10月8日
台風25号が残していった南風で一昨日から真夏日かそれに近い気温が続いている。
湿度が低いので気持ちが良い。
前からの要望で、外孫、内孫を釣れて魚釣りに出掛けた。
狙いは、誰でも釣れる「サヨリ」。外孫は生餌を付けることができないが「サヨリ」
釣りはアミエビを餌とするので、これなら自分でつけて、釣った魚は自分で外せる。
行先は下津井の地波止。空は澄んでいて、瀬戸大橋が青空にくっきいり。景色は最高
8時半頃から釣り初める。撒き餌とともに、サヨリの大群が寄ってくる。
外孫はほとんど釣りをしたことが無いので最初はなかなか釣れない。
掛けてもあげる前に落としてしまう。徐々に慣れてきて釣果も上がってくる。
爺も少し手伝って、鉛筆サイズ40本の釣果。


内孫の方はサヨリ釣りは引きがつまらないということで探り釣りに変更。
カサゴ、タナゴ、ベラ、ウマヅラ、 アイゴなど15匹。
サイズは小さいものの、ハエ竿で釣っているので、アイゴ、ウマズラの引きには
満足したようだ。


11時に納竿。帰ってから妻にお願いしてさばいてもらった。
孫が釣ってきたものだけに、笑顔でさばいていた。
台風25号が残していった南風で一昨日から真夏日かそれに近い気温が続いている。
湿度が低いので気持ちが良い。
前からの要望で、外孫、内孫を釣れて魚釣りに出掛けた。
狙いは、誰でも釣れる「サヨリ」。外孫は生餌を付けることができないが「サヨリ」
釣りはアミエビを餌とするので、これなら自分でつけて、釣った魚は自分で外せる。
行先は下津井の地波止。空は澄んでいて、瀬戸大橋が青空にくっきいり。景色は最高
8時半頃から釣り初める。撒き餌とともに、サヨリの大群が寄ってくる。
外孫はほとんど釣りをしたことが無いので最初はなかなか釣れない。
掛けてもあげる前に落としてしまう。徐々に慣れてきて釣果も上がってくる。
爺も少し手伝って、鉛筆サイズ40本の釣果。


内孫の方はサヨリ釣りは引きがつまらないということで探り釣りに変更。
カサゴ、タナゴ、ベラ、ウマヅラ、 アイゴなど15匹。
サイズは小さいものの、ハエ竿で釣っているので、アイゴ、ウマズラの引きには
満足したようだ。


11時に納竿。帰ってから妻にお願いしてさばいてもらった。
孫が釣ってきたものだけに、笑顔でさばいていた。