てつまろの気儘な日常

日常生活での出来事や趣味のことなど気儘に書いております。
09年に開設、22年6月にこちらへ引っ越しました。

ラスト1ヵ月、3月の撮影行 その5(後)

2018-04-07 08:00:00 | 鐵道部
因原を撤収後、R261-県道7-県道292と走って宇都井へ。
駅まであと少し・・・という所で、観光客の渋滞に嵌ってちょっと焦りました。
それでも通過30分前には到着し、カメラを構えます。
カメラをセットしたときはそんなに混んでいませんでしたが、列車通過時刻が近づいて来ると増えてきました。
皆さん横位置で構えますが、橋梁の高さを表現しようと縦方向で。PLフィルタを装着して。

10分ほど遅れたでしょうか。側面に陽が当たり、イイ感じで撮れました。
ちょっと窮屈だったかなぁ。

宇都井駅周辺の混雑はごらんの通り。

とても近寄れません。

夕刻、夕陽を浴び、川面に影を映す列車を撮ろうと粕淵の鉄橋でカメラを構えます。
イイ感じで陽が傾いてきましたが、所定時刻になっても列車が来ません。

5分ほど遅れてしまったので、列車は山陰に。

この夕陽を生かす手はないので、山陰になりそうにないポイントをさがします。
見つけたのは簗瀬駅。連絡通路にカメラをセット。

9428Dから降りたお名残乗車の地元の方と、車掌さんのシルエットを頂きました。

明日の月曜は東京日帰り出張、なので早めに撤収しました。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (宮越とまと)
2018-04-08 22:49:34
こんばんは。

PLフィルター、使った事ありませんが、色合いが良く出ますね。石見簗瀬、車掌のシルエットは貴重な一枚ですね。
返信する
Unknown (てつまろ@出張中)
2018-04-10 08:20:03
宮越さま
PL(偏光)フィルタ、水面とかの反射光をコントロールできるので、少しでもクリアな像が欲しいときは使っています。
反面、露出が1段程度落ちるので、高速走行する列車には厳しいのですが。
一度お試しください。
返信する

コメントを投稿