コロナ自粛で病院以外人込みへのお出かけはしていませんが、用事を兼ねて三宮に出かけました。
友人とも数時間の再会、モトマチティモでランチをして、用事を済ませてきました。
おしゃべりと食事。久しぶりに楽しかった!
コロナ自粛で病院以外人込みへのお出かけはしていませんが、用事を兼ねて三宮に出かけました。
友人とも数時間の再会、モトマチティモでランチをして、用事を済ませてきました。
おしゃべりと食事。久しぶりに楽しかった!
中央卸市場の魚果菜塾に参加。今回は500円お土産付きアスパラガスのお勉強。
JAみらいの方が説明してくれます。
美味しいアスパラガスの見分け方 太い、太いほど甘い。25ー28センチ。ハカマの間が長い。頭が締まっている。ハカマが正三角形。切り口締まっている。切り口の色やスカスカはダメ。
試食は1分半茹でた物を二本。一本はそのまま。もう一本は辛子醤油でいただきました。
お土産をいただいて解散です。
今年成人式を迎える孫からのリクエスト。成人になるのでアルコールOK。おばあちゃんの梅酒が飲みたいので漬けてと言われました。20年前を思い出しもう二十歳。日にちの過ぎるのは早いものです。
湊川市場まで行ってきました。スーパーより品物が良いと思い。
XO Chabot 、LARSEN.S.A が封を切らずにあったのでそれでつけました。
お正月帰省した時には飲めるでしょう。まろやかに出来上がるでしょうがもう少し寝かした方が美味しくなります。
新生姜も季節のもの。パブリカのピクルスと作りました。
旅友とランチタイム。5月に申し込んでいるニューヨークの最終相談で4人でランチ。すでにキャンセルになってしまって残念ですが南仏やモナコの思い出話などで盛り上がり。太山寺と伊川谷の間にある畑の中の古民家です。車でないと行けない。友達の送迎でありがたいです。
素敵なお店です。
ランチを頼んで先にお支払いして席に案内してもらいます。
予約してる方で満席。お茶碗は沖縄のやちむん、お皿は丹波立杭焼。
食材は地元で取れた野菜などの説明を聞きます。
コロナウイルスが早く落ち着くといいね。
4月からのレッスンも如何なるのかな?と話しました。
昨夜からの雨、そしてコロナで近場の公園散歩にも出られない。毎日ブログ本の編集に頑張っていますが集中力が続きません。合間にFBで見ていたヨーグルトとホットケーキミックスでパン作りを作りました。打ち粉をして丸めるのですがこの柔らかさなら手につくと思いスプーンで鉄板に並べました。上手くいきます。半分干しぶどう加えました。
写真は失敗
クラシルの簡単ホットケーキミックスでふわふわパンの配合でした。次回は色々アレンジしてみたいです。ホント簡単。
コロナでお出かけもキャンセル続き。自宅周辺のお散歩とブログ書籍化編集に頑張っています。
フランスで買ってきたカリソンで☕️タイム。現地では小さいのにひとつ百円でした。日本では二百円。日本では買えないわ。。小さいのに勿体無いww
ゴッホのトレーは現地で購入。「15世紀、フランスの王様が結婚する際、結婚式で王妃様に微笑んでもらうために、宮廷の菓子職人に命じて作らせたのが由来とされ、『幸せのお菓子』 と言われています」
ひとやすみしたら編集に頑張らないと、、入院、旅行で遅れています。
お買い物にイケヤに行きました。昼食にザリガニを食べたとFBの人から聞いていたので私も初挑戦。
夫は子供のころ食べてたと言ってましたが私は初。
スウェーデンでは冬が長く、日照時間の長いこの季節のパーティーに欠かせないの風物詩。
やはり伊勢海老がいいな~。 でも美味しかったよ。
夕方息子から連絡が来ました。子供が部活から早く帰ってきたのでお誕生日の食事に行こうと誘ってくれました。毎日部活で帰宅が遅いので計画立てるのが難しい。回転寿司で悪いけどと言いますが、なんのなんのお寿司は大好物。沢山ご馳走になりました。
有難い事です。孫達と来春行く海外修学旅行。etc。。。。いつぱいお話ししました。
元町にあるイグレック ベガにランチ楽しみに行きました。
スープもメインの明石鯛のポアレもパンも最高。10種類のデザートも美味しいコーヒーと楽しみます。
デザートにはテーマがあり今月はマンゴーです。
お腹いっぱいで、さてこれからどうする?
大丸画廊に寄りました。
夏の絵画オークションで超有名画家の作品がズラリ。見応えありましたが入札して購入するお金はありません。
次は三ノ宮そごうの画廊に足を運びました。こちらは竹内栖鳳と京都画壇の巨匠展。栖鳳の作品がまじかに、鑑賞できていいものです。大きな美術館ではこんない近ずくことは人、人、人で出来ないのでよく空いてる画廊で見るのはベストですよね。
みんな、満足して帰宅です。