元気印

毎日元気に過ごす私の出来事

中学同窓会

2007-12-03 14:59:26 | 楽しみ
中学のクラス会、名前はYOU遊会。サーみんなで遊びましょう。
25名案内今期は少し少なく(年齢的に介護や、孫育て?)7名の集まり。
千葉や広島からも参加。
考えて見ると、半世紀からのお友達。
今回は、ハーバーランドの木曽路さんでお食事。
11時の予約ですのに、開店前から予約客でロビーはいっぱい。

誕生日月の方には、たち吉のお湯のみプレゼント。Hさんが頂けました。
おめでとう。

ワイワイガヤガヤと昔話をしてたら、食事の記念写真取り忘れ。
ロビーで、忙しくしてる店員さんにお願い!!


木曽路☜クリック

今日のメイン、水陸両用船に乗るのです。
神戸人は、「はつもん食い」 新しい物がすきなんです。




町中を走ると皆さんが不思議そうに見られ、手を振ってくれるのです。
北野、トーアーロードの信号待ちは、雅子様になった気分で、とガイドさんが話します。
残念なのは、車が大きく、北野異人館には、立ち寄れません。
私達は、地元人だったので、青春を過ごした場所。「あの当たりに○○さんとこやったね」なんて話も飛び出します。

ちょつと、両用船の説明
国ゼネラルモーター社が、戦時中に水陸両用車、コードネームDUKW(ダック)として製造しました。実際に戦時用として使用されていた車両は廃棄処分され、未使用の車両が各国で観光用として平和利用されております。当社Splash I号は、ニューヨークの消防署で水害対策用として保持された後、ハワイ州ホノルル市にて、観光用にリストア、そして2006年、神戸にやってきました。

⇒クリック水陸両用船

チケットはとても可愛いです。


異人館、居留地、ハーバーハイウエイーを走り、沢の鶴資料館で休憩。
船中?車中?では、広島名産の川通り餅のお土産も配られました。



サーいよいよ、灘浜から海に入るのです。
皆さんチョツピリ、、救命具をつけて興奮。



陸,海とも音は高いですが、他に興味が行くのでうるさいほどには感じません。
西に日が傾きかけ、海が美しく、あ~~神戸って、山あり海ありで素晴らしい。
地震からの復興も、めざましいと話しながら楽しみました。

ハット神戸を通り、元のメリケンパークまで、約2時間半の小旅行?
は終わりました。
コーヒータイムを持ち、クリスマスイルミネーションで飾られた、ハーバーランド。松方ビル最上階まで上がり夜景を楽しみました。

<rc="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/37/fd56a106c5a43e203d6de1713c66f4c9.jpg">

  


楽しかった一日も終り、西に東にと別れを惜しみました。
次回楽しみに。健康第一で再会しましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする