尾道水道にはいると、向島との渡し船が沢山。
その間を縫うように進む。

ここにも巡視艇の姿が。

海からみる尾道の町並み。

尾道大橋を潜って・・・

ツネイシホールディングスのドックが見えてくると・・・
手前には有村の”海龍”が。売船されず係留されたまま。

褪せたブルーと錆びが痛々しい。
その脇では新船が続々と建造中。

阿伏兎観音をみて・・・

もうすぐ鞆の浦。だいぶ暑くなってきたなぁ。
その間を縫うように進む。

ここにも巡視艇の姿が。

海からみる尾道の町並み。

尾道大橋を潜って・・・

ツネイシホールディングスのドックが見えてくると・・・
手前には有村の”海龍”が。売船されず係留されたまま。

褪せたブルーと錆びが痛々しい。
その脇では新船が続々と建造中。

阿伏兎観音をみて・・・

もうすぐ鞆の浦。だいぶ暑くなってきたなぁ。
駅前が再開発されてしまったがちょっと残念です。(きれいになり過ぎ)
あと、広島にも軍艦島ってあるんですね。そういえば、某映画のセットが向島の造船所内で公開されていたことがありましたが、造船所のクレーンとかもあるので、一見すると、本当に戦艦を建造しているみたいだったのを思い出しました。
尾道水道からみる町並みはいい感じです。再開発前のごちゃごちゃした感じのほうがもっと良かったのですが。
あちこちに造船所があって、減ったとはいえ造船の街なんだなぁと感じました。
別件ですが、大阪金属工業製の空調機器、稼動に問題なかったでしょうか?