震災の影響で会社が操業停止になり休業が続いたりで当然その間は残業はありませんでした。
5月の連休明けから会社の方も通常生産とはいかないものの生産が増えてきました。
私の職場でも今週から久しぶりの残業が始まりましたが、しばらくの間休業がつづいたり残業が無かったりしたためか久しぶりの残業でかなり疲れます・・・
体が鈍っているんでしょうね~(^^ゞ
これから暑い季節になり余計に疲れる季節になってきますので今のうちに体を慣らしておかないといけませんね。
久しぶりの「あの頃の・・・」今回は気動車王国 四国ですが以前の「あの頃の・・・」の記事は画面左下のカテゴリー 国鉄時代からご覧いただけます。
四国の玄関口 高松駅で撮影した気動車急行

急行 いよ キハ58 パノラミックウィンドウ車 旧式のHMですね。
写真に写っている荷物(郵便)客車はマニ60辺りでしょうか?

急行 あしずり キハ65
当時のホームの様子が見て取れます ホームには急行名と行き先を書いた看板が吊るされていますね。
ホームに急行が入る度に取り替えていたのでしょうか?
車内販売?らしきカートも見えますね。

キハ20 と キハ65 急行 あしずり
ここで、先の急行 いよ のキハ58と急行 あしずり のキハ65 ぱっと見区別がつきませんよね~。
キハ58の強力機関版がキハ65でキハ58の非力な所を補う形でよく併結運転されていました。
事実この写真も前日の記事の写真の急行 あしずりの編成です。
正面からではほとんど見分けが付きませんがキハ65は2段窓と写真には写っていませんが折戸です。
この急行 あしずり の写真の僅かに見えるサイドは2段窓ですのでキハ65で間違いないと思います。
つづく・・・
5月の連休明けから会社の方も通常生産とはいかないものの生産が増えてきました。
私の職場でも今週から久しぶりの残業が始まりましたが、しばらくの間休業がつづいたり残業が無かったりしたためか久しぶりの残業でかなり疲れます・・・
体が鈍っているんでしょうね~(^^ゞ
これから暑い季節になり余計に疲れる季節になってきますので今のうちに体を慣らしておかないといけませんね。
久しぶりの「あの頃の・・・」今回は気動車王国 四国ですが以前の「あの頃の・・・」の記事は画面左下のカテゴリー 国鉄時代からご覧いただけます。
四国の玄関口 高松駅で撮影した気動車急行

急行 いよ キハ58 パノラミックウィンドウ車 旧式のHMですね。
写真に写っている荷物(郵便)客車はマニ60辺りでしょうか?

急行 あしずり キハ65
当時のホームの様子が見て取れます ホームには急行名と行き先を書いた看板が吊るされていますね。
ホームに急行が入る度に取り替えていたのでしょうか?
車内販売?らしきカートも見えますね。

キハ20 と キハ65 急行 あしずり
ここで、先の急行 いよ のキハ58と急行 あしずり のキハ65 ぱっと見区別がつきませんよね~。
キハ58の強力機関版がキハ65でキハ58の非力な所を補う形でよく併結運転されていました。
事実この写真も前日の記事の写真の急行 あしずりの編成です。
正面からではほとんど見分けが付きませんがキハ65は2段窓と写真には写っていませんが折戸です。
この急行 あしずり の写真の僅かに見えるサイドは2段窓ですのでキハ65で間違いないと思います。
つづく・・・