あの頃の 九州特急 も今回で最終回です。
最後に古い鉄道アルバムをめくっていましたら、博多駅で撮影した写真が数枚出てきましたので、これをスキャンして あの頃の九州特急の締めくくりにしようと思っています。
写真は季節が若干違っているようですが1978年頃~1979年頃です。
一枚の写真の裏に1978年7月と私の字で記されておりましたで間違いないと思います。
当時から博多駅は優等列車が次々と到着、出発したくさんの乗客が行き来する大きな駅で、列車が到着する度に私はホームを右往左往していた覚えがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/a2/2ea22ce234bf6f13d9eafc0240d09df5.jpg)
ED72-11 おそらく博多駅で撮影した 14系ブルートレインだったと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/af/512a6d7338080ce55775d7fd22e68d69.jpg)
ED73-1011 12系の団体列車で突然やってきた覚えが・・・
当時の博多駅の駅ビルが懐かしいですね~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/eb/8ea467b5dc53eaf825126ee4f4e2bc40.jpg)
島原鉄道のキハ26 当時、地方私鉄ながら急行「出島」の 先頭に立って博多駅まで乗り入れていました。
博多発で肥前山口で佐世保行きの 急行 弓張と分割し弓張は佐世保へ 急行 出島は長崎へ途中、諫早で島原鉄道キハ26と分割されていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/5d/908bbcf8ff852688cf5b06594e297c7f.jpg)
481系 にちりん と キハ58 急行 博多駅
キハ58 国鉄色も今なら激パの撮影対象でしょうが当時は見慣れた光景の一部でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/93/ca201a5b1d44df125f2a8652426a2de7.jpg)
481系 にちりん クリームスカート車 s.53(1978年).7月
やっぱり481系のボンネット車を中心に撮影していたようです(^^ゞ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/72/53e33246ac749b026f8034e65bfe3a3e.jpg)
手前481系 にちりん 奥481系 有明
当時はこんなボンネト車の並びが日常の光景だったんでしょうね~。
当時は博多駅前で 博多ラーメンを食べてお土産に ひよこ饅頭 帰りの列車に乗る前に駅弁の かしわめし を買って列車の中で食べていたのを懐かしく思い出しました。
次回からの あの頃の・・・は何にしようか思案中~(*^_^*)
最後に古い鉄道アルバムをめくっていましたら、博多駅で撮影した写真が数枚出てきましたので、これをスキャンして あの頃の九州特急の締めくくりにしようと思っています。
写真は季節が若干違っているようですが1978年頃~1979年頃です。
一枚の写真の裏に1978年7月と私の字で記されておりましたで間違いないと思います。
当時から博多駅は優等列車が次々と到着、出発したくさんの乗客が行き来する大きな駅で、列車が到着する度に私はホームを右往左往していた覚えがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/a2/2ea22ce234bf6f13d9eafc0240d09df5.jpg)
ED72-11 おそらく博多駅で撮影した 14系ブルートレインだったと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/af/512a6d7338080ce55775d7fd22e68d69.jpg)
ED73-1011 12系の団体列車で突然やってきた覚えが・・・
当時の博多駅の駅ビルが懐かしいですね~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/eb/8ea467b5dc53eaf825126ee4f4e2bc40.jpg)
島原鉄道のキハ26 当時、地方私鉄ながら急行「出島」の 先頭に立って博多駅まで乗り入れていました。
博多発で肥前山口で佐世保行きの 急行 弓張と分割し弓張は佐世保へ 急行 出島は長崎へ途中、諫早で島原鉄道キハ26と分割されていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/5d/908bbcf8ff852688cf5b06594e297c7f.jpg)
481系 にちりん と キハ58 急行 博多駅
キハ58 国鉄色も今なら激パの撮影対象でしょうが当時は見慣れた光景の一部でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/93/ca201a5b1d44df125f2a8652426a2de7.jpg)
481系 にちりん クリームスカート車 s.53(1978年).7月
やっぱり481系のボンネット車を中心に撮影していたようです(^^ゞ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/72/53e33246ac749b026f8034e65bfe3a3e.jpg)
手前481系 にちりん 奥481系 有明
当時はこんなボンネト車の並びが日常の光景だったんでしょうね~。
当時は博多駅前で 博多ラーメンを食べてお土産に ひよこ饅頭 帰りの列車に乗る前に駅弁の かしわめし を買って列車の中で食べていたのを懐かしく思い出しました。
次回からの あの頃の・・・は何にしようか思案中~(*^_^*)