しゃりお @ 撮り鉄倶楽部

最近の鉄道撮影記録と懐かしい国鉄時代の写真を気ままに更新してます。

今年の撮り納め伯備線   緑やくも増結を狙いに 2

2010-12-31 10:01:01 | 伯備線
2010年もいよいよ残すところあと僅かになってきました。
今年も家族共々何事も無く無事にすごせた事に感謝しながら来年に向け気持ちを一新できる年始を迎えたいですね。

今年は5月にブログを開設、私の思うがままの拙いブログではありますが沢山の方にご訪問いただき、ありがとうございました。
来年も鉄道を中心とした懐かしい写真や撮影記等を思うがままにノンビリ綴っていこうと思ってますのでお付き合いよろしくお願い致します。

皆様にとって来年も実りある年になりますように。


さて、伯備線のつづき・・・

増結 やくも1号の撮影を終えポイントを移動
と、言っても先ほどのポイントの陸橋の反対側 高梁川鉄橋を渡った川岸の土手下の田んぼのあぜ道です。

雪は止んだものの、たまに思い出したようにチラチラ雪花が舞ったりして列車を待ってる間もとにかく寒い・・・(+_+)

まだ朝メシ食ってないし、寒いし、誰も居ない田んぼのあぜ道に一人ポツンと立っているのは何だかひもじいし寂しさ全開です・・・
も~ほとんど放置プレーです(^^ゞ

そんな何かの修行にも似た待ち時間(^^ゞ
暖かい日なら一人マッタリ、ノンビリ楽しい時間なのに・・・

そんな露出も私のテンションも上がらない天気のままやって来た やくも6号

1006M やくも6号                        石蟹~新見
後ろに先ほどのポイントの陸橋が写ってます。




時おり急に明るくなったりと雲の流れが速いです。

843M  朝のお馴染み新見行き6連    この日は115系カフェオレ+湘南色
湘南色が後ろだったらよかったのに・・・いけず~(^^ゞ




このポイントで待つこと約1時間 そろそろ寒さで私のお腹の調子が悪くなり始めた頃
やって来ました伯備の山男ロクヨン

3082レ EF64-70        年末にも関わらずフルコンでやって来ました♪

年末に入り貨物もウヤが多くなる頃になりました、昨年も同じ29日に伯備に出かけ朝の3082レ貨物は走ったものの午後の3084レはウヤだったので今年も朝の貨物は走るものの午後の3084レ貨物はウヤになるだろうと予測して出かけて来ました(^_^)v

この3082レ通過後すぐに日差しが差したのは曇り男しゃりおさんが居たからなのでしょうか・・・?(笑)


雲の流れは速いものの日が差し始め天気が回復基調なので次のポイント備中神代付近に車を走らせます。


つづく・・・
コメント (2)