元気印

毎日元気に過ごす私の出来事

スイカ割り

2009-08-16 21:27:36 | 楽しみ
スイカ割りを楽しみました。

お庭でするといいのですが、暑いし蚊に刺されると可愛そうなので、レジャーシートを敷いて、リビングで。子供も本気で戦うので、新聞紙の棒です。

「見えへんやん」とチビッ子4歳

「見たいしな~~。あかんしな~~」1年生

「チョツト、探りをいれるは」3年生

座頭市のまねをして、みなを笑わせるおじいちゃん

息子や娘全員チャレンジ。
右へ、左へ、命中しそうになると、誰かがそーとスイカを移動させたりと、ワイワイガヤガヤとにぎやかな事。楽しい事。
此れでお盆休みも終り。。。。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一閑張り

2009-08-16 17:07:38 | 趣味
数日前から、一閑張りに挑戦。

柿渋と竹ザルは、購入、角の木のお盆は、子供の結婚の時お祝いを載せてきていただいた、白木の盆です。

3枚残ってました。和菓子を作った時に、プレゼント用トレイ代わりに利用したリしてました。

それに、ケーキが入ってた桐の箱。

今回一閑張りにして、新たな利用方法が思いついたのです。
それは、果物や菓子盆に使います。箱はお手紙入れ。

先ず、でんぷんのりを少し薄て半紙を3-4重、かさね貼りました。
日展に出展される方の練習用をいただいたのです。
金粉が入った紙もありビックリ。自分で描いた絵も貼り付けたり。
これが結構難しいのです。
空気が入ったり、シワが出来たり、水分で敗れたり。。。



数日乾かしました。

次の工程は、柿しぶを何度も塗ります。
此れは匂いがきつい(柿を腐らせてるので臭い)ので、縁側に出てしました。
蚊取り線香をたき、蚊に刺されない様長袖でチャレンジ。

4-5回重ねぬりをしました。



使いこなすほど、艶が出てよくなると思います。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする