7月の絵手紙は、二回かけて、一閑張りをしました。
和紙を何度も張り、柿渋を又何度も塗るのです。使ううちにシックな味わいのある、歴史を作り出すのです。
みなさんの作品を並べて、此れから、持ち手を各自お気にいりを付けるのです。
今ついてるのは、和紙を貼る時なかなか取り除けなかったからです。
この上から、布を巻いたり、それぞれ工夫をします。
わたしは、Mさんお手製の組みひもを頂き付けます。
あとは、とうもろこしを描きました。
30日は、清明ギャラリーで展示してた和のリメイクと絵手紙展の搬出です。
着物地でお洋服を作ったり、ご自分の着物をお孫さんようにリメイクしたり、
ランチョンマットや、パッチワークなど、それぞれ個性ある作品展でした。
どうしてスイカが中心???
これは、打ち上げ用。自宅農園からの、挿しいれ。
スイカでご苦労さん会です。楽しそうでしょ。
ちなみに私たちはここのグループなんです。
絵手紙ネット
和紙を何度も張り、柿渋を又何度も塗るのです。使ううちにシックな味わいのある、歴史を作り出すのです。
みなさんの作品を並べて、此れから、持ち手を各自お気にいりを付けるのです。
今ついてるのは、和紙を貼る時なかなか取り除けなかったからです。
この上から、布を巻いたり、それぞれ工夫をします。
わたしは、Mさんお手製の組みひもを頂き付けます。
あとは、とうもろこしを描きました。
30日は、清明ギャラリーで展示してた和のリメイクと絵手紙展の搬出です。
着物地でお洋服を作ったり、ご自分の着物をお孫さんようにリメイクしたり、
ランチョンマットや、パッチワークなど、それぞれ個性ある作品展でした。
どうしてスイカが中心???
これは、打ち上げ用。自宅農園からの、挿しいれ。
スイカでご苦労さん会です。楽しそうでしょ。
ちなみに私たちはここのグループなんです。
絵手紙ネット