お盆が近かくなりました。お寺での先祖供養、盆施食に行きました。
本堂の屋根葺き替え工事が有り、特別志納と瓦志納をしていました。
丁度今日は工事お休みで高所恐怖症でない方登ってもいいとの事で始めての経験が出来るのでチャレンジしました。
瓦葺きの準備。
貴重な体験でした。
お盆が近かくなりました。お寺での先祖供養、盆施食に行きました。
本堂の屋根葺き替え工事が有り、特別志納と瓦志納をしていました。
丁度今日は工事お休みで高所恐怖症でない方登ってもいいとの事で始めての経験が出来るのでチャレンジしました。
瓦葺きの準備。
貴重な体験でした。
今日は幸せの村の体操教室。午後から募集のあったフレイル予防の講習会に行きました。会場が同じ幸せの村。体操が終わり日本庭園でお弁当を食べて、果樹園、薬草園など散策して1:30分からの講演会、検査会を待ちます。
いつまでも元気でいるために、だから今からフレイル予防です。
栄養、運動、社会参加の3本柱。簡易チェックをしてもらいます。お口検査は噛む力、滑舌、元気度、。
運動では片足立ち、ふくらはぎ周囲長、握力、手足の筋肉量。社会参加では人とのつながり、組織参加、支え合いです。
お陰さまで高得点。すべて合格でした。これを維持していくのが難しいですが頑張り、又次回参加したいです。経験者の方がダメだった所を気を付けて運動して回復したと話しておられました。
先端医療財団 研究チームのボランティアの検査日です。2年に一度、色々な医療検査をして研究に役立ててもらいます。今回5回目、10年目。
採血は検査後冷凍保存で氏名は固体番号です。味覚検査、骨密度、血圧脈波など。
今回は体組織測定。握力測定、フレイル検査が新しく加わりました。
体組織測定では素足で機械に乗りバーを握るだけ15秒で体脂肪量、筋肉量などがわかるのです。
結果が届くのがたのしみです。
4〜5日前、銀木犀の木にビニールテープの切れ端がぶら下がってるのを見て取り除かないとと思って今日覗くとびっくり‼️巣ができているのです。
ヒヨドリと思うのですが藁のような物を運んでいる姿も目撃。
木の中を覗き込まないと気がつきません。まだ卵を産んでなく目下建設中。
でも洗濯物に糞害が有るとと思うと可哀想ですが、ごめんなさいしました。
嘴だけでこんなにも器用に出来るのですね。
公園で巣を作ってね。🦅卵、ヒナのさえずりなども聞きたかったけど、ごめんペコリです。🐣
過日ブロック塀が倒れて尊い人命が失われたことがありましたね。先日 東隣りの方が万一地震や台風でブロック塀が倒れると迷惑がかかるのでとフェンスにされました。我が家も気にしていたので業者に見てもらいました。ブロックの厚み劣化状況も大丈夫、鉄筋も入ってるからと言われましたが万一を想定してブロックを取り除きました。
お隣さんに怪我人が出ても、お家を傷つけてもいけないので。まずは4段ブロックを取り除く作業。
土台を作ります。
フェンス出来上がり。圧迫感が無くなりました。
庭が広くなった感じがします。一安心。
早寝、早起き。でも夜中2〜3時間寝れなくて一日中眠くって。特に今年の夏は猛暑。夜中何度も起きてはすぐに寝れない。思いきって睡眠外来を予約。ひと月待ちでした。話しを聞いてもらい、生活のする上での指導をしてもらいました。仮眠、熟睡、目覚めてる時など毎日睡眠日記を書き込みます。そして検査。初回は機械を借りて一晩付けて寝ます。睡眠中の体の中の酸素濃度を測定する機械です。
酸素濃度の低下の回数より大まかな睡眠中の無呼吸の存在を推定する機械です。
動脈血酸素飽和度測定装置(パルスウォッチ)を自宅で一晩つけます。
次の検査は入院して終夜睡眠ポリグラフ検査。
入院と言ってもPM7:00に病院へ。
検査前にドクター検診。前回の検査結果では無呼吸が少し。これからの検査で判定しましょう。イビキはないです。詳しくこれからの検査でわかりますとの事です。
「何本線を繋いでるの?」とお聞きすると「ほぼ30本かな?」と言われました。センサーの様なものを付けて寝ます。
am7:00 退院です。1週間後検査の結果を聞きに行きました。むずむず病と周期性四肢運動障害でした。薬の服用が始まりました。運動障害は正常で5/時間なのに私は59/時間でした。これが作用して日中ずーと眠く戦ってたのでしょう。よい睡眠を取っておかないと認知症のリスクが上がります。早く気が付いて良かったです。
しあわせの村の講習会に申し込んでいました。
沢山の資料を頂き自分で出来る予防法を考えました。なぜこの講習会に行くか?姉妹がみんな認知症。祖母も認知症。母は認知症になる前に癌。DNAと睡眠の関係、予防法を知りたかったのです。若い頃は職場で癌は痛いので認知症の方がいいなんて話していましたがこの年になると痛いのは自分ですが、子供や孫に迷惑かけるのは忍びないので認知症より癌の方が良いと考えが変わってきたねと話しています。
今日は海の日。国民の皆さんにゆっくりしてもらい(海の日)幸せな私の誕生日。FBのお友達やラインのお友達に沢山のケーキやビールのプレゼント🎁。息子達や孫達からも電話やプレゼントを貰い電話を通してハッピーバースデーの歌を娘の様にしてるトジちゃんからも毎年忘れずに歌ってもらいなんて幸せなサードちゃんでしょう。 その上今日は花火まで打ち上げて祝ってもらいました。74歳頑張ります。🌼
む
4月にアントワープの聖マリア教会に行った時にマリア様が子供を子供が頬をツンツンしてる像の前でガイドさんが同じものか神戸の六甲教会に震災のお見舞いに送っいると話されて、一度見に行きたいと思いホームページを見ていたらコンサートもあると知りその日に行くことにしていたのです。
六甲教会では門の横にガラスで覆われていましたが、どなたでも見れるようになっています。
コンサートはとても良かったです。
始めて見るパイプオルガンのスタイルです。聖歌隊、バイオリンニスと内容の素晴らしいでした。
年に一度、狭い庭なんですが庭木の手入れは業者にお任せしています。
年に何回かは私達が適当に切ってるのですが。。。。
もうすぐ来てもらえると思いながらこんなに伸びてます。
使用前、使用後です。スッキリしました。