今日は朝から五月晴れと言うか初夏を感じるお天気でしたね~♪
鉄の方は撮り鉄日和でいい撮影が出来る一日でした。
私はと言えば久しぶりに8866レを撮影後、家族で今日から開催されている福山ばら祭りに行こうかと思っていましたが、お天気も良い事ですし尾道にある広島県立びんご運動公園に遊びに行ってきました。
明日は朝から自治会の溝掃除で一汗かかなければいけません・・・
さて、北近畿遠征も最終回です。
本来なら、こうのとり13号撮影後に福知山駅に移動して駅撮りを考えていたのですが、お天気も良い事ですし ご一緒に撮影されていた地元の方のお話では こうのとり22号辺りまでは前面は陰るものの日は持つとの事で市島~黒井のポイントに居残ることにしました。

2538M 223系 市島~黒井

3015M こうのとり15号
昨日の記事と同じポイントですが角度を変えて撮影
光線も良い感じで水田の水鏡を狙いますが微妙な水鏡に・・・(笑

3020M こうのとり20号
雲が出始め通過時は残念ながら曇りに・・・
撮影後に撤収しようと思っていましたが、また雲の切れ間からお日様が顔を覗かせましたので撮影準備・・・(^^ゞ

2549M さらにサイド気味に狙ってみました。
この後、こうのとり22号を撮影しましたが痛恨のフレームアウト・・・
これにて撮影終了して帰路につきました。
一日中外で撮影したせいか日焼けしてしまいました・・・次回からは日焼けクリームが必要ですね~。
九州から撮影に来られていたMさんに撮影途中に色々お話をしながら撮影された写真を見せていただきましたが、どれも素晴らしい写真ばかりで大変勉強になりました。
カメラを忘れて落ち込みながらも一日私に付き合ってくれた○君、運転もしてくれてありがとうね~! 近々必ずリベンジしましょうね~(*^_^*)
鉄の方は撮り鉄日和でいい撮影が出来る一日でした。
私はと言えば久しぶりに8866レを撮影後、家族で今日から開催されている福山ばら祭りに行こうかと思っていましたが、お天気も良い事ですし尾道にある広島県立びんご運動公園に遊びに行ってきました。
明日は朝から自治会の溝掃除で一汗かかなければいけません・・・
さて、北近畿遠征も最終回です。
本来なら、こうのとり13号撮影後に福知山駅に移動して駅撮りを考えていたのですが、お天気も良い事ですし ご一緒に撮影されていた地元の方のお話では こうのとり22号辺りまでは前面は陰るものの日は持つとの事で市島~黒井のポイントに居残ることにしました。

2538M 223系 市島~黒井

3015M こうのとり15号
昨日の記事と同じポイントですが角度を変えて撮影
光線も良い感じで水田の水鏡を狙いますが微妙な水鏡に・・・(笑

3020M こうのとり20号
雲が出始め通過時は残念ながら曇りに・・・
撮影後に撤収しようと思っていましたが、また雲の切れ間からお日様が顔を覗かせましたので撮影準備・・・(^^ゞ

2549M さらにサイド気味に狙ってみました。
この後、こうのとり22号を撮影しましたが痛恨のフレームアウト・・・
これにて撮影終了して帰路につきました。
一日中外で撮影したせいか日焼けしてしまいました・・・次回からは日焼けクリームが必要ですね~。
九州から撮影に来られていたMさんに撮影途中に色々お話をしながら撮影された写真を見せていただきましたが、どれも素晴らしい写真ばかりで大変勉強になりました。
カメラを忘れて落ち込みながらも一日私に付き合ってくれた○君、運転もしてくれてありがとうね~! 近々必ずリベンジしましょうね~(*^_^*)