目指せ華麗な七十代!

旧mandalaflowerからタイトルを替えました。今から始まる七十代をより華麗に生きる覚悟です。

強いね、福寿草。

2018-02-16 | 日記
春のような暖かさです。

朝が楽ですね。



玄関の前で福寿草が花を開きかけていました。

まだ黒ポットのままです。

このポット、しばらく前に買ったんです。

ところがウッドデッキの下に置いたらそのまま忘れてしまいました。

四、五日して思い出し見てみるとしっかり凍っていたのです。

あらま、ダメじゃんね。

でもよくみるとどうも葉っぱ枯れてないみたい。

そこですぐに水をかけてやりました。

それから外に出したり家に入れたりしながら面倒を見ていたら

黄色の花びらがまあるく開いています。

福寿草って強いのですね。

枯らさなくてよかったわ。

前から欲しかった花なんです。

うまく育ててあげたいものね。

花言葉は

「幸せを招く」だそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ローズマリーのお風呂

2018-02-15 | 日記
今日のお風呂はローズマリーと決めました。

鉢植えのローズマリーの背がちょっと高くなってきたので、

収穫しました。

触ってみるとしっとりと油が浮き出ています。

これはローズマリーのオイルを作るのにちょうど良さそうじゃないですか。

早速切って見ました。

その前にネットで剪定の仕方をチェック。

上から十五センチくらいのところを切れば良いらしい。

ローズマリーの香りはとても強いので

生葉十六グラムとちょっと前のドライのものが十九グラム。

全部で三十五グラムのローズマリーを布袋に入れてただいまお鍋で煮出し中。

適量か否か?

入ってみるまでわかりません。

キッチンはハーブの良い香りに満たされています。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バレンタインデーだからチョコはお休み

2018-02-15 | 日記
昨日はバレンタインデーでしたね。

ブログもチョコの話題が多かったようです。

我が家ではバレンタインデー、無視。

以前は真似事で今日はバレンタインデーだからってチョコをあげたりしてました。

市販の普通のチョコです。

でも今年はやめ。

バレンタインデーのバの字も言わなかったから家人も気がつかずにいたみたい。

だいたいね、チョコが大好きな人なんですよ。

注意しなければ毎日板チョコ一枚くらい平気で食べちゃいます。


食べ過ぎだよって注意するとうるさそうにするし、

最近は目の前にできるだけチョコを置かないようにしています。

テーブルに出ていると私も食べたくなるでしょ。


一応チョコの買い置きはあるけれど隠してます。

バレンタインデーだからチョコは休みにしようねって、

我が家じゃそんな感じだわ。

食べ過ぎはなんだってよくないのです。

山里の天気は曇り。

でも気温が下がらずそんなに寒さを感じません。

春が近づいているのでしょうか。

暖かくなったり寒さが戻ったり、

行きつ戻りつ季節は移っていくのです。

最近の私のお気に入りのチョコはこれ。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のパン二重丸の花丸

2018-02-14 | 日記
おはようございます。

朝から素晴らしい青空が広がっている山里です。

今日はまた暖かくなるみたい。

日差しがきつく窓際に座っていると暑いくらいですよ。

そのせいで昨日までの雪がどんどん溶けて行き、

雨だれの音があちこちで賑やかです。

先ほど朝食が終わりました。

今日のパンは最高に美味しかったわね。

酵母が復活してまた自前の美味しいパンがいただけます。

この間から発酵がイマイチという理由もあって

低めの温度で焼いていたパンですが、

焼き色が物足りないとの家人からの指摘があったので

今朝は思い切って二百十度で焼いて見ました。

粉は四百グラムです。

焼き色を意識してしっかりと焼いて見ました。



The 黒パンって感じでしょ。

形はこんな風になってしまいましたがパリパリとした皮が美味しいです。

家人はこういうパンが好き。

スペルト小麦とスペルトの全粒粉をミックスしています。



今日は花丸の二重丸。

どうやら酵母は安定してきたみたいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日に続き雪

2018-02-13 | 瞑想
今日も朝から雪でした。



今朝一番に目が覚めた時には降っていませんでした。

それからうとうとっとして目を開けると雪が降り始めていたのです。

その証拠に窓から見える杉の葉っぱはまだうっすらと白くなり始めたばかり。

昨日と同じパターンです。

日中も気温が上がりません。

さっきまでの雪は軽くてほんわりとしてあまり積もらない淡雪でした。

今日は病院で診察の日だったので雪がちらほら舞う中を出かけてきましたよ。

ついでにしばらくの間の食品の買い出しです。

この前病院へ行ったのは先月の末日。

その時に買った野菜がすっかりなくなりました。

冷蔵庫に残っているのは大根が半分。

人参数本にカボチャと凍みた白菜があるだけです。

病院の診察日を火曜日にしているのはその日に新鮮な野菜が並ぶ自然食品店に寄れるから。

今野菜が高いでしょ。

それなのに自然食店の無農薬野菜がスーパーより安く売っているのよ。

嬉しいじゃないですか。

今日もあれこれ買い物してきました。

猫の餌もついでにね。

灯油もガソリンもまとめて購入。

それから趣味の道具もちょいとね。

家人から手が痛いのにそんなことやめたほうがいいと

注意されましたが、

なんだかハマってます。

雪は夕方になって形を変え、わたを薄くちぎったようなわた雪になりました。

ぐんぐん積もっていきます。

車のワイパーを上げに行って買ってきた灯油がまだ車の中にあるのを思い出しました。

猫ちゃんの餌だってね。

野菜だけは運んだけどこっちのことは忘れていました。

降りしきる雪の中、一輪車を持ち出して全て裏の倉庫へ収納。

こんな時雪は雨よりいいよね。

それにしても今年は山里も雪が多いです。

大雪でないから助かってますよ。

寒いから今日はお風呂は休みです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする