しゃりお @ 撮り鉄倶楽部

最近の鉄道撮影記録と懐かしい国鉄時代の写真を気ままに更新してます。

終焉のキハ181を狙いに・・・     香住 矢田川橋梁

2010-12-13 21:10:10 | 遠征
12月に入りやはりバタバタと忙しい日が続きなかなか更新がままなりません・・・
年末まではこのような感じになりそうです。

11日(土曜日)に、兼ねてより行きたかったキハ181系「かにカニはまかぜ」の撮影に行ってきました。
定期運用から引退したキハ181系はこの12月23日まで臨時「かにカニはまかぜ」としての運転が行われております。
それを狙うべく計画をたてておりましたので忙しい年末にも関わらず行ってまいりました。

計画実行の2~3日前まで寒波の来襲で積雪、凍結で冬用のタイヤを持っていない私は行けるかどうかヤキモキしてましたが幸い金曜日には寒波も収まりホッとしました(^^ゞ

今回の遠征には私、ぽんたさん、○君の3人で行く予定でしたが○君の仕事の都合がつかず私とぽんたさんのダンディーおじさん?2人組みで行くことになりました。

早朝、私の車で高速を飛ばし姫路から播但道に乗るつもりが ぽんたさんと昔の話で盛り上がってる間に播但道への分岐点をすっとばかすと言うアクシデントに見舞われましたが遠回りにはなるものの舞鶴若狭自動車道~北近畿豊岡自動車道に乗り問題なく和田山まで行けました(^^ゞ

播但道なら2250円かかる高速料金もこちらなら1200円と何だかよく判らない料金に一抹の疑問を持ちつつも和田山からはひたすら一般道を走り今回の最初のポイント香住に到着。

和田山辺りまでは快晴だった空も香住に着いた頃にはドン曇に・・・

まずは香住駅を拝見


駅前には商店、客待ちのタクシーはあるものの何だかちょっと寂しげです・・・
カニの町だけあってカニの爪のオブジェが、見えにくいですがポストの上にもカニのオブジェがのっかってます。






駅内のポスターにもデビューした新型キハ189系 はまかぜ&来春に登場する287系の告知がありました。

ここにも新旧交代の時が近づいていることを感じさせます。





歓迎ならぬカニ迎・・・・さすがカニの町 洒落がきいてますね!





駅からほど近い所に今回の最初のポイント矢田川橋梁があります。
有名撮影地だけあってロケはいいですね~春には川向こうの土手に桜がきれいな事でしょう♪
先客がすでに2名いらっしゃいましたが撮影場所キャパは広いので問題ナシです。
ただここのポイントは道が狭い上、抜け道になっているようで交通量が多いので注意が必要です。
ぽんたさんは道沿いから私は裏山の斜面へ上がって撮影することに。
この頃には雲の流れは早いものの晴れたり曇ったりのお天気に・・・





167D      キハ47                       香住-鎧


                    
この頃には撮影者は私たちを含めて10名程に
思っていたほどの人数ではありませんでした・・・皆さん余部辺りに行かれているのでしょうか?





9051D    キハ181  かにカニはまかぜ

香住駅を発車し全力で加速してくるキハ181  6両編成で迫力があります♪
それにしても増結にも関わらず何と乗客の少ないことか・・・(-_-;)

バリ順にはなりませんでしたが弱いながらも日が当りいい感じに撮影出来たのではないでしょうか。


ここでの撮影を気分良く終え、浜坂駅を目指して車を走らせました。


つづく・・・
コメント