、しばらく春休み。

やまねさんも、林太郎君も、月に一度、原田先生のもとで、花のお稽古をつけて
もらっている。同門の同志だ。志を同じにした人たちと、肝胆相照らしながら、
花を生けたり、お茶を飲んだり、酒を飲む。こんなに楽しいことはない。

エリカ庵

2012-02-20 07:51:52 | Weblog
昨日は「エリカ庵」だった。ヤンマー
ジーゼルよろしく、えりさんとりかさん
がやってきて、こりこりになった体をほぎしてくれる日だ。
お伝えしたように、りかさんが「竹細工」にはまって、今年から
大分の別府に移り住むことになった。先日、「竹の訓練校」の
入試の結果を聞いた。もちろん「桜咲く」 
表に飾ってある「この花さくや姫」も、笑った。
昨日はエリさんの手料理をごちそうになりながら、祝杯。
友達の門出を祝う。こんなに幸せなことはない!

これから、ぞれぞれの「個の花」が咲く時代だ。どんな時代も
先頭は女性が走っていくけど、男の子らも「ままよ、きんたま、おとこのこ」
と続いていってもらいたいものだ。
九州はいいよ。中でも大分は「豊の国」(とよのくに)と、昔からいわれていた。
自然もいいし、食べ物はうまいし、人間もよかばい。


月曜日は「卵かけごはん」  夜はタイムドメイン。マイぐいのみで、いい音楽を聴く日。ホイットニー
の歌をYOSHII9で聴いてみたいものだ。
火曜日が「書」 文人墨客が「墨だ!」で遊び酒を酌み交わす日。

そして22日が「無茶しぃの会」  おかげさまで16時  19時とも満席。
24日(金)が「TQの会」(元気の約束手形シールの謎解き会)
25日(土)が花のお稽古。夜が「二階で落語かい」
26日が竹。
27日が「順受の会」今年は「易経」を勉強。

3月14日(水)に、やまねさんがヨーロッパで活躍するピアニスト伊藤野笛さんと
演奏会をやることになった。春を先取りするような音楽会。5000円(そば会つき)

3月30日は、トリフォニーホールで、赤松林太郎くんのピアノの演奏会がある。
だいぶ頭角を現してきたけど、彼の舞台は近いうちに「世界」になると思う。
詳細は、彼のブログを見にいって・・
天真庵は次の日から、しばらく春休み。

やまねさんも、林太郎君も、月に一度、原田先生のもとで、花のお稽古をつけて
もらっている。同門の同志だ。志を同じにした人たちと、肝胆相照らしながら、
花を生けたり、お茶を飲んだり、酒を飲む。こんなに楽しいことはない。

味噌つくり終了

2012-02-19 08:22:21 | Weblog
昨日は、味噌つくりの最終日。今年もいろいろな家で
使う味噌を、ワイワイいいながらつくった。こんなに楽しいことはない。
天真庵の味噌蔵も、新しい味噌でいっぱいなった。
もぎたての胡瓜を畑にかけていき、味噌をつけて食べる。ご馳走とは、
畑に走っていって旬のものをとり、それを生かして食べる、という典型であり、
精進料理の原点みたいな料理だ。

明日の「卵かけごはん」は、自家製の味噌で味噌汁をつくる。畑は
ないけど、毎週田舎の農家にいって調達してくる新鮮で安全な野菜を
具たくさんにしてつくる。お米は、妹がつくる福岡産のお米。
卵は、平飼いの卵で、醤油は「かえし」をつかう。

月曜日は「卵かけごはん」  夜はタイムドメイン。マイぐいのみで、いい音楽を聴く日。ホイットニー
の歌をYOSHII9で聴いてみたいものだ。
火曜日が「書」 文人墨客が「墨だ!」で遊び酒を酌み交わす日。

そして22日が「無茶しぃの会」  おかげさまで16時  19時とも満席。
24日(金)が「TQの会」(元気の約束手形シールの謎解き会)
25日(土)が花のお稽古。夜が「二階で落語かい」
26日が竹。
27日が「順受の会」

3月14日(水)に、やまねさんがヨーロッパで活躍するピアニスト伊藤野笛さんと
演奏会をやることになった。春を先取りするような音楽会。5000円(そば会つき)

3月30日は、トリフォニーホールで、赤松林太郎くんのピアノの演奏会がある。
だいぶ頭角を現してきたけど、彼の舞台は近いうちに「世界」になると思う。
詳細は、彼のブログを見にいって・・
天真庵は次の日から、しばらく春休み。

やまねさんも、林太郎君も、月に一度、原田先生のもとで、花のお稽古をつけて
もらっている。同門の同志だ。志を同じにした人たちと、肝胆相照らしながら、
花を生けたり、お茶を飲んだり、酒を飲む。こんなに楽しいことはない。