世はデジタルカメラ全盛であるが、ウチでは80'sの銀塩一眼レフが主力機として健在。
理由は、撮影時のレリーズタイムラグが気に入らないのと、使わない機能が多すぎて値段が高いからである。
あと、撮影後のデータ編集が面倒ってこともあるが・・・
近所で機械式カメラを修理してくれるところが出来たので、シャッターが粘っていたPEN-D3を修理した。
露出計の電池はすでに入手不能なMR-44。代替品としてPR-44を使うことを薦められた。
テスト撮影してみたが、特段問題は無いようだ。
PEN-D3を修理してくれたマスターといろいろと話すうち、クラシックカメラも悪くないな・・・と。
で、中古屋で値段を見れば、結構安い。
というわけで1台買ってしまった。値段はT社の16番電機よりちょっと安いくらい。
1959年に販売開始した、Canon Pである。
巻き上げがレバー式、シャッターも1/1000-Bと実用十分。全て機械式、遮光モルトも使っていないので、かなり長く使えそうである。
うーん、ライカウィルスに感染してしまったかなぁ(笑)。
件のマスター曰く、「ウチはライカコピーウィルスが蔓延してますよ。」だって。
レンズも揃えたいなぁ。
この手の写真機に嵌ってしまうと、デジタルカメラの新製品なんぞ、どうでも良くなってしまうな。
理由は、撮影時のレリーズタイムラグが気に入らないのと、使わない機能が多すぎて値段が高いからである。
あと、撮影後のデータ編集が面倒ってこともあるが・・・
近所で機械式カメラを修理してくれるところが出来たので、シャッターが粘っていたPEN-D3を修理した。
露出計の電池はすでに入手不能なMR-44。代替品としてPR-44を使うことを薦められた。
テスト撮影してみたが、特段問題は無いようだ。
PEN-D3を修理してくれたマスターといろいろと話すうち、クラシックカメラも悪くないな・・・と。
で、中古屋で値段を見れば、結構安い。
というわけで1台買ってしまった。値段はT社の16番電機よりちょっと安いくらい。
1959年に販売開始した、Canon Pである。
巻き上げがレバー式、シャッターも1/1000-Bと実用十分。全て機械式、遮光モルトも使っていないので、かなり長く使えそうである。
うーん、ライカウィルスに感染してしまったかなぁ(笑)。
件のマスター曰く、「ウチはライカコピーウィルスが蔓延してますよ。」だって。
レンズも揃えたいなぁ。
この手の写真機に嵌ってしまうと、デジタルカメラの新製品なんぞ、どうでも良くなってしまうな。
機械式が扱いやすいですし・・・。
撮影だけしても、PCなどで編集するのが手間ですしね。
HDDのバックアップをちゃんとしておかなければ・・・。
扱いやすさはやっぱり、銀塩・機械式の方が一歩上ですね。
デジタルはデータが見れなかったときの精神的ダメージが大きいですね。銀塩なら最悪でも38枚ですから。
>かっぱさま
ドライブのバックアップをちゃんと取れればいいんですが、結構面倒くさがってしまうので、ウチには銀塩のほうが向いているかもしれません。
あえて旧いカメラを使って撮影すると、結構注目されてちょっとした優越感?を味わえます(笑)
いやぁ、そんなに高く無いですよ。
銀座のT社なみの価格のクラシックカメラだと、舶来独逸製のモンになっちゃいますが。それでもT社の方が高いかも!?