おはよございます。
昨晩は待望の雨が降りました。
いい感じのお湿りになったみたい。
野菜たちが喜んでいます。
九月の終盤から十月にかけて家人が気合を入れて冬野菜の畑を作りました。
無理しなくていい、というのに
頑張りました。
その成果をただ今毎朝スムージにしていただいています。
作っているのはその時に使う緑の野菜です、
小松菜、青梗菜、ほうれん草、ケール、大根、ブロッコリー、ビタミン菜に冬菜、
パセリにセロリにサニーレタスとチマサンチュ。
緑の葉ものがいっぱい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/c6/e5a0b66257f6f51bcc9a72b8c698ff90.jpg)
二週間ほど前にビニールをかけて霜よけトンネルも作りました。
ビニールが足りなくてかけてあるのは半分くらい
でもトンネルの下と外では育ちが俄然違います。
見てわかるかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/bf/794349e19c9d9c4400a8bce4fbbfecbd.jpg)
ブロッコリーの葉っぱ手前は大きいテント育ち、青天井の下では成長もゆっくりです。
けれども、身ががギュッとしまって美味しさは上かもしれませんね。
ほうれん草だって![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/5a/62ac2b539d9a1d2077f81a0a22057a68.jpg)
トンネルにした方が大きくなると、喜んでいましたが、
味とか栄養とかも
寒さをくぐり抜けた野菜と温室育ちでは多少違ってくるのかもしれません。
そう思うと今度は分けて収穫して
味を比べて見たくなりました。
これらの野菜を今は全て生で食べています。
生で食べると味の違いもよくわかるので是非今度試して見ますね。
今の今まで全くそこに注意が向きませんでした。
抜けていることの多いこと。
もっとしっかりね。
自分で自分を叱咤激励の瞬間です。キャハ
お知らせ。
今日四時から待望のダイエットを始めます。
久しぶりですのでちょっと不安。
大丈夫かな?
ほぼ断食です。
気合を入れて、
よし、行くぞ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_stretch.gif)
昨晩は待望の雨が降りました。
いい感じのお湿りになったみたい。
野菜たちが喜んでいます。
九月の終盤から十月にかけて家人が気合を入れて冬野菜の畑を作りました。
無理しなくていい、というのに
頑張りました。
その成果をただ今毎朝スムージにしていただいています。
作っているのはその時に使う緑の野菜です、
小松菜、青梗菜、ほうれん草、ケール、大根、ブロッコリー、ビタミン菜に冬菜、
パセリにセロリにサニーレタスとチマサンチュ。
緑の葉ものがいっぱい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/c6/e5a0b66257f6f51bcc9a72b8c698ff90.jpg)
二週間ほど前にビニールをかけて霜よけトンネルも作りました。
ビニールが足りなくてかけてあるのは半分くらい
でもトンネルの下と外では育ちが俄然違います。
見てわかるかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/bf/794349e19c9d9c4400a8bce4fbbfecbd.jpg)
ブロッコリーの葉っぱ手前は大きいテント育ち、青天井の下では成長もゆっくりです。
けれども、身ががギュッとしまって美味しさは上かもしれませんね。
ほうれん草だって
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/5a/62ac2b539d9a1d2077f81a0a22057a68.jpg)
トンネルにした方が大きくなると、喜んでいましたが、
味とか栄養とかも
寒さをくぐり抜けた野菜と温室育ちでは多少違ってくるのかもしれません。
そう思うと今度は分けて収穫して
味を比べて見たくなりました。
これらの野菜を今は全て生で食べています。
生で食べると味の違いもよくわかるので是非今度試して見ますね。
今の今まで全くそこに注意が向きませんでした。
抜けていることの多いこと。
もっとしっかりね。
自分で自分を叱咤激励の瞬間です。キャハ
お知らせ。
今日四時から待望のダイエットを始めます。
久しぶりですのでちょっと不安。
大丈夫かな?
ほぼ断食です。
気合を入れて、
よし、行くぞ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_stretch.gif)